様々な手段で巨人と戦うACT『Eternal Strands』発表!同作について元Biowareディレクター「ファンタジーに楽しさと興奮をもたらす冒険を提供したい」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

様々な手段で巨人と戦うACT『Eternal Strands』発表!同作について元Biowareディレクター「ファンタジーに楽しさと興奮をもたらす冒険を提供したい」

元BiowareやUbisoftのスタッフが結集して作り上げた新作『Eternal Strands』は、非常に自由度が高そうな3Dアドベンチャーです。

ニュース 発表
様々な手段で巨人と戦うACT『Eternal Strands』発表!同作について元Biowareディレクター「ファンタジーに楽しさと興奮をもたらす冒険を提供したい」
  • 様々な手段で巨人と戦うACT『Eternal Strands』発表!同作について元Biowareディレクター「ファンタジーに楽しさと興奮をもたらす冒険を提供したい」
  • 様々な手段で巨人と戦うACT『Eternal Strands』発表!同作について元Biowareディレクター「ファンタジーに楽しさと興奮をもたらす冒険を提供したい」

BiowareやUbisoftに所属していたスタッフが中心となって立ち上げたYellow Brick Gamesは、同スタジオの処女作となる『Eternal Strands』を発表しました。

様々な手段で巨人と戦うトレイラー。『ワンダと巨像』+現代の『ゼルダ』と評する声も

『Eternal Strands』は4月3日に開催されたIGN Firstで発表されました。発表されたトレイラーでは念動力を使って巨人に岩をぶつけたり、氷の能力を使って渓谷に橋を架けたり、炎の能力で周囲の敵を一掃したり、巨人の体によじ登って一撃を加えようとしたりする主人公の姿が描かれています。

海外メディアGamesRadarは、本トレイラーについて「『ワンダと巨像』と現代の『ゼルダ』を信じられないほど融合させたもののように見える」と評しました。

元Biowareで『Dragon Age』シリーズを手がけ、現在はYellow Brick Gamesの最高クリエイティブ責任者であるMike Laidlaw氏は本作の公式サイトで、以下のようなメッセージを公開しています。

『Eternal Strand』に対する私たちの願いは、プレイヤーがシステムを試してみることを奨励しながら、ファンタジーに楽しさと興奮をもたらす冒険を提供することです。これは私が過去に取り組んできたゲームとは大きく異なりますが、「プレイヤーがXを実行したらどうなるか?」という質問に「カッコいい!」と概ね答えることができてうれしかったです。また、この種の遊びを奨励し、それに反応するまったく新しい世界を構築するチャンスがあることもエキサイティングです。」


『Eternal Strands』は、2025年中にPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|Sで発売予定です。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《ずんこ。》

石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

    SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  4. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  5. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  6. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  7. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  8. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  9. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  10. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

アクセスランキングをもっと見る

page top