ディスプレイ接続規格はまだまだ「HDMI」強し―最新規格「DisplayPort2.1 UHBR20」は普及率に課題 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ディスプレイ接続規格はまだまだ「HDMI」強し―最新規格「DisplayPort2.1 UHBR20」は普及率に課題

複数存在するディスプレイ接続規格ですが、まだまだ「HDMI」が強いようです。

PC パーツ・周辺機器

「HDMI」に「DisplayPort」に「DVI」と複数存在するディスプレイ接続規格ですが、まだまだ「HDMI」が強いようです。

ハードウェア系情報サイトvideocardzは、HPのゲーミングモニター「OMEN Transcend 32」に搭載されているDisplayPort接続端子が下位規格であるUHBR10であるとし、最上位規格であるUHBR20の普及率に課題があると報じています

規格によってはそれぞれ対応している解像度と周波数に違いが出るだけに、ゲーマーにとっても無関係とはいえなさそうです。

10K対応が分かれ目?情報圧縮技術の登場で差は縮まらず…

今回話題の中心となっているのはディスプレイ接続規格の「HDMI2.1」と「DisplayPort2.1」です。ゲーマーなら複数のゲーム機とPCとでモニターをどう接続するかで悩むのはよくあることかもしれません。

データ転送速度の都合上「HDMI2.1」ではディスプレイストリーム圧縮(DSC)の使用で最大10K60Hzまで、「DisplayPort2.1UHBR20」ではDSCの使用で最大8K120Hzまでの対応となっています。

端的に言えばせっかく高性能のGPUとモニターを買っても、接続規格によってはその実力を発揮できないということにもなりかねないだけにモニターを買い替えるときには接続規格と端子の数は注目したいポイントと言えます。

videocardzによれば記事執筆の時点で「DP2.1UHBR20」に対応したモニターはGigabyteの「AORUS FO32U2P」だけとのこと。普及率という点からしてもまだまだ「HDMI」に分があるようです。

4Kならともかく8K10Kの高フレームレートでゲーミングというのは正直想像すらできませんが、ですが昨今のGPUの進化を鑑みればそれほど遠くない将来には実現可能な気もしてなりません。

今使っているモニターを買い替える頃にははたしてどのような技術が実用化されているのか、少し気になる話題ではないでしょうか?


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-03-05 14:40:50
    ディスプレイポートのウインドウリセット問題って解決したの?
    あれがある限りHDMIの方が使い勝手良いんだけど
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-05 10:56:53
    DSub15ピンのやつはもう主流じゃなくなったのね
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-05 1:39:35
    DPでないと高解像度で高リフレッシュレートが出せない。最近はわからないが家のモニターはそれに加えてHDMIだと変な発色になるのでHDMIの印象は個人的に良くない
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-05 1:16:29
    机上の空論垂れ流しの日記かよ
    26 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-05 0:45:29
    videocardz のコメントでも指摘されてるけど、HDMI 2.1 に対応と言ってもウルトラハイスピードに対応してない製品も多く、DP2.1 UHBR10(40Gbps)が劣ってる訳じゃない
    DSC ありで 10K を例に挙げてるけど、10K に対応した機器は現在一般市場に無いって具合
    変な比較して、どっちが強いとか言っちゃあかんよ
    10 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-03-04 23:40:11
    PC界隈じゃもうDPな印象だけど、一般市民がまだまだHDMIだからHDMIが優勢ってだけじゃないかな?
    26 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 23:19:02
    そうかな?海外だと販売商品が違うんだろうけど、日本で買えるディスプレイだとパネルの最高性能出すのはDP接続必須でHDMIは2.0か1.4とか結構多い印象だけどなぁ・・・
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 22:54:38
    ライセンス料かかるHDMIよりもPC界隈でDPのほうが普及してるのは明らかなんだがどういうこと?
    どのグラボもDPのほうがポート多いよ?
    36 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 20:46:34
    現状ゲームで8K120FPSを出せるグラボなんてないんだから普及するわけないと思うけどねw無駄に高いだけやん…
    22 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 19:22:14
    HDMIはオープンソースに非協力的だからなぁ
    オープンソースに積極的なDPの方が良い
    35 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 新世代生活シム『inZOI』不具合修正パッチの配信とともにNvidia推奨ドライバを公開―「RTX 40」シリーズでは最新バージョン以外を推奨

    新世代生活シム『inZOI』不具合修正パッチの配信とともにNvidia推奨ドライバを公開―「RTX 40」シリーズでは最新バージョン以外を推奨

  2. コロプラ完全新作『神魔狩りのツクヨミ』スマホ/Steam向けに正式発表!『ペルソナ』『女神転生』の金子一馬氏が手がける“カード創造ローグライクゲーム”

    コロプラ完全新作『神魔狩りのツクヨミ』スマホ/Steam向けに正式発表!『ペルソナ』『女神転生』の金子一馬氏が手がける“カード創造ローグライクゲーム”

  3. 『デビルサマナー』『ソウルハッカーズ』などの影響を受けた現代3DダンジョンRPG『Makai Agito』Steamにて配信開始

    『デビルサマナー』『ソウルハッカーズ』などの影響を受けた現代3DダンジョンRPG『Makai Agito』Steamにて配信開始

  4. 『CoD』PCより極めて「本物」チート少ないのになぜ?チート報告の60%はコンソールプレイヤーに対してだった

  5. 新世代生活シム『inZOI』、早期アクセス開始からわずか3日で最大同時接続数が87,000人突破。ユーザーレビューも10,000件越えで「非常に好評」

  6. 資金を稼ぎ仲間を集めて艦隊を育てる海洋交易SLG『イル・ドー』Steam版早期アクセス開始!要塞撃破や港町への投資で海を制覇

  7. 『ホグワーツ・レガシー』未発表の有料拡張DLCがキャンセルか…HBOドラマ「ハリポタ」と物語をリンクさせる続編は現在も開発中

  8. デモ版でチート対策プログラム「Denuvo」を導入していた『inZOI』、プレイヤーから懸念の声を受け早期アクセス以降は同プログラムを削除予定

  9. 気だるげ可愛いアバターと一緒に作業!Steam版『gogh: Focus with Your Avatar』4月30日発売決定―超本格カスタマイズで自分だけのBGVを作ろう

  10. HD-2D版『ドラクエI&II』突如明かされた新キャラ“サマルトリア妹”説に「刺される」のささやき…なぜ?

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム