騒動まだ続く、『The Day Before』開発元がロシアメディアに訴訟か。記事の「詐欺」表記めぐり「不出来か詐欺か」を争う裁判になる可能性 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

騒動まだ続く、『The Day Before』開発元がロシアメディアに訴訟か。記事の「詐欺」表記めぐり「不出来か詐欺か」を争う裁判になる可能性

販売終了からしばらく経ってもまだお騒がせ。

ニュース ゲーム業界

わずか4日で販売終了を迎えたオープンワールドサバイバルMMO『The Day Before』を手掛けたFntasticが、同作を批判したロシアのメディアを訴えたとする報道が80 Levelなどをはじめ複数の海外メディアにより行われました。「詐欺」という言葉を選んだことが訴訟のきっかけとなっているようです。

問題作『The Day Before』は詐欺か、ただの不出来か?

『The Day Before』は、ポストアポカリプスの世界を舞台としたオープンワールドサバイバルMMOとして配信されていた作品です。プレイヤーはゾンビや他のプレイヤーと戦いつつ、アイテムを集め、それを売って装備を整えていくことを繰り返すという内容でした。

発売前は大きな期待を集めていたのもの、さまざまなトラブルや宣伝していた要素が早期アクセスであったために実装されていないことなどから海外メディアやユーザーから不評を集め、わずか4日で販売終了という決断を下しました。


発売当時さまざまなメディアが本作の失敗を報じていましたが、訴訟を起こされたと報告したのはロシアメディアであるYakutia.Infoというニュースサイトです。同紙はヤクーツクの裁判所にて、カザフスタンに拠点を置くFntasticより訴訟を起こされたといいます。

その理由は、会社のビジネス上の評判を傷つける2つの記事を公開したというもの。記事の内容は、本作を「詐欺(скам)」と呼んだものと、他のゲームから仕組みを「借用した」と主張するYouTubeの動画を引用したものでした。

Yakutia.Infoは、詐欺(скам)という言葉はロシアにおいては比較的新しくできた言葉であるため、詐欺という意味から失敗という意味まで幅広いニュアンスがあると釈明。そのうえで、問題となっている記事を「失敗」「恥ずかしい」といった表現や、YouTubeからの正確な引用に置き換えました。

しかしFntasticはまだ満足しておらず、記事を削除して謝罪をした場合に紛争を解決すると述べました。一方Yakutia.Infoもジャーナリズムと言論の自由に対する圧力とみなし、削除を受け入れませんでした。このまま裁判にまで発展することも考えられ、PC Gamerの見解ではYakutia.Info側は『The Day Before』が単なる不出来ではなく、犯罪とみなせるものだったかを立証しなければならない可能性があるといいます。

なお、それほど著名なメディアではないYakutia.Infoを相手に訴訟を起こしたことに対するFntasticへの批判もあるようです。海外大手メディアやインフルエンサーも「詐欺」、あるいは似たような評価を本作に下していましたが、なぜこのメディアだけが標的になっているのかは不明。Fntasticが創業した地がロシアであったことと関係があるかもしれません。

※UPDATE(2025/3/17 19:48):誤字を修正し、再公開しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございました。


アサシン クリード クロニクル - PS4
¥4,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:みお,編集:Akira Horie》

ライター/取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-03-17 12:05:27
    Fntasticさん←コイツが無茶苦茶言ってましたよへへっ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-03-17 11:52:02
    AUTOMATONの方で言及があったけど、もともとFntasticの創業がヤクーツクで地元メディアに訴訟ふっかけたみたいね。
    定期的に燃料投下して汚名を覚え続けて欲しい願望でもあるんかね?
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-03-17 10:02:35
    コイツらが出したのはゲームですらない物
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-03-17 9:20:15
    こんな激ヤバ案件のゲームを救いたかった日本のゲームメディアがいるらしい
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-03-17 4:31:29
    例え裁判に勝てたとしてもFntasticが得られるのは更なる汚名だけじゃないのか
    18 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-03-17 3:59:22
    >>「不出来か詐欺か」を争う裁判

    なんて不毛な裁判…
    35 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-03-17 3:19:50
    本来は第三者として対応する立場のsteam側が、即効で主導して強制返金して幕引きさせた、って経緯が、内実がどれだけヤバかったのかを物語ってるかな
    集団訴訟起こされたらsteamも巻き込まれて確実に負けるとか、そういうレベルの代物だと判断したんだろう
    26 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-03-17 3:08:30
    まあ法的な云々はともかく謎の自画自賛ムーブとプロモーションからの顛末に一言コメントするなら「詐欺」になる
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-03-17 3:04:05
    勝手に戦え!という感じ。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-03-17 2:55:45
    購入者には一応全額返金したから詐欺とは言えなさそうだけど
    スタジオ内のゴタゴタは反省してほしいわ
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

    非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

  2. 『遊戯王』閃刀姫のアニメに「シリアルコード」が隠されていた!『マスターデュエル』などで入力すると“記念アイテム”をプレゼント

    『遊戯王』閃刀姫のアニメに「シリアルコード」が隠されていた!『マスターデュエル』などで入力すると“記念アイテム”をプレゼント

  3. 『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

    『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

  4. 期待高まる『Fallout 3』リマスター、元デザイナーが語る改善してほしい「良くない」要素とは

  5. 【PC版無料配布開始】毛玉ADV『CHUCHEL(チュチェル)』本編&基本無料MMORPG『アルビオン・オンライン』インゲームアイテム―Epic Gamesストアにて5月1日まで

  6. 大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

  7. 【激安】特殊部隊FPS『Zero Hour』が4月22日まで90%オフセール中!戦略立てから慎重な突撃まで、最大10人で緊張感抜群の戦いを体験しよう

  8. 協力パズルADV『違う冬のぼくら』と『違う星のぼくら』の2作品が「ゲムマイド」に登場!助け合って2人で進むか、背中を”押して”1人で進むか

  9. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

  10. 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム