カラフルな新バーコードをマイクロソフトが開発、採用開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

カラフルな新バーコードをマイクロソフトが開発、採用開始

現在、いろいろな商品に印刷されてきているQRコード。線のものより格納データ量が多いのが特徴ですが、この度カラフルな新バーコードをマイクロソフトが開発し、[b]あつまれ!ピニャータ[/b]に印刷を開始していたことが分かりました。

PC Windows
現在、いろいろな商品に印刷されてきているQRコード。線のものより格納データ量が多いのが特徴ですが、この度カラフルな新バーコードをマイクロソフトが開発し、あつまれ!ピニャータに印刷を開始していたことが分かりました。


新バーコードは四角い枠の中に三角形を色違いで埋めているもので、正式名称は[b]HCCB(High Capacity Color Barcode)[/b]。1つのデザインの中に約3,500文字を格納することが出来るもので、従来のQRコードの情報量と比較すると、およそ2倍のデータが扱えるとのことです。
マイクロソフトでは、今年末までに本格的にこのHCCBの印刷を、Xbox360ゲームタイトルやDVDを中心に採用すると決定しました。その第1号が、[b]あつまれ!ピニャータ[/b]だったそうです。

HCCBの主な使用用途は、ウェブサイトのURLや電子メールアドレスなどの情報格納。他にはどのような事に使われるかは現在未定とのことです。QRコードの最新拡張版のような存在となりそうです。商品管理に使用されるかは未定。また、解読には対応したソフトウェアや携帯電話のリーダー機能が必要とのこと。筆者のQRコードリーダー機能では、写真にあるデータを解読出来ませんでした(ゲームソフト([b]アジア版あつまれ!ピニャータ[/b])には印刷されていません)。

HCCBが普及すれば、QRコード以上に面白い情報を得られる機会が一段と増えるかも知れませんね。導入に期待したいところです。
[size=x-small](ソース: [url=http://www.gamespot.com/news/6169394.html?om_act=convert&om_clk=morenews&tag=morenews;title;1]GameSpot[/url],[url=http://news.bbc.co.uk/1/hi/technology/6570871.stm]BBC News[/url])[/size]

【関連記事】
『Pinata』や『Banjo』は?世界に通じるゲーム作りとは…Rare社ロングインタビュー
ようやく登場『Viva Pinata』(あつまれ!ピニャータ)プレイアブルデモ

あつまれ!ピニャータの関連記事をGame*Sparkで検索!

(C)Microsoft Games Studio
《Taka》
【注目の記事】[PR]

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

    ビルの警備員となって異変解決に挑め!新作ホラー『動作不良 - System Malfunction -』Steamストアページ公開

  3. 広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

    広大なオープンワールドを自分色に染め上げろ!4人Co-op対応建設・街づくりシム『ContractVille』早期アクセス開始

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  7. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  8. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  9. 誰の助けもない宇宙漂流体験…まだまだ続く『No Man's Sky』無料アップデート、新イベント「Adrift」で挑むは「廃棄された宇宙」

  10. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

アクセスランキングをもっと見る

page top