PS2を下取りに出すとPS3が$100安く買えるキャンペーンが北米の店頭で | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PS2を下取りに出すとPS3が$100安く買えるキャンペーンが北米の店頭で

海外の大手ゲームショップGameStop/ EB Gamesでは、ただいまPS3購入時に使わなくなった手持ちのPS2(ただし完動品)を下取りに出すと$100(約12,000円)引きにしてくれるそうです。こんなキャンペーン、日本でもちょっとやって欲しいかもしれませんね。

ニュース 最新ニュース


海外の大手ゲームショップGameStop/ EB Gamesでは、ただいまPS3購入時に使わなくなった手持ちのPS2(ただし完動品)を下取りに出すと$100(約12,000円)引きにしてくれるそうです。



発売日のあの喧騒がほんの2ヶ月前だとは思えないぐらい、どうやら日本でもアメリカでも無事(?)普通に店頭で見かけるようになったPS3。日本の初売りでは、一店舗で一挙3000台も仕入れてしまったお店の話が海外でも[url=http://kotaku.com/gaming/nikkei/nikkei-on-big-ds-and-wii-sales-slow-ps3-sales-226834.php]話題に[/url]なっていましたが(年始を騒がせたこの話、なんと[url=http://www.nytimes.com/2007/01/10/technology/10cnd-sony.html?ex=1169182800&en=e9384d81c44caad2&ei=5070]New York Times[/url]にまで一部取り上げられていたようです。)こんなキャンペーン、日本でもちょっとやって欲しいかもしれませんね。

テレビやカメラなどでは昔からある手法ですが、家庭用ゲーム機の世界でも進化が緩やかになって後方互換性が当たり前になると、いずれこうでもしないと前の本体が壊れるまでなかなか買い換えてもらえないような時代だって来るのかもしれません。

もっともその互換性を完璧にしてもらえないと、今のところなかなか下取りに出すわけにもいかなかったり。何か素敵なゲームキューブの使い道はないかしらん…。[size=x-small](ソース: [url=http://gamersreports.com/news/4780/gs-eb-offering-100-off-on-ps3/]GamersReports[/url])[/size]

関連記事:売れ残ったPS3を、なんとお店に返品し始めた転売屋さん達

関連記事:PS3の後方互換性の真実!?両方の本体で再生させた比較動画が登場
《Miu》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    ニュース アクセスランキング

    1. 『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

      『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

    2. 実写映画「ゼルダの伝説」は6年がかりで三部作構成の映画に!?劇場公開日発表に合わせ海外メディア報じる様々な「噂」

      実写映画「ゼルダの伝説」は6年がかりで三部作構成の映画に!?劇場公開日発表に合わせ海外メディア報じる様々な「噂」

    3. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

      『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

    4. ユービーアイソフト、テンセントから約1890億円の出資のもと「新規子会社」を設立―『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』開発を移管し“分業体制”の確立へ

    5. 「おじさん」ももちろん出てくる!二宮和也主演、映画『8番出口』の特報映像が登場、公開日は8月29日

    6. 水着だ、太ももだ!新作『ユミアのアトリエ』ビキニからスリットタイプまで、バラエティ豊かなコスチュームDLCが配信中

    7. 魔女っ子ソウルライク『リトルウィッチノベタ』原作者が監修する同一世界観新作『フレイムウィッチフラン』4月1日に発表映像公開

    8. プレイヤーはオープンワールドを探索しない。『GTA6』『RDO』開発者が語る「オープンワールド疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法

    9. 『サイバーパンク2077』続編「Orion」は引き続き一人称視点に?ゲームの方向性が見える求人公開

    10. 『FragPunk』ってどんなゲーム?知識ゼロのライターが流れ着いた無人島で予想してみたら...独創的なカードシステム採用の5v5シューターの魅力に物語(フィクション)で迫る!

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム