【PAX Prime 2015】最新GPUやSteam Machineなど多くのPCゲーム向けデバイスが展示された企業ブースをレポート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【PAX Prime 2015】最新GPUやSteam Machineなど多くのPCゲーム向けデバイスが展示された企業ブースをレポート

米シアトルで開催中のPAX Prime 2015。IT企業が集まる米西海岸のイベントだけあって、他の米国内のゲームイベントでは見られないほどPCゲーム関連のメーカーが多く出展していました。

ゲーム機 ハードウェア
米シアトルで開催中のPAX Prime 2015。IT企業が集まる米西海岸のイベントだけあって、他の米国内のゲームイベントでは見られないほどPCゲーム関連のメーカーが多く出展していました。

最新のPCゲーミングデバイスやSteam Machine、クラウドゲーミングサービスといった様々な商品やサービスをアピールしていた企業のブースのレポートをお届けします。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

半導体メーカーのIntelのブースでは、自社の「Intel HD Graphics」でのゲーミング体験が可能なタブレットPCや、最新世代のCore i7を搭載したゲーミングPCなど展示していました。また、Intel製CPUを積んだSteam Machineも展示するなど、PCゲーミングにおけるIntelの重要性をアピールする内容となっていました。







◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

最近では自社製ゲーム機もリリースしているGPUメーカーNvidiaブースでは、ハイエンドGPU「GTX980Ti」を用いた4K/60fpsのゲーム体験を前面に押し出した構成になっていました。また、ハイスペックゲーミングノートPCや同社が提供するストリーミングゲームサービス「Grid」、自社製据え置きゲーム機「Shield」、Oculus Riftを用いたVRといった幅広いゲーム体験が披露されていました。







◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

ゲーミングPCメーカーのAlianwareは、ゲーミングPCの他に自社製Steam Machineに広くスペースを割いていました。来場者は、実際にAlianware製Steam Machineでゲームがプレイでき、未発売のSteamコントローラーに触れることができる貴重な機会ともなっていました。また、どこでもゲームがプレイできるカスタムトラックも展示。







◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

日本では「Logicool」ブランドとして展開しているスイスのPCゲーム周辺機器メーカーLogitechのブース。特製筐体に据え付けられた同社のレーシングコントローラーや、世界中で支持されているゲーミングマウスやキーボードが体験できるようになっていました。






◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

シンガポールに本社を置くゲーム周辺機器メーカーRAZERは、コンシューマーやPCゲーム向けの周辺機のほかに、新たに参入したウェアラブルデバイス「RAZER NABU」をプッシュしていました。「RAZER NABU X」というバリエーションも用意されており健康管理やエクササイズに役立つウェアラブルデバイスとなっています。残念ながら、ゲームに関連した機能は一切搭載していないとのこと。





◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

ゲーミングPCや周辺機器もリリースする台湾のPCメーカーMSIのブースは、PC本体やマザーボードといった自社製品の展示にとどまらず、e-Sports大会の会場にもなっていました。







◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

PCゲーム関連企業の勢いが非常に強かったPAX Prime 2015。コンシューマーやモバイルだけでなく、PCゲーム産業の存在感を強く感じさせてくれました。
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-09-01 7:27:57
    写真観ているだけでもワクワクするな
    自分の家じゃできない、大型筐体系を体験してみてい

    VRは凄い楽しみ
    PCの場合、VR出る前のゲームでもパッチで対応できる物もあるから良いよね
    GTA5とか一人視点でプレイしたら凄そう
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-01 6:01:19
    盛り上がってて良いねー、自分も行きたかったな。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-01 2:25:21
    だってPC最強ですから
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-01 1:59:49
    現行のMaxwellでDirectX12のAsync compute使った場合にまともにパフォーマンスが出てなくてこれがまた問題になりそうな予感…
    ARKのDirectX12対応が延期したのもそのせいか?
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-01 0:49:55
    インテルは最近はPCゲームの最適設定のサイト作ったり (GeForce Experienceみたいな自動じゃなくて画像見て手動で設定する形式だが)
    RaptrのIntelカスタマイズ版出したりと、PCゲームに積極的だよな

    にしてもIntelロゴのリファレンス水冷マシンかっけえ、欲しい
    ケーブルの取り回しがきれいだ
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  2. 噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

    噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

  3. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  4. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  6. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  7. VRで車の整備が楽しめる『Car Mechanic Simulator VR』ゲームプレイトレイラー!

  8. 2人Co-op対応VRパズルアクション『Carly and the Reaperman』Quest版発売―相方は無料

  9. 「MSX」が42年の時を越え生まれ変わる!「MSX3」とは何か

  10. ハンドヘルド戦国時代到来!新モデル続々のUMPC価格、スペックひとまとめ

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム