『Myst』の開発スタジオCyanが手がける一人称視点アドベンチャーゲーム『Obduction』が正式発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Myst』の開発スタジオCyanが手がける一人称視点アドベンチャーゲーム『Obduction』が正式発表

『Myst』シリーズを手がけてきた米国のゲーム開発スタジオCyanは、新たな一人称視点アドベンチャーゲーム『Obduction』を正式発表しました。

ニュース 最新ニュース


『Myst』シリーズを手がけてきた米国のゲーム開発スタジオCyanは、新たな一人称視点アドベンチャーゲーム『Obduction』を正式発表しました。同作はKickstarterにて開発資金110万ドルの獲得を目指しクラウドファンディングを実施中で、期日は東部標準時11月16日までながらすでに開始1日で18万ドル以上が集まっています。

『Myst』とは1993年にリリースされた一人称視点アドベンチャータイトル。本の中に迷い込んだ主人公がMystと呼ばれる島の謎を解き明かしていくという作品で、ワールドへの没入感や捻りの効いた難解なパズルが高い評価を獲得、多数の移植版や続編が発売されてきました。今回の『Obduction』も『Myst』と同様のアドベンチャー作品となっており、プロジェクトのコンセプトは同ジャンルで深い経験のあるCyanが今日の最新テクノロジーで描くADVとなっています。

『Obduction』の物語は誘拐(abducation)から始まると語られています。ある日の月夜、空から落ちてきた有機体のアーティファクト(遺物)によって主人公が別世界へと突如飛ばされるところからストーリーは始まり、プレイヤーはその世界を『Myst』と同様に探索していくことになります。

技術的な面で本作に最も注視すべき点はEpic GamesのUnreal Engine 4を採用している点でしょう。UE4特有の美麗なパーティクルが多様されているトレイラーは非常に幻想的で、ビジュアル面では『Myst』シリーズから大きな躍進を果たすこととなるはずです。




現代に生まれ変わった『Myst』とも言える『Obduction』は、WindowsとMacOSを対象プラットフォームに2015年中期後半にリリース予定です。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2013-10-18 14:21:44
    パブリッシャーの意向に左右されず本当に創りたい物を創れるのでキックスターターを選んだということなので、無事にゴールを達成して素晴らしい精神的続編を出して欲しい。このプロジェクトが商業的にも成功すれば、大手パブリッシャーに牛耳られた業界に新しい潮流が生まれるのでは。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-18 6:13:59
    親父の買ってきたMYSTをやり込んだのが懐かしい
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-18 6:05:15
    URUがF2Pになって以降ずーっと音沙汰ないから消滅しちゃったのかと思ってたよ。
    これは期待。

    初代と続編のRIVENは名作だが、人を選ぶな。
    でも謎解きファンには是非この独特の世界を味わっていただきたい。
    3、4になってからおとぎの国感がUPして若干雰囲気は変わったけど、パズルの難解さはやっぱりMYSTだった。
    初代とRIVENの殺伐さも好きだけど、家族愛が感じられる3〜も大好きだ。
    アドベンチャーファンとして心から応援したい。
    4 Good
    返信
  • FPS児 2013-10-18 5:11:19
    活動してないのかと思ってたけど、まだまだ現役みたいだね。
    こんなに大人数の会社になってたとは。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-18 3:02:09
    StarCitizenの集金額がいつの間にか2300万ドル超えてた
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-18 2:49:57
    オープニングが懐かしい
    5 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

    『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

  2. 実写映画「ゼルダの伝説」は6年がかりで三部作構成の映画に!?劇場公開日発表に合わせ海外メディア報じる様々な「噂」

    実写映画「ゼルダの伝説」は6年がかりで三部作構成の映画に!?劇場公開日発表に合わせ海外メディア報じる様々な「噂」

  3. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

    『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  4. 水着だ、太ももだ!新作『ユミアのアトリエ』ビキニからスリットタイプまで、バラエティ豊かなコスチュームDLCが配信中

  5. 「おじさん」ももちろん出てくる!二宮和也主演、映画『8番出口』の特報映像が登場、公開日は8月29日

  6. 魔女っ子ソウルライク『リトルウィッチノベタ』原作者が監修する同一世界観新作『フレイムウィッチフラン』4月1日に発表映像公開

  7. ユービーアイソフト、テンセントから約1890億円の出資のもと「新規子会社」を設立―『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』開発を移管し“分業体制”の確立へ

  8. プレイヤーはオープンワールドを探索しない。『GTA6』『RDO』開発者が語る「オープンワールド疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法

  9. 『FragPunk』ってどんなゲーム?知識ゼロのライターが流れ着いた無人島で予想してみたら...独創的なカードシステム採用の5v5シューターの魅力に物語(フィクション)で迫る!

  10. 『サイバーパンク2077』続編「Orion」は引き続き一人称視点に?ゲームの方向性が見える求人公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
アニメ!アニメ!
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム