期待の宇宙オープンワールド『Starfield』都市や戦闘など新情報一挙公開/『アーマード・コア6』公式実演プレイ動画3本公開/幻の『タイタンフォール 3』元開発者が当時を語る【週刊スパラン6/9~】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

期待の宇宙オープンワールド『Starfield』都市や戦闘など新情報一挙公開/『アーマード・コア6』公式実演プレイ動画3本公開/幻の『タイタンフォール 3』元開発者が当時を語る【週刊スパラン6/9~】

一週間のゲーム業界の話題もこれを見るだけ!

連載・特集 特集
期待の宇宙オープンワールド『Starfield』都市や戦闘など新情報一挙公開/『アーマード・コア6』公式実演プレイ動画3本公開/幻の『タイタンフォール 3』元開発者が当時を語る【週刊スパラン6/9~】
  • 期待の宇宙オープンワールド『Starfield』都市や戦闘など新情報一挙公開/『アーマード・コア6』公式実演プレイ動画3本公開/幻の『タイタンフォール 3』元開発者が当時を語る【週刊スパラン6/9~】
  • 期待の宇宙オープンワールド『Starfield』都市や戦闘など新情報一挙公開/『アーマード・コア6』公式実演プレイ動画3本公開/幻の『タイタンフォール 3』元開発者が当時を語る【週刊スパラン6/9~】
  • 期待の宇宙オープンワールド『Starfield』都市や戦闘など新情報一挙公開/『アーマード・コア6』公式実演プレイ動画3本公開/幻の『タイタンフォール 3』元開発者が当時を語る【週刊スパラン6/9~】
  • 期待の宇宙オープンワールド『Starfield』都市や戦闘など新情報一挙公開/『アーマード・コア6』公式実演プレイ動画3本公開/幻の『タイタンフォール 3』元開発者が当時を語る【週刊スパラン6/9~】
  • 期待の宇宙オープンワールド『Starfield』都市や戦闘など新情報一挙公開/『アーマード・コア6』公式実演プレイ動画3本公開/幻の『タイタンフォール 3』元開発者が当時を語る【週刊スパラン6/9~】
  • 期待の宇宙オープンワールド『Starfield』都市や戦闘など新情報一挙公開/『アーマード・コア6』公式実演プレイ動画3本公開/幻の『タイタンフォール 3』元開発者が当時を語る【週刊スパラン6/9~】
  • 期待の宇宙オープンワールド『Starfield』都市や戦闘など新情報一挙公開/『アーマード・コア6』公式実演プレイ動画3本公開/幻の『タイタンフォール 3』元開発者が当時を語る【週刊スパラン6/9~】
  • 期待の宇宙オープンワールド『Starfield』都市や戦闘など新情報一挙公開/『アーマード・コア6』公式実演プレイ動画3本公開/幻の『タイタンフォール 3』元開発者が当時を語る【週刊スパラン6/9~】

2023年6月9日(金)~2023年6月15日(木)にGame*Sparkで公開された記事から、今週読まれた記事トップ5をご紹介する週刊ゲムスパランキング、略して週刊スパランのお時間です。1週間のおさらいをしたい、忙しいから手早く知りたいという方にもおすすめです!

5位―実演プレイ映像がお披露目された『AC6』ハンズオフレポート

6月を大いに騒がせたゲームショーケースイベント「Summer Game Fest」。Game*Sparkでは、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』のゲームプレイを紹介するプレビューイベントを取材し、本作のハンズオフでゲーム内容を体感してきました。

本作は、バンダイナムコエンターテインメントがパブリッシング、フロム・ソフトウェアが開発を手掛けるアクションゲーム。パーツを組み替えて作り出したオリジナルメカで、様々なミッションを遂行する『アーマード・コア』シリーズの最新作であり、スピードバーストを使ったテンポの急激な変化により目まぐるしい戦闘を楽しめるとされています。

イベントでは実際のプレイ映像がお披露目。メディア向けに3種類の動画が公開されており、元記事ではその内容や過去作との簡単な比較などを行っています。


4位―PC版『Starfield』最小/推奨システム要件公開

ベセスダ・ソフトワークスは、『Starfield』のPC版のシステム要件をSteamMicrosoft Storeで公開しました。

公開されたPC版のシステム要件では最小/推奨いずれもメモリが16GB RAM、ストレージとして125GB以上の空きのあるSSDが必須となっています。

先日には、最近推奨要件が発表された大作PCゲームにてSSDが必須になっているということで話題になりましたが、『Starfield』においても宇宙や惑星をシームレスに探索し、何光年も離れた惑星にも瞬時にワープできることからか、最低要件でも「SSDが必須」になっているようです。


3位―幻の『タイタンフォール 3』元開発者が当時を語る

元Respawn Entertainment社員で『タイタンフォール 3』の開発にあたっていたという人物が、THE BURNETTWORKのインタビューに応じ、当時の状況などを語りました。

公開されたインタビュー動画に登場しているのは、元Respawn EntertainmentのMohammad Alavi氏。『タイタンフォール 3』の開発に携わっていたほか、Infinity Wardに所属していたようです。

同氏は動画のなかで、当時の開発状況について言及。『タイタンフォール 2』がリリースされてから『タイタンフォール 3』の開発はおよそ10ヶ月ほどの期間進められ、新技術の導入や複数のミッションが進行する中でプレイ可能なバージョンを完成。作品のクオリティに関しても前作と同等かそれ以上のものに仕上げられたものの、Alavi氏は「より良くなっただけで、革命的な出来ではなかった」と、『3』が迎えた結末を語っています。

また、『タイタンフォール 3』の開発期間中、バトロワの金字塔ともいえる『PUBG』が登場しており、このジャンルが台頭するようになったことに言及し、この影響を受け、プロジェクトは大きな方向転換を決定。『タイタンフォール』の世界設定と共通したバトロワ、つまり『Apex Legends』の開発へとシフトしていったとのことです。


2位―『ゼルダの伝説 ティアキン』虚無ビルドコンテスト結果発表

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では、モノ同士をくっつけられる「ウルトラハンド」や武器に素材をつけられる「スクラビルド」といった能力を使って、プレイヤーの思い描いた装置を作り上げることができます。

Game*Sparkではこのシステムを使った、ハイラルを救うには全く役に立たないような装置「#TotK虚無ビルド」を募集。ツイッターには、同ハッシュタグをつけた虚無みを感じる装置・武器が多数寄せられました。「最虚無賞」含む結果発表はぜひ元記事をご覧ください。


1位―期待のオープンワールド『Starfield』壮大過ぎる新情報の数々が公開

ベセスダ・ソフトワークスは、45分間もの時間たっぷり発表が行われた「Starfield Direct」において完全新作の宇宙RPG『Starfield』の最新情報を発表しました。

その中では、本作を制作するに至ったきっかけのひとつや舞台となる惑星について、愛情がたっぷり注がれているというアイテム、“NASAパンク”なアートデザインなどなど…興味深い新情報の数々が一挙公開されています。詳しい内容は元記事にて紹介しています。



今週最も読まれたのは『Starfield』についての記事に!本作は、PC(Steam/Microsoft Store)/Xbox Series X|S向けに9月6日発売予定。Xbox Game Passにも発売日から対応します。


Xbox Game Pass for PC 3 ヶ月(Windows 10 PC)|オンラインコード版
¥2,286
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《neko》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top