【GDC2013】プレイベントでGame Jamをテーマにしたドキュメンタリー「48 Hour Games」上映、インタラクティブに遊べる映像 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【GDC2013】プレイベントでGame Jamをテーマにしたドキュメンタリー「48 Hour Games」上映、インタラクティブに遊べる映像

GDC開催を明日に控え、インタラクティブドキュメンタリーを称する映像作品『48 Hour Games』の上映会が、GDCが開かれるMoscone Convention Center近くにある「YetiZen」のイベントホールにて開かれました。主催者はデンマークのSuvi Andrea Helminen氏。

ゲーム文化 その他

GDC開催を明日に控え、インタラクティブドキュメンタリーを称する映像作品『48 Hour Games』の上映会が、GDCが開かれるMoscone Convention Center近くにある「YetiZen」のイベントホールにて開かれました。主催者はデンマークのSuvi Andrea Helminen氏。

『48 Hour Games』は、ゲームジャム(短時間でゲームを制作するインディー系ゲームイベントの一種)をテーマとした作品。48時間で各チームが蠢く様子が収録されています。しかしただ制作の様子を垂れ流すのではなく、銘々通りインタラクティブに時折選択肢が現れるのが特徴。有り体に言えば、サウンドノベルゲームの実写動画版です。

上映会は出席者からの要望に合わせてストーリーが進む方式で、終始笑いが巻き起こっていました。分岐では満場一致のこともあれば真っ二つに分かれることもあり、後者の場合には非常によく通る大きな声で主張した女性の意見が概ね採用されたのが印象的でした。また、頑張って繰り返しアピールしたにもかかわらず却下された男性が愚痴る一幕も。

ほぼ満席。

作品そのものは48 Hour Gamesの公式サイトにて簡単な登録だけでプレイ可能ですので詳述は避けますが、記者の個人的感想としては女性2名が『Portal』の名曲「Still Alive」を歌いながらキーボードをバラすシーンは心に強く刻み込まれました。なお、デスマーチは当然世界共通です。

会場となったYetiZen2階はオリエンタルな謎の置物にビリヤード台、卓球台、ピアノ、おしゃれな木製イスからハーマンミラーのアーロンチェアが並ぶ混沌とした空間。ドアには各種ゲームキャラがペイントされており、カオスに拍車をかけていました。これがゲームジャムらしさなのでしょうか。

アナログゲームもご用意。

アメリカ西海岸の一部がゲームに染まるGDC、あと半日ほどで開幕です。

上演終了後、ピアノを引いていらっしゃった方。
作曲していたように聞こえたのでサウンド関係者かと聞いてみたところ、プログラマーでした。恐るべし。

(ソース: 48 Hour Games, via: iNSIDE)
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

    テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

  4. X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

  5. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  6. ララ・クロフトの活躍がアニメで!『トゥームレイダー』アニメ化作品「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」2024年10月10日より配信

  7. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  8. 世界最高のVRロボゲーを!『Mecha Force -メカフォース-』クラファン開始―『東京クロノス』『アルトデウス:BC』のMyDearest最新作

  9. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  10. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

アクセスランキングをもっと見る

page top