Valve、PC向けワイヤレスVR技術研究企業Niteroに多額の投資を発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Valve、PC向けワイヤレスVR技術研究企業Niteroに多額の投資を発表

海外ニュースサイトUploadVRによれば、ValveはPC用のワイヤレスVR技術の研究を行っている企業であるNiteroに対し、資金投資を行ったと発表しているようです。

ゲーム機 VR


海外ニュースサイトUploadVRによれば、ValveはPC用のワイヤレスVR技術の研究を行っている企業であるNiteroに対し、資金投資を行ったと発表しているようです。

今年のCESにて公開されたNitero社のワイヤレスVR技術は60GHz帯の無線を用いたもので、500mW以内の電力消費かつレイテンシーが100ms未満でのVR利用が可能というもの。投資の詳細は明らかにされていませんが、同社副社長Sven Mesecke氏によれば「多額の投資」を受けたとのこと。

既にValveはQuark VR社と協力して「HTC Vive」の無線化版プロトタイプを今秋発表に向けて開発中であることが知られており、現行のVR機器におけるネックのひとつである本体のワイヤレス化に向けて、大きな力を入れている事を伺うことができます。

またNiteroは、Valve以外にも360度カメラのメーカーなどとも協力して、同社の技術を使った新プロダクトを世に送り出すために研究を重ねているようです。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-10-14 15:20:38
    ワイレス化は2020年目途という話を見たが、それより少し早くなりそうか
    とにかく最大の課題だから頑張ってほしい
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-14 8:02:06
    来年の新型ベースステーションはおそらく無線の子機も兼ねるはず
    60GHz帯の電波は遮蔽物には弱いという弱点があるけどけどベースステーションの位置からだと直接よく届くことだろう
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-14 7:55:14
    PSVR買って、意外とコード邪魔だなーっておもってた
    ワイヤレス化に各社全力いれてくれると嬉しいね
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-14 7:04:06
    ワイヤレスじゃない段階ではテスト機みたいなもんだしね
    ワイヤレス 120fps 視野角180度
    解像度の向上これが揃ったら値段関係なく買います
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-14 6:02:55
    第2世代はワイヤレス戦争だな、間違いない
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-14 5:26:41
    本命きたね
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-14 4:04:46
    新型機になったら下取りしてほしいものだが…
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-14 3:41:29
    ひゅー流石Valveさんだぜ
    13 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  2. 淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

    淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

  3. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  6. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  7. 没入感マシマシ!?VRタルコフライクPvPvE『Ghosts of Tabor』早期アクセス開始―シビアなサバイバルが直感操作で楽しめる

  8. 「プレステ クラシック」内に36本の隠しタイトルのファイルが残存―SIE広報はノーコメント

  9. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

  10. ハンドヘルド戦国時代到来!新モデル続々のUMPC価格、スペックひとまとめ

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム