Game*Spark編集部がオススメする9月第2週の特選インディーゲームをお届け!
今週は、廃墟と化した東京で妖怪を狩るアクションホラーシューター『NIGHTMARE OPERATOR』、『Stardew Valley』『Rimworld』インスパイアの中世オープンワールドRPG『マースウッド』、ユーレイの女の子になって大好きな「きみ」を連れて行くアドベンチャー『でこれいと・でこれいしょん』の3本です。
NIGHTMARE OPERATOR
本作は、東京の廃墟を舞台に妖怪を狩るアクションホラーシューター。古典的なサバイバルホラー要素や、シューティングゲーム要素、格闘ゲームの要素や演出が融合したゲーム性が特徴です。
『DEAD SPACE』『バイオハザード4』『GUILTY GEAR』などからインスピレーションを得たという本作。ゲームには、「犬神」「口裂け女子」「レミナ」「人形」「ラフレシア」といった様々なタイプの妖怪も登場します。


主人公ミーシャの使用する武器のモジュール(部品)には「凍結」「スタン」「出血」などの様々なステータス効果が付与されているものがあり、これらを活用することが生き残るための鍵となります。またマップを探索する中で、モジュールを収集し"コマンドスロット”に装着することで、連射型や散弾型、狙撃型など自分だけの武器コンボを作成することも可能です。




本作を手掛けるDDDistortionは東京に拠点を置いており、ゲーム内でミーシャが探索するロケーションは、すべて現実の東京の街をベースにしています。有名なランドマークや街並みが、3Dゲームの黎明期からインスピレーションを受けた美しいローポリの美学で描かれています。
タイトル:NIGHTMARE OPERATOR
対応機種:PC(Steam)
発売日:未定
価格:未定
日本語:あり
マースウッド
本作は、『Fable』『Stardew Valley』『Rimworld』『The Sims』にインスパイアされたオープンワールドRPGです。プレイヤーは戦争で荒廃した大陸を逃れて新たな土地へと到着した主人公として、中世ファンタジー世界を舞台に冒険や農業、人々との交流など自由な生活を送っていきます。
登場するNPCはそれぞれが目的を持ち、いろいろな行動が経済に影響を与えていくシミュレートされた世界が本作の大きな特徴。プレイヤーはNPCと交流することによって、友人や冒険の仲間など、関係を変化させることができます。


また、NPCは飢えや病気、盗賊の襲撃などで死亡してしまいますが、さまざまなイベントにプレイヤーが介入することも可能です。
ゲーム内ではAIストーリーテラーによって生成される多彩なイベントが登場。選択したイベント内容になって世界は大きく変化していき、ダークなサバイバルやのんびりした農業ゲームなど、プレイごとに違う体験が楽しめるようです。例えば町に人狼が出没した際に、立ち向かうか、それとも町を捨てるかといった選択肢があり、その結末によって町が滅ぶ可能性もあるようです。



発売後にはローカル・オンラインに対応した2人Co-opやPC版のModサポート、家族を育み成長させる要素などの追加も予定しているとのことです。
タイトル:マースウッド(Mirthwood)
対応機種:PC(Steam)
発売日:2024年11月7日
価格:未定
日本語:あり
でこれいと・でこれいしょん

本作は、2023年に「ノベルゲームコレクション」にて公開され、「ティラノゲームフェス2023」にてグランプリを受賞した『でこれいと・でこれいしょん』のボリュームアップ版。プレイヤーはユーレイになってしまった女の子を操作して、大好きな「きみ」を“こっちがわ”に連れていくために、さまざまなアクションを試していきます。


ゲームはポイントクリック&コマンド選択式のアドベンチャー。霊感のない「きみ」への想いを成就させるため、話しかけたり、ポルターガイストを起こしたり、夢枕に立ったり、呪ったりと、さまざまな試行錯誤を繰り返していかなければなりません。ゲームは1周15分ほどで、行動や選択によって変化する6種類のエンディングが用意されています。


ボリュームアップ版となる本作は、ユーレイになる前のあなたの話を楽しめる前日譚を追加。さらに、セーブ機能やエンディングリストなどのメニューコマンドやクリア特典、メインテーマ担当アーティストによる曲やSEの追加などが行われています。
タイトル:でこれいと・でこれいしょん
対応機種:PC(Steam)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ
発売日:2024年冬
価格:未定
日本語:あり
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください