「Windows 10 Game Day」プレスセッションレポ―『Fallout 4』他、Win10対応ゲームの体験も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「Windows 10 Game Day」プレスセッションレポ―『Fallout 4』他、Win10対応ゲームの体験も

11月27日~28日、日本マイクロソフトは東京・秋葉原UDXにてWindows 10でのゲームプレイの魅力を体験できる「Windows 10 Game Day」を開催中。本記事では、それに先駆けて開催されたプレス向けセッションの様子をお伝えします。

ゲーム文化 イベント
11月27日~28日、日本マイクロソフトは東京・秋葉原UDXにてWindows 10でのゲームプレイの魅力を体験できる「Windows 10 Game Day」を開催中。本記事では、それに先駆けて開催されたプレス向けセッションの様子をお伝えします。

■Windows 10初のアップデート! ゲームプラットフォームとしてもますます魅力的に

まず登壇したのは、日本マイクロソフト株式会社 執行役 コンシューマー&パートナーグループ ゼネラルマネージャーの高橋美波氏。7月29日にWindows 10がリリースされて以来、市場は拡大の一途であること、2015年内に発売されるWindows 10デバイスは260機種以上におよぶことなどに触れました。



次に、Windows 10では初のアップデートとなる「Windows 10 November Update 2015」に言及。数あるアップデートの中から、音声アシスタント「Cortana(コルタナ)」の日本語対応に言及。高橋氏は、ゆくゆくはゲームのナビゲーターのようなこともさせられたらと展望を語りました。もしそんな日がきたら、気分はさながら『Halo』のマスターチーフというところでしょうか。

■Xbox Oneに引けをとらないプレイ動画録画機能「Game DVR」

続いては、Windows本部 シニアプロダクトマネージャーの春日井良隆氏によるデモンストレーション。、ネットワーク経由で接続されたXbox Oneのストリーミングプレイや、ゲームプレイ動画の録画・編集機能である「Game DVR」がいかにお手軽であるかを実践されました。「Game DVR」によるプレイ動画の録画はバックグラウンドで行うよう設定することもでき、最大10分までさかのぼって録画できます。



高橋氏の話にも挙がった「Cortana」は、PCにインストールされているゲームやアプリの起動を音声で頼むことができるほか、ちょっとした雑談の相手にもなります。デモンストレーションでは「好きなゲームは?」との質問に、じゃんけんであると返答していました。ゆくゆくは、Xbox Oneでの対応も予定しているとのことです。



Windows 10独自の魅力としては、生体認証機能「Windows Hello」とブラウザ「Microsoft Edge」の魅力に言及。前者は、声帯、顔、瞳の光彩などでユーザーを認証できるため、ストアで有料のゲームやアプリを購入して決済する際に、煩わしいパスワードの入力を省略することができ、後者は、Adobe Flash Playerの搭載でブラウザゲームを快適に遊べるのはもちろん、ゲームパッドAPIの採用でそれらをXbox ONEのパッドでプレイできるとのこと。どちらも快適なゲームライフの構築に一役買ってくれそうです。



■『三國志』も30周年! 今後も変わらぬシリーズ続行とPC注力への意気込み

Windows 10を搭載した商品を展開するサードウエーブ、Project white、マウスコンピューター、ユニットコム各社による主力商品の紹介が終わると、Windowsと同じく、今年で30周年となる『三國志』シリーズを擁するコーエーテクモゲームスの鈴木亮浩氏プロデューサーが登壇。『三國志』シリーズや『信長の野望』シリーズとPCの関わりを振り返りながら、2016年1月28日に発売をひかえたシリーズ最新作『三國志13』や、プレイヤーの手で新たな遊びを作り出す『三國志ツクール』を紹介し、今後も変わらぬPCへの注力の気持ちをあらわにしました。また、本セッションを皮切りに、『三國志13』は公式ホームページでPC版の動作環境を公開。『三國志ツクール』については、近日中に発売日を発表する予定とのことです。





最後に、秋葉原UDXで開催される「Windows 10 Game Day」の紹介がされました。日本では初の試遊となる『Fallout 4』(英語版)も気になるところですが、個人的なオススメはXbox Oneの展示コーナー。Xbox OneとPCが有線でネットワーク接続されており、実際にPCでのストリーミングプレイを体験できるからです。ストリーミングプレイがいかにお手軽なのか、遅延は体感できるのかできないのか……“新たなゲームプラットフォーム”としてのWindows 10がいかほどのものか、実際に触れて確認してみてはいかがでしょうか。会場は屋外ですので、遊びに行かれる際は暖かい格好で行くこともオススメします。







記事提供元: インサイド
《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-11-30 3:35:29
    現状7で十分だわ
    移行するのは別に10じゃなくてもいい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-30 3:22:07
    コケないよ
    移行するんだし
    これからどんなビジネスモデルにするのかって話だし
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-29 1:53:25
    ゲームと絡めてOSを売ろうとする
    Vistaがそうだったように、これもこけるわ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-29 1:16:28
    右下の方からwindows10の催促が来るけれど、現状まだ移行は出来ないな。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-28 22:50:54
    GameDVRて全然使い物にならんやん…XBOXアプリ自体もだけど
    一般的な全画面のゲームだとオーバーレイも出ないから勘で操作せにゃいかんし手軽さや機能的に既存のGXPのシェア等を超えるものでもない
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-28 14:14:34
    ARKのDirectX12対応も当初予定の8月から延期の末に11月中に改めて対応予定だったのが結局またお流れだしな…よっぽど開発が難しいんでないの
    12に対応したからといっても特にパフォーマンス伸びないぽいしなぁ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-28 11:49:14
    鈴木氏が「とくにDirectX 12に注目している」と述べた部分を本文に掲載していないのは何故ですか?
    都合が悪いから?
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-28 11:23:50
    このイベントの感じ的に国内は箱よりPCゲームの方に力いれてるね
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-28 11:00:38
    スクエニとかも最近PC市場にソフト出して来てるし
    盛り上がって欲しいな
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-28 9:58:00
    MSもForzaとHalo出してPCを盛り上げてくれませんかねぇ
    6 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 未販売・未公開の「隠し」Steam無料ゲー、何故か同接13万人以上、過去最高記録。実は…人気作悩ます海賊版被害の兆候か―海外報道

    未販売・未公開の「隠し」Steam無料ゲー、何故か同接13万人以上、過去最高記録。実は…人気作悩ます海賊版被害の兆候か―海外報道

  2. 『モンハンワイルズ』救難クエストに参戦して即退散!?金冠目当ての身勝手ハンターが未だに物議

    『モンハンワイルズ』救難クエストに参戦して即退散!?金冠目当ての身勝手ハンターが未だに物議

  3. 『モンハンワイルズ』より「アルシュベルド」が堂々立体化!繭を模した台座から逃れようとする、本編バックボーンを彷彿とさせる仕上がり

    『モンハンワイルズ』より「アルシュベルド」が堂々立体化!繭を模した台座から逃れようとする、本編バックボーンを彷彿とさせる仕上がり

  4. コスプレというより本物?『バイオハザード RE:4』アシュリーのフェイスモデル担当のコスプレ映像!

  5. 『ゼノブレイドクロスDE』みんなは何十時間かかった? ようやく獲得した変形ロボの“喜び”の先にあったのは愛機への狂おしいほどの愛―そして「人生に無駄なことなどない!」の悟り

  6. 商用PSエミュとして名を馳せた「Bleem!」がレトロゲームプラットフォーム「Bleem.net」として復活!

  7. 『Fallout New Vegas』大型Mod新バージョン「Fallout: The New Frontier」のティーザー映像が公開!

  8. PS3/Xbox 360のリマスターは難しい?『System Shock』『テュロック』などを復刻してきたスタジオが“やり遂げる”意気込み見せる

  9. 勢い止まらず同接40万人突破のヤク製造販売シム『Schedule I』1人称視点でおかしく見えていたジャケットなど複数のバグを修正するパッチ配信

  10. 『フォートナイト』1km以上先のモニターでキルを達成したユーザーがギネスに登録

アクセスランキングをもっと見る

page top