流出した未発売の2001年版『Duke Nukem Forever』復刻・改造プロジェクトによる「Duke Nukem Forever 2001 Returns」が公開! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

流出した未発売の2001年版『Duke Nukem Forever』復刻・改造プロジェクトによる「Duke Nukem Forever 2001 Returns」が公開!

他プロジェクトによるオープンソース版をベースにした更新バージョンとのこと。

ゲーム文化 Mod
流出した未発売の2001年版『Duke Nukem Forever』復刻・改造プロジェクトによる「Duke Nukem Forever 2001 Returns」が公開!
  • 流出した未発売の2001年版『Duke Nukem Forever』復刻・改造プロジェクトによる「Duke Nukem Forever 2001 Returns」が公開!
  • 流出した未発売の2001年版『Duke Nukem Forever』復刻・改造プロジェクトによる「Duke Nukem Forever 2001 Returns」が公開!
  • 流出した未発売の2001年版『Duke Nukem Forever』復刻・改造プロジェクトによる「Duke Nukem Forever 2001 Returns」が公開!
  • 流出した未発売の2001年版『Duke Nukem Forever』復刻・改造プロジェクトによる「Duke Nukem Forever 2001 Returns」が公開!

1997年に発表され、2011年のリリースまで多くの経緯があったことで知られるFPS『Duke Nukem Forever』。本作でリリースされなかった2001年版の復刻・開発・改造プロジェクトを進めているチームによる「Duke Nukem Forever 2001 Returns」がModDBにて公開されました。

2001年版ビルドのリークから2年

このプロジェクトは、2022年5月頃にコミュニティへリークされた『Duke Nukem Forever』2001年版の復刻を目指すプロジェクトチームMighty Foot Productionsが配布している、オープンソースのビルドを元にした更新バージョンのMod。開発には以前Mighty Foot Productionsへと参加していたメンバーもいるようです。

Modには3つのマップパックを含む6つのステージや音楽、テクスチャなど多くの内容が含まれています。投稿された記事では一括してダウンロードできるビルドだけでなく、元のビルドを使用して遊べるマップパックも個別にダウンロードできるようになっています。また、投稿内では2001年版がリークされてから2年経つことに関して、同バージョンのこれまでの歴史などを紹介しています。



コンセプトアートのキャラなどの復元も目標

開発チームDuke Nukem Forever 2001 Mapping and Modding Teamでは、今後も多くの『Duke Nukem』Modderと協力して、2001年版復刻ビルド向けのさまざまなマップ(オリジナルや新たなものを含む)などをリリースしていく予定とのことです。

また、1990年代後半のコンセプトアートに描かれていたものの、どの作品にも登場しなかったキャラクターを再現してゲーム内に登場させることをプロジェクトの大きな目標としているようです。このキャラクターとボスアリーナなども追加していきたいとしています。

「Duke Nukem Forever 2001 Returns」はModDBにて公開中です。


ベンキュージャパン BenQ ZOWIE XL2411K ゲーミングモニター
¥30,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『サイバーパンク2077』では「十分に限界に挑めてはいなかった」―続編「Orion」ではよりリアルなディストピアで人間を描く

    『サイバーパンク2077』では「十分に限界に挑めてはいなかった」―続編「Orion」ではよりリアルなディストピアで人間を描く

  2. 「ゲームの映画化は質が悪い」Rockstar共同設立者が『グランド・セフト・オート』や『レッド・デッド・リデンプション』の映画化が実現しなかった理由を語る

    「ゲームの映画化は質が悪い」Rockstar共同設立者が『グランド・セフト・オート』や『レッド・デッド・リデンプション』の映画化が実現しなかった理由を語る

  3. Steamセールの猫&少女が再び注目集める、名前はまだない。美少女or猫化ゲイブ説も

    Steamセールの猫&少女が再び注目集める、名前はまだない。美少女or猫化ゲイブ説も

  4. 『マインクラフト』の世界を「作業台」に詰め込んだ15周年記念レゴセットは7月1日より予約開始!

  5. 声が見える…621…『アーマード・コア6』より「ROBOT魂 <SIDE AC> IB-C03: HAL 826 / Handler Walter」2024年11月発売!7月1日から予約受付開始

  6. VALORANT Challengers 2024 Japan Split 2レギュラーシーズンが終了―FENNELがREJECTとの対戦を経て辛くもプレイオフ進出へ

  7. 「進撃の巨人」のシガンシナ区を『マイクラ』で再現!エレン家の内部まで緻密に構築

  8. 4人Co-op対応の怪異調査ホラー『DEATHWATCHERS』現地時間7月12日より早期アクセス!

  9. 『8番出口』に”両方の”『AC6』も!「RTA in Japan Summer 2024」取り扱いゲーム発表

  10. 40歳になっても家に集まってゲーム!海外ゲーマーのLANパーティが楽しそうで羨ましい

アクセスランキングをもっと見る

page top