SteamVRトラッキング技術のライセンシーは既に300以上―乗り物から玩具まで様々なプロジェクトで利用 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

SteamVRトラッキング技術のライセンシーは既に300以上―乗り物から玩具まで様々なプロジェクトで利用

8月に発表されたSteamVRトラッキング技術のライセンスプログラムですが、Valveは既に300以上のライセンシーが同技術を利用する新プロジェクトに取り組んでいることを明らかにしました。

ゲーム機 VR

8月に発表されたSteamVRトラッキング技術のライセンスプログラムですが、Valveは既に300以上のライセンシーが同技術を利用する新プロジェクトに取り組んでいることを明らかにしました。乗り物から玩具までゲーム以外の分野でも利用されており、その多くが2017年にデビュー予定となっているそうです。


SteamVRトラッキング技術ライセンスプログラムは、VRヘッドセットHTC Viveでも使用されている3D追跡技術を他社にも提供するプログラムです。ロイヤリティフリーとなっており、Valveと提携するSynapse社の研修会に参加することで(費用は3,000ドル)ライセンスを取得できます。


様々な分野での利用が広がれば、革命的な新製品の登場や技術のさらなる発展につながるのではないでしょうか。急成長を遂げるVR分野に力を注ぐValve。現地時間10月12日より始まるSteam Dev Daysにおいても、VRは大きなテーマの一つとなっています。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2016-10-12 19:01:18
      valveが今の全力を出したソフト出して
      やっとVRは始まる
      それまでは様子見
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-12 17:09:43
      公園だろうが遊園地だろうがどっちでもいいから面白いゲームで遊びたいだけなんだよ・・
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-12 14:49:34
      Valveは昔からユーザーに公園を提供するようなシステムやコミュニティを作ってきたから、根強いファンだったり新規参入者にも優しいな。
      一方FacebookのOculus Rift陣営は入場券のいる遊園地みたいな形で囲い込んじゃうから、外から見て人たちは塀が邪魔で窮屈な感じが否めない。
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-12 9:41:33
      Valveはロイヤリティフリーで自社技術の普及を広げ
      一方のOculusはユーザーに無断で情報送信しストアで自社タイトルを囲い込む
      この差ですよ
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-10-12 9:14:06
      Lighthouseを超えるコントローラのトラッキング技術はそう出てこないだろね
      早く新型Viveコン欲しい
      0 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

      数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    2. EAのPCプラットフォーム「Origin」4月17日にサービス終了。「EA app」への移行を呼びかけ

      EAのPCプラットフォーム「Origin」4月17日にサービス終了。「EA app」への移行を呼びかけ

    3. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

      「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    4. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

    5. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

    6. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    7. 旧型Steam DeckをOLEDに改造!アップグレード用ディスプレイのクラファン実施予定

    8. 噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

    9. さらなる挑戦が待ち受ける『Half-Life: Alyx』キャンペーンMod「Half-Life: Incursion」登場!

    10. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

    アクセスランキングをもっと見る

    page top