米国風農場や多数の新車!『Farming Simulator 2013』のPC版向け拡張“Titanium”が近日配信 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

米国風農場や多数の新車!『Farming Simulator 2013』のPC版向け拡張“Titanium”が近日配信

2012年10月に発売された農場シム『Farming Simulator 2013』のPC版向け拡張“Titanium”が2013年10月10日に配信となります。本拡張には9月5日に発売された、Xbox 360/PS3版向けの追加要素として収録されていた米国風農場や広範囲にわたる新たな農業車両が含まれています。

ニュース 最新ニュース

2012年10月に発売された農場シム『Farming Simulator 2013』のPC版向け拡張“Titanium”が2013年10月10日に配信となります。本拡張には9月5日に発売された、Xbox 360/PS3版向けの追加要素として収録されていた米国風農場や広範囲にわたる新たな農業車両が含まれており、ゲームプレイエリアは既存の2倍、車両及び農機具も合計150台以上となります。


『Farming Simulator 2013』拡張“Titanium”の価格は14.99ドル(Steam)。なお、今後はゲーム本編に“Titanium”拡張を含めた完全版『Farming Simulator 2013: Titanium Edition』も販売されるとの事です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2013-10-07 1:39:47
    >>1
    大規模向けもなくはないけど、トラクターひとつ取っても海外のは規模が違うね
    稲刈りのコンバインはこのゲームには合わないし、まして田植機なんて無理だろうし
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-05 0:53:45
    >>1
    麦畑や豆がメインっぽいからね。日本の農家でも米と農薬用のスプレイヤー以外は海外産農機ばっかだから、ちょっと無理なんじゃねーか。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-04 22:56:07
    日本の農機具も欲しいところだが大規模農業向けのものが無いから難しいだろうか
    1 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

    『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

  2. 実写映画「ゼルダの伝説」は6年がかりで三部作構成の映画に!?劇場公開日発表に合わせ海外メディア報じる様々な「噂」

    実写映画「ゼルダの伝説」は6年がかりで三部作構成の映画に!?劇場公開日発表に合わせ海外メディア報じる様々な「噂」

  3. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

    『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  4. 水着だ、太ももだ!新作『ユミアのアトリエ』ビキニからスリットタイプまで、バラエティ豊かなコスチュームDLCが配信中

  5. 「おじさん」ももちろん出てくる!二宮和也主演、映画『8番出口』の特報映像が登場、公開日は8月29日

  6. 魔女っ子ソウルライク『リトルウィッチノベタ』原作者が監修する同一世界観新作『フレイムウィッチフラン』4月1日に発表映像公開

  7. ユービーアイソフト、テンセントから約1890億円の出資のもと「新規子会社」を設立―『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』開発を移管し“分業体制”の確立へ

  8. プレイヤーはオープンワールドを探索しない。『GTA6』『RDO』開発者が語る「オープンワールド疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法

  9. 『FragPunk』ってどんなゲーム?知識ゼロのライターが流れ着いた無人島で予想してみたら...独創的なカードシステム採用の5v5シューターの魅力に物語(フィクション)で迫る!

  10. 『サイバーパンク2077』続編「Orion」は引き続き一人称視点に?ゲームの方向性が見える求人公開

アクセスランキングをもっと見る

page top