ボイスパズルアクション『One Hand Clapping』―人類がはるか昔から行ってきたエンターテインメントの再現【開発者インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ボイスパズルアクション『One Hand Clapping』―人類がはるか昔から行ってきたエンターテインメントの再現【開発者インタビュー】

壁が薄いアパート暮らしにはちょっと厳しい…?

連載・特集 特集

気になる新作インディーゲームの開発者にインタビューする本企画。今回は、Bad Dream Games開発、PC向けに6月10日に早期アクセスが開始されたボイスパズルアクション『One Hand Clapping』開発者へのミニインタビューをお届けします。

本作は、声でプレイする2Dパズルアクション。鮮やかな色彩で表現された世界を舞台に、主人公が音の力で世界を変えていく旅を描きます。マイクに向かって歌ったり演奏するなど、さまざまな音を入力してパズルやギミックを解いていくのが特徴。日本語にも対応済みです。

『One Hand Clapping』は、1,300円で早期アクセス配信中


――まずは自己紹介をお願いします。

Thomas Wilson氏(以下Thomas)こんにちは!本作のクリエイティブ・ディレクターでBad Dream Gamesの共同創設者であるThomas Wilsonです。本作は私とチーム全員にとって初めて作るゲームとなりますので、ぜひ皆さんにプレイしていただきたいと思っています。

――本作の開発はいつどのようにして始まったのでしょうか?

Thomas本作の開発は、私が大学3年生だった2016年にスタートしました。2018年には学生のチームと一緒に短いデモを作ると、YouTubeで大変人気となったのです。完成版となる本作は、Bad Dream Gamesという社名の元でこれまで2年間にわたって開発してきており、パブリッシャーはHandy Gamesになります。

――本作の特徴を教えてください。

Thomas本作において、プレイヤーはミュージカルパズルを解くためにマイクに向かって歌うことになります!すべての人の声に違いがあるので、パズルの回答にも違いが出てくるのです。プレイヤーはクリエイティブになれますし、自分の声に自信を持てますし、本作をプレイすることで歌が上手くなりますよ。本作の世界、キャラクター、ゲームプレイすべてが合わさり、他では味わえない体験を作り出すのです。

――早期アクセスはどれぐらいの期間を予定していますか?今後どのような要素が追加されるのでしょうか?

Thomas早期アクセスは、今年の年末に正式リリースされるまで続きます。早期アクセス中にもう一つ大規模アップデートを予定しており、森の環境において残りのパズルが追加されます。正式リリースの際には、もう1つ大規模な環境が追加され、他にも2つ小さなものを追加予定です。面白いパズル満載で、ストーリーもクライマックスを迎えますよ。

――早期アクセスとしてリリースしてみた感想を聞かせてください。

Thomas私たちが作ったものをやっと世界中の方にお見せすることができ、とても良い気分です!すべての人に楽しんでいただけているようですし、それが本作完成までの開発の励みにもなっています。また、本作を最高のものにするための貴重なフィードバックを送ってくれる方もいらっしゃいます。本作をプレイし、本作を改善するためのアイデアがございましたら、ぜひ教えてくださいね!

――本作が影響を受けた作品はありますか?

Thomas本作のデザインはTheklaによるパズルゲーム『The Witness』から主に影響を受けています。アートスタイルは、Nomada Studioの『GRIS』とスタジオジブリ作品の影響がありますね。ストーリーと世界観は、個人的な体験とホルヘ・ルイス・ボルヘスによる短編からインスパイアされています。

――新型コロナウイルスによる開発への影響はありましたか?

Thomasパンデミック禍でも、開発チームは実に見事に仕事をこなしています。当初多くの困難がありましたが、最終的に出来なかったことと言えば、同じ場所に一緒にいることが出来なかったぐらいです。逆に一つ良いことがあったとすれば、私が毎日パズルを作ってテストしているとき、チームのみんなが私の歌声を聞かなくて良かったということですね!

――本作の配信や収益化はしても大丈夫でしょうか?

Thomasはい!本作は視聴者の前で歌声を披露することになるゲームですので、配信するのがとても楽しいと思います。歌うというのは、その人のありのままを表現するとても正直な行為です。視聴者の方にもこれが伝わり、応援したり、笑ったりと、まさに人類がはるか昔から行ってきたエンターテインメントの再現となるでしょう。

――最後に日本の読者にメッセージをお願いします。

Thomas私たちが作った可愛くユニークなミュージカルワールドを楽しんでいただけると嬉しいです!本作は多くの面で、日本産ゲームと日本文化のクリエイティビティから影響を受けています。遊んでみていただければ気がつくことでしょう。本インタビューを読んでいただき、ありがとうございました!

――ありがとうございました。

◆「注目インディーミニ問答」について
本連載は、リリース直後インディーデベロッパーメールで作品についてインタビューする連載企画です。定期的な連載にするため質問はフォーマット化し、なるべく多くのデベロッパーの声を届けることを目標としています。既に400を超える他のインタビュー記事もあわせてお楽しみください。

《Chandler》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-06-18 2:18:25
    隻手音声?
    0 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
アニメ!アニメ!
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム