今からはじめる『Warframe』― PS4にも登場したニンジャTPS、始め方からプラチナ購入方法まで解説! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

今からはじめる『Warframe』― PS4にも登場したニンジャTPS、始め方からプラチナ購入方法まで解説!

基本プレイ無料の『Warframe』のはじめ方を解説します。先月にリリースされたPS4版との違いも取り上げますので、『Warframe』ファンなら要チェック。また、プラチナの購入方法も紹介するので、この機会で課金してみてはいかがでしょうか。

ニュース 最新ニュース
PR

『Warframe』は、Digital Extremesが開発した基本プレイ無料のTPS。日本語にローカライズされていて、国内のユーザーも着々と増えている人気作です。プレイヤーはニンジャのような姿をした戦士「テンノ」を操作して任務を遂行していく事になります。日本の文化やSFアニメに影響された独特の作風は、多くのユーザーを惹きつけており、基本プレイ無料のゲームであるにも関わらず、深みのある世界観とストーリーを味わうことができます。

また、敵を倒したり任務をこなすとレベルアップしたり、ミッション中に拾えるMODを拾って、キャラクターの能力を強化するRPG要素もあるため、ついつい長時間やり込んでしまう事も。さらに、最大4人によるオンライン協力プレイにも対応していて、フレンドと連携を取りながら遊べば、盛り上がる事間違いないでしょう。

オンライン協力プレイ、RPG要素、ニンジャ要素がつまった本作は、日本人をも魅了するはず。現在、Windows PC版の他にPS4版がリリースされており、PS4版では独自の要素も盛り込まれているため、プレイヤーは自分にあった環境で遊ぶことが出来るのです。では、実際にどこが違うのか、比較してみました。




■PC版とPS4の違い


PS4版では、コントローラーで操作を行うため、「シューターはマウスとキーボードじゃないと!」と思う方もいるかもしれません。しかし、DUALSHOCK 4による操作は快適で、近接戦闘での操作は使いやすい印象を受けました。さらに、登場人物の通信音声がコントローラーから聞こえた時は、まるで自分に直接話しかけられたような臨場感があります。

試しに、PS4とPS Vitaによるリモートプレイで遊んでみましたが、アクション性が高い本作では、どうしても操作が難しくなるため、慣れが必要かもしれません。また、PS4ならではのシェア機能で、自分の活躍したプレイ動画やスクリーンショットをアップロードしたり、実況配信プレイを手軽に行えるので、知人に『Warframe』を布教する際に使うことも出来ます。

グラフィックの面では、PC版とほとんど見た目が変わらないので、最終的にコントローラーでプレイするか、マウスとキーボードでプレイするかの違いになります。あなたに合ったプレイスタイルで「テンノ」になりましょう。


■『Warframe』に登録してみよう


『Warframe』は、ニンジャでなくても基本プレイ無料ですので、気軽にプレイしてみてください。登録方法も簡単で、すぐに遊ぶ準備が出来るはずです。登録する際は、こちらのサイトから行います。


まずは、右上にある「プレイは無料」というボタンをクリックし、アカウントを作成しましょう。


次にメールアドレスの入力、アリアスの入力、パスワードの入力をしていきます。ちなみに「アリアス」とはハンドルネームのようなものなので、好きな言葉でも入れておきましょう。入力し終えたら、「登録」のボタンを押すとメールアドレスから通知がくるので、そちらに記載してあるURLにアクセスする事でアカウント作成が終わります。

トップページに戻ってみると、右上にあったはずの「プレイは無料」のボタンが「今すぐダウンロード」に変わっているので、クリックしてみてください。これでランチャーをダウンロードできます。インストールを終えたら、早速、『Warframe』の世界に入ってみましょう。他にもSteamからダウンロードする方法もあるので、SteamユーザーならSteamランチャー経由でインストールするのがオススメです。Steamに未登録の方は、アカウント作成から使い方まで解説した初心者向け、Steamガイド記事を掲載していますので、こちらを参考にしながら登録してみてください。




■いざとなったらプラチナを買おう


課金をしなくても、ほとんどのアイテムを手に入れられるのが本作の良い所ですが、『Warframe』にどっぷりと浸かっていると「武器が欲しい」、「MODが欲しい」という欲が出てしまうのは仕方ないことです。それを解決するのが「プラチナ」という課金することで得られる通貨。プラチナを使用する事で、マーケットにある強力な武器やアイテムを手に入れることが出来るのです。では、どうやってプラチナを購入するのか、Steamを使って解説していきます。


まずは、マーケットの画面を開き、画面右上にある「プラチナを購入」というタブをクリックしてください。


そうするとプラチナ購入画面が表示されますので、自分の好きな額のプラチナを購入してください。1000プラチナ以上買うとMODが付いてきます。思い切ってプラチナの大人買いをするのもいいかもしれません。ちなみに、私はログインボーナスの「プラチナ50%off」をゲットしたので、半額で入手する事が出来ました。


自分の買いたい額をクリックすると認証画面が表示されます。「クレジットを追加」ボタンを押しましょう。


すると、Steamウォレットに追加する画面が出てきます。選択した金額が一番上に表示されているので、もう一度「クレジットを追加」ボタンを押すと、いつもの決済画面が表示されるはずです。お支払いの際は、クレジットカードの他に、各種プリペイドサービス(ドコモユーザーなら「ドコモ口座 Visaプリペイド」がおすすめ)を利用することもできます。インターネット上でクレジットカードを利用する事に抵抗感があったユーザーも、プリペイドサービスを利用することによって安心のゲームライフをエンジョイ出来るはずです。


最後に、購入したプラチナを『Warframe』に関連付けるための画面に移ります。「許可する」というボタンを押すと、ゲーム内でプラチナが反映されています。早速、あなたが気になっていた武器やアイテムを買ってみましょう。




◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『Warframe』は、基本プレイ無料で、長く、深く、遊べるタイトルです。フレンドを誘って協力プレイで遊び通したり、ソロでステージをクリアするといったやり込みプレイも行えるため、気がつけば徹夜してしまう事もあるでしょう。それでも、日本全国の「テンノ」さん、今日も太陽系を股にかけて力のある限り戦ってください。

《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-07-14 4:37:42
    ひとりでやってる趣味ブログのような文章ですね。

    中でも特に
    ゲームについて「布教」は不適切な表現だと思います。
    掲示板への書き込みじゃないんだから。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-01-27 6:59:11
    誤字が酷過ぎて草、読む気萎えるわ
    0 Good
    返信
  • 本当の初心者へ 2014-06-03 13:48:11
    ググるとここが目立つから、ここに記載します。
    無課金でつらい方は、ともかく金星までがんばってください。
    金星のボスは、パターンが単調なので倒しやすいです。
    そしてRHINO (ライノ)というフレームを作りましょう。
    このフレームの2番目のアビリティであるアイアンスキンは、かなりのダメージを吸収してくれるため、被弾しても死ににくくなります。
    アイアンスキンが剥がされても、エナジー消費が50と少な目なので再使用も容易です。
    25 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-14 14:26:31
    別に意味通じればいいんじゃないの?
    誤用て分かってるけど便利だから使ってる人も多い
    実際、誤用から意味が転じた言葉も結構あるんだけどね
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-07 9:34:59
    そろそろ放送部でPlanetside2やってよ
    amerishがめちゃくちゃ変わったよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-07 8:05:38
    このゲームで長くプレイする上で辛く感じる課金要素は
    フレーム枠と武器枠、これらを適度に課金してカラーパレット
    買ったりしても全然金掛かんない課金しまくっても
    時間を買うという感じのシステムだから良心的
    ゲームにハマって半額出たら買うと良いよ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-07 6:20:58
    >>4
    みんな間違った使い方してるね。意味は十分通じるからいいんじゃね?と、思ったけど、ニュースサイトが間違ってちゃダメだよね、やっぱり。
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-07 5:48:33
    Steamで遊ぶのが一番手軽だね
    ダウンロード開始からインストール終わるまで3分かからん
    13 Good
    返信
  • 2014-03-07 5:41:32
    序盤でもシングルプレイだとかなりキツイね。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-07 5:31:36
    >GameSpark

    だから、課金の使い方、間違ってるってば。
    指摘されて、以後気をつけます。とか、GameSpark 側で書いてたでしょ。

    課金、本来の意味で使う記事も扱うんだから、誤用続けると、誤報につながるよ。

    コメントで個人が誤用すんのと意味違うでしょ。

    それとも、本来、課金を使うべき記事はマイクロトランザクションとかにするわけ?
    26 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 「おじさん」ももちろん出てくる!二宮和也主演、映画『8番出口』の特報映像が登場、公開日は8月29日

    「おじさん」ももちろん出てくる!二宮和也主演、映画『8番出口』の特報映像が登場、公開日は8月29日

  2. ユービーアイソフト、テンセントから約1890億円の出資のもと「新規子会社」を設立―『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』開発を移管し“分業体制”の確立へ

    ユービーアイソフト、テンセントから約1890億円の出資のもと「新規子会社」を設立―『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』開発を移管し“分業体制”の確立へ

  3. ゲームソフトウェア業含む一部事業者を公正取引委員会が集中調査―フリーランスが安定して働ける環境整備めざし

    ゲームソフトウェア業含む一部事業者を公正取引委員会が集中調査―フリーランスが安定して働ける環境整備めざし

  4. セール最安値を更新!『ロマサガ2RoS』『ミンサガR』『クロックタワーR』などリメイク・リマスター版の話題作も【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  5. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  6. 公式コミュニティ「スパチュン・パートナーズ」第1期メンバー発表!『かまいたちの夜』『428』実況動画募集キャンペーンも実施

  7. デカいお尻と胸と斧を白雪姫が振り回すローグライトACT『Swords & Slippers』開発中―画面いっぱい迫力あるティザーも公開

  8. プレイヤーはオープンワールドを探索しない。『GTA6』『RDO』開発者が語る「オープンワールド疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法

  9. 【PC版無料配布開始】アクションRPG『キャットクエスト』&パズルACT『Neko Ghost, Jump!』Epic Gamesストアにて―春のセールも開催中

  10. 『トゥームレイダー』シリーズ開発スタジオがスタッフ17名のレイオフ発表。ビジネスニーズとスタジオの将来を考慮した決断…取り組んでいるプロジェクトの計画変更はなし

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム