eigoMANGAの海外版『ヴァンガードプリンセス』に第三者イラスト無断使用・ツクール規約違反の疑い | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

eigoMANGAの海外版『ヴァンガードプリンセス』に第三者イラスト無断使用・ツクール規約違反の疑い

本記事では、「ツクール」シリーズを開発・発売しているGotcha Gotcha Gamesへの取材結果と、編集部による調査結果を記載しています。

ニュース ゲーム業界
eigoMANGAの海外版『ヴァンガードプリンセス』に第三者イラスト無断使用・ツクール規約違反の疑い
  • eigoMANGAの海外版『ヴァンガードプリンセス』に第三者イラスト無断使用・ツクール規約違反の疑い
  • eigoMANGAの海外版『ヴァンガードプリンセス』に第三者イラスト無断使用・ツクール規約違反の疑い
  • eigoMANGAの海外版『ヴァンガードプリンセス』に第三者イラスト無断使用・ツクール規約違反の疑い
  • eigoMANGAの海外版『ヴァンガードプリンセス』に第三者イラスト無断使用・ツクール規約違反の疑い
  • eigoMANGAの海外版『ヴァンガードプリンセス』に第三者イラスト無断使用・ツクール規約違反の疑い
  • eigoMANGAの海外版『ヴァンガードプリンセス』に第三者イラスト無断使用・ツクール規約違反の疑い
  • eigoMANGAの海外版『ヴァンガードプリンセス』に第三者イラスト無断使用・ツクール規約違反の疑い
  • eigoMANGAの海外版『ヴァンガードプリンセス』に第三者イラスト無断使用・ツクール規約違反の疑い
eigoMangaの『Vanguard Princess』より。

海外企業eigoMANGAが販売中の『Vanguard Princess』(以下、「海外版」)について、原作『ヴァンガードプリンセス』に使用されたゲーム制作ツール「2D格闘ツクール2nd.」の利用規約違反、ならびに第三者による関連イラストの無断使用の疑いが浮上しました。

「ツクール」開発・発売元は“原則的に利用規約違反”との見解

原作『ヴァンガードプリンセス』より。

『ヴァンガードプリンセス』とは、2009年に無料で公開されたスゲノトモアキ(SUGE9)氏による対戦格闘ゲームです。2012年にeigoMANGAより英語対応のバージョンがリリースされましたが、“原作者であるスゲノトモアキ氏に利益が本当に分配されていたのか”、“「2D格闘ツクール2nd.」を改造したうえで販売しているが、エンターブレインは許可していないのではないか”といった疑問指摘の声が上がっていました。

当時、eigoMANGAはそれぞれの疑惑について釈明していましたが、2024年5月に同社が“業務用ゲームを複製・販売するに当たり、『ヴァンガードプリンセス』の権利者の連絡先に関する情報を募集”したことで、同社が利益を分配しているはずのスゲノ氏とコンタクトを取れない状況にある可能性が浮上しました。

eigoMangaの『Vanguard Princess』より。

後者について、エンターブレインは2013年に株式会社KADOKAWAと合併していますが、Game*Spark編集部の取材を通し、執筆時点で「ツクール」シリーズを開発・発売している同社グループのGotcha Gotcha Games(以下、GGG)は“個別事例のコメントは控える”としつつも、「原則的に、Maker(ツクール)製品の無断改変や他者の著作権を侵害するゲームの頒布は利用規約違反であり、そのような利用は認められません」と回答しています。

「2D格闘ツクール2nd.」においては、様々なアーケード向け格闘ゲームをリリースしている別企業exA-Arcadiaが、KADOKAWAと“独占的ライセンス契約”をした上で、同ツールの移植・改良をしていると説明しているため、同ライセンスの“独占”の定義によっては、eigoMANGAが仮に過去、エンターブレインの許可を得ていたとしても、規約違反をしていると言える状況です。

eigoMangaの『Vanguard Princess』より。

カバーアートやロード画面など、第三者のイラストを無断で改変・使用している疑い

eigoMangaの『Vanguard Princess』より。

“そもそも海外版が正しい形で販売されているのか”という疑惑については前述のとおりですが、Game*Spark編集部の調査により、ゲーム内外で使われているイラストに関しても無断で使用されたものである可能性が浮かび上がりました。

海外版コミック(Chapter1)のクレジットより。

eigoMANGAの海外版では、ダウンロードコンテンツとしてゲーム向け要素のほか、独自のコミックを配信しており、これらには原作のスゲノ氏とは異なるタッチのイラストが多く採用されています。同コミックにスゲノ氏はクリエイターとしてクレジットされているものの、ライターやイラストレーターには第三者の名義が記載。これらのイラストはする形で描かれたことが考えられますが、その一部には出典元が明記されていないものも存在します。

eigoMangaの『Vanguard Princess』より。「Vanguard Princess Online Deluxe」を導入した際のロード画面。

例えばDLC「Vanguard Princess Online Deluxe」を導入すると、ゲーム内のBGMやアートが差し替えられますが、ロード画面に映る一枚絵は鶯神楽氏による二次創作同人誌の表紙と類似。また、DLCには他にもアートワーク集が収録されていますが、うち一枚はスゲノ氏による公式関連書籍「ヴァンガードプリンセス設定資料集」に寄稿された瑞姫玉蘭(瑞姫)氏のイラストを改変したものと思われるほか、海外版カバーアートも同イラストが元になったことがうかがえます。

eigoMangaの『Vanguard Princess』のアートワーク集に収録されている画像。
「ヴァンガードプリンセス設定資料集」より、筆者が所有するものを直接撮影。
「ヴァンガードプリンセス設定資料集」より、筆者が所有するものを直接撮影。

他にもイラストレーターが特定できないイラストが存在しますが、少なくともこの2ケースは他とは出自が異なることに加え、ゲーム等にクレジットされておらず、両名のSNS等でも海外版について言及がないため、イラストが無断で改変・使用された可能性は否めません。Game*Spark編集部ではこれらイラストについて、関係各所にeigoMANGAによるイラスト使用の把握と許諾の有無を問い合わせています。


Game*Sparkでは『ヴァンガードプリンセス』に関して、過去記事「『ヴァンガードプリンセス』著作権は誰のもの?海外版と『R』版、2つの販売元が互いの動画に著作権侵害の申し立て―原作者の意思はわからず」、ならびに「無許可販売の疑い深まる…海外版『ヴァンガードプリンセス』パブリッシャーのeigoManga、著作権者を“今になって”捜索中」にて弊誌による調査結果などを掲載しています。




《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『ウィッチャー3』や『Civ6』が90~95%オフ!2024年夏の大型セール「Steamサマーセール」スタート

    『ウィッチャー3』や『Civ6』が90~95%オフ!2024年夏の大型セール「Steamサマーセール」スタート

  2. 「古明地こいし」主役の東方二次創作メトロイドヴァニア『空想幻聞録』ゲーム実機デモ映像が公開

    「古明地こいし」主役の東方二次創作メトロイドヴァニア『空想幻聞録』ゲーム実機デモ映像が公開

  3. 日本から購入可能になったSteam版「ドラゴンボール」ゲーム3作品!初セールの「Steamサマーセール」でお得に名作ゲームを購入しよう

    日本から購入可能になったSteam版「ドラゴンボール」ゲーム3作品!初セールの「Steamサマーセール」でお得に名作ゲームを購入しよう

  4. Ubisoft Torontoにて33人をレイオフと海外報道―『プリンス オブ ペルシャ 時間の砂』開発に加わるとの発表から1カ月経たず

  5. KADOKAWAランサムウェア攻撃で情報漏洩確認―「ニコニコ」中心としたウェブサイト障害6月8日より現在も復旧作業続く

  6. eigoMANGAの海外版『ヴァンガードプリンセス』に第三者イラスト無断使用・ツクール規約違反の疑い

  7. 『Days Gone』のBend Studioは新規IPを開発中―元開発者らの情報を元に偽りの希望が提供されているとし、コミュニティマネージャーが謝罪

  8. Steamサマーセールまであと8時間!どのゲームを買おうか悩みつくそう

  9. サイバーエージェントが「ニトロプラス」を買収―名前はそのまま体制も維持、『刀剣乱舞』コンテンツ拡充や新規IP創出目指す

  10. itch.ioでもサマーセール実施中!2024年7月13日まで、Steamに無いタイトルなども割引に

アクセスランキングをもっと見る

page top