「奇跡」と呼ばれたDRPG再び!『エルミナージュORIGINAL』日本語版がSteamに登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「奇跡」と呼ばれたDRPG再び!『エルミナージュORIGINAL』日本語版がSteamに登場

DRPGファン待望の『エルミナージュ』シリーズ第1作の日本語版が、ついにSteamに登場します。

PC Windows

2024年5月7日、メビウスは『エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~』日本語版Steamストアページを公開しました。

「開発メーカーの奇跡」と呼ばれたDRPGが英語版とは別ソフトとして登場

『エルミナージュ』シリーズは第1作がPS2で2008年に発売され、同年にはニンテンドーDSに移植、そして2009年に第2作が発売されて以降、第1作のリメイク『エルミナージュORIGINAL』が2011年にPSP、2016年には3DSとPC向けにそれぞれ発売されています。

冒険者の登録所でキャラクターメイキングを行い、6人パーティを作成してダンジョンに挑む……という点で本シリーズは『ウィザードリィ』に代表される古典的DRPGを踏襲していますが、本作の独自性は高レベル帯で得られる「ハイマスタースキル」にあります。

例えば盗賊はレベル26に到達すると「盗む」「装備解除」という2つのスキルを覚えます。これは敵が装備しているアイテムを無理やり引きはがし、そして盗めるようになるというもので、敵の装備品には高性能なものが多いこともあってアイテム集めが一変します。また、戦士であれば物理攻撃力アップ、魔術師であれば魔術師呪文強化によってレベルが上がれば上がるほど君主や侍・司教といった上級職をはるかに上回る爆発的な攻撃力を得ることができ、単純に基本職が上級職の下位互換とは言い切れない関係です。また、ダンジョン内で拾える「鉱石」を使ってアイテムを強化錬金できる錬金術師、薬鞄から回復アイテムを自動使用でき紅茶葉を使うことでダンジョン内でMPを回復できる使用人、怒涛の連続攻撃で相手の耐性を下げられる闘士、敵の魔法を反射できる巫(かんなぎ)など、エルミナージュシリーズ独自の職業もそれぞれに強みがあります。

新規パーティを組んで王様に挨拶に行くと、「ジュエルリング」というアイテムを探すことになります。これは本作のキーアイテム探索のチュートリアルクエストとなっており、このクエストをこなしていくことで基本的なダンジョン探索と最低限のレベル上げが行えるようになっています。

無事にジュエルリングを発見してクエストを達成することができたら、いよいよ世界中に散らばる5つの「神々の指輪」を求めて世界中のダンジョンに旅立ちます。魔王を封印する力を持った5つの指輪は世界各地のダンジョンにランダム配置されており、それを探すためのキーアイテム「フェイム」を各地のクエストをこなして集めることになります。本作では序盤から高難度のダンジョンに挑むこともでき、ハイリスクハイリターンな迷宮探索も可能です。これらの独自要素とゲームバランスの完成度の高さが相まって、本作は「開発メーカーの奇跡」と呼ばれるほどのゲームとなりました。

実はSteamでは2017年に本作の英語版が登場していたのですが、長い事同作に日本語は搭載されず、日本語の実装が待ち望まれていました。ですがこうして今回独自に日本語版のストアページが作成されたことで、今後DRPGファンの皆様も本作を手に取りやすくなるのではないでしょうか。


『エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~』Steam日本語版は、近日配信予定です。


【純正品】PlayStation Portal リモートプレーヤー(CFIJ-18000)
¥29,981
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《ずんこ。》

石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-05-07 19:38:40
    既にDMM版持ってるから出すなら2にしてほしかったかな
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-05-07 12:48:05
    裏ボス群倒さず放置してたWIN版エルミナージュのセーブデータは流用できるのかしら
    流石に一からやり直しはちょっと…
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-05-07 10:30:54
    実はSteam英語版でも日本語版の物理メディアさえあれば力技で日本語化出来たりもする
    一部のメニューと名前入力以外は全部日本語でプレイ可能
    まぁそんなんするくらいならDMM版買った方が良いけどどうしてもSteamでやりたいって人には有り難いのかもしれんね
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-05-07 7:35:04
    「阿波踊りwiz」、じゃないエルミナージュ日本語版の”復活”はすごくうれしい。
    ”クリア”後に何度も装備品探してダンジョン潜ってた思い出。2以降もだけど、クリア後ダンジョンのボス達が、何れもすごく厄介すぎ&癖強すぎなのが。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-05-07 5:44:30
    んーこれって、既存の英語版購入した場合は別途購入必要なのかしら。
    2 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-05-07 5:34:24
    BUSHINシリーズも倍速つけてリマスターしてくれんかね?エルミナは2までは良かったけど、3以降は結構酷かった記憶あるな
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-05-07 2:40:33
    その奇跡の立役者を追い出してシリーズ終わらせたのにな
    37 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-05-07 1:46:10
    これってあれですか
    顔アイコンだけでなくBGMすら好きなものにカスタムできるヤツ?
    0 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-05-07 1:43:21
    英語版に比べてDMM版のお値段3倍で理不尽だと思っていたけどやはりこれも高いんかな
    17 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』ハンマーに5月末アプデで上方調整を検討中!その他Steam版VRAM消費量改善等今後対応予定の内容明かすディレクターレター公開

    『モンハンワイルズ』ハンマーに5月末アプデで上方調整を検討中!その他Steam版VRAM消費量改善等今後対応予定の内容明かすディレクターレター公開

  2. 新世代ライフシム『inZOI』Modコミュニティが早速活発化―公式Modサポート予定も詳細は不明

    新世代ライフシム『inZOI』Modコミュニティが早速活発化―公式Modサポート予定も詳細は不明

  3. 資金を稼ぎ仲間を集めて艦隊を育てる海洋交易SLG『イル・ドー』Steam版早期アクセス開始!要塞撃破や港町への投資で海を制覇

    資金を稼ぎ仲間を集めて艦隊を育てる海洋交易SLG『イル・ドー』Steam版早期アクセス開始!要塞撃破や港町への投資で海を制覇

  4. 「RTX 4090」が実際は「RTX 3090」?リマークによる偽装GPUが中国で見つかる

  5. 新世代生活シム『inZOI』不具合修正パッチの配信とともにNvidia推奨ドライバを公開―「RTX 40」シリーズでは最新バージョン以外を推奨

  6. 『パルワールド』新作はまさかの学園恋愛シム!『ぱる♡わーるど! ~もう友達(パル)じゃいられない~』発表

  7. 『デビルサマナー』『ソウルハッカーズ』などの影響を受けた現代3DダンジョンRPG『Makai Agito』Steamにて配信開始

  8. 機械化した身体で大暴れするローグライクACT『KIBORG』4月30日リリース!サイバーパンクな世界で命懸けのゲームショーに挑む

  9. 『アサクリシャドウズ』300万プレイヤー突破!発売初日売上はシリーズ史上2番目、PS Storeのユービーアイ作品ではトップに

  10. ローポリSFローグライクFPS『Moros Protocol』2025年リリース!深宇宙へと迷い込んだ廃船で血まみれバトル

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム