PS4版『World of Tanks』正式ローンチ発表会レポ―「ガルパン」コラボ戦車も! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PS4版『World of Tanks』正式ローンチ発表会レポ―「ガルパン」コラボ戦車も!

ウォーゲーミングジャパンは、オンラインタンクバトル『World of Tanks』PS4版を正式サービスを開始すると共に、都内某所でローンチを記念した発表会を開催しました。今回の発表会では、PS4版『WoT』における今後のアップデートやコラボレーション内容です。

ゲーム文化 イベント
PS4版『World of Tanks』正式ローンチ発表会レポ―「ガルパン」コラボ戦車も!
  • PS4版『World of Tanks』正式ローンチ発表会レポ―「ガルパン」コラボ戦車も!
  • PS4版『World of Tanks』正式ローンチ発表会レポ―「ガルパン」コラボ戦車も!
  • PS4版『World of Tanks』正式ローンチ発表会レポ―「ガルパン」コラボ戦車も!
  • PS4版『World of Tanks』正式ローンチ発表会レポ―「ガルパン」コラボ戦車も!
  • PS4版『World of Tanks』正式ローンチ発表会レポ―「ガルパン」コラボ戦車も!
  • PS4版『World of Tanks』正式ローンチ発表会レポ―「ガルパン」コラボ戦車も!
  • PS4版『World of Tanks』正式ローンチ発表会レポ―「ガルパン」コラボ戦車も!
  • PS4版『World of Tanks』正式ローンチ発表会レポ―「ガルパン」コラボ戦車も!

ウォーゲーミングジャパンは、オンラインタンクバトル『World of Tanks』PS4版を正式サービスを実施すると共に、都内でローンチを記念した発表会を開催しました。今回の発表会では、PS4版『WoT』における今後のアップデートやコラボレーション内容です。

初めにウォーゲーミングジャパンの代表取締役である川島康弘氏が登壇。川島氏は、2013年に日本支社を設立すると共に正式サービスを開始した『World of Tanks』と、2014年にモバイル展開を開始した『World of Tanks Blitz』、そして2015年に正式サービス開始した『World of Warships』。そして今回の2016年1月には、PS4版『World of Tanks』が正式サービスを開始するにまで到達したとウォーゲーミングジャパンの軌跡を振り返りました。

続けてPS4版については、普段見慣れたマップでも破壊された戦車の爆炎やライティング表現、そしてサウンドによって迫力あるものに仕上がっていると紹介。Wargaming.netのユーザーイベントも、今後はPS4版のユーザーを含めて実施します。


川内史郎氏と川島康弘氏

次にソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアのバイスプレジデント川内史郎氏が登壇。ついにPS4版『WoT』の正式サービス開始ということで、川内氏は2015年9月の東京ゲームショウ2015で発表したPS4版を振り返り、約4ヶ月という期間から正式サービス開始に至ったことを嬉しく思うと話ました。そして川島氏と川内氏が握手を交わし記念撮影が行われた後、PS4版の紹介に移りました。

■「ガルパン」コラボの“あんこうチームIV号戦車”がPS4版にも、コラボミッションも続々展開。


今回正式リリースされたPS4版『World of Tanks』の紹介は、まずローンチトレイラーを披露。PS4を所有したPSNユーザーなら誰もが本作をプレイ可能であることに加えて、PS Plus会員には特別車両やパッケージ商品などの豪華特典が用意されています。



またPS4版は、専用にカスタマイズされたユーザーインターフェイスや豪華なグラフィック、そして大規模マップ「Scorpion Path」を実装しています。さらに、迫力の戦車戦から人気のアニメ「ガールズ&パンツァー」仕様のPlayStation 4テーマが配信。コラボレーションミッションとして、4月30日までのゲーム内特別ミッションを達成することで「ガルパン」仕様のプレミアム車輌“大洗女子学園あんこうチーム IV号戦車D型改(H型仕様)”が入手出来ます。入手方法は、ドイツツリーTier 5の中戦車Pz.Kpfw. IV Ausf. H(IV号戦車H型)を開発し、合計経験値を2万獲得することです。

またこの発表の後には、PS4版試遊を含めた新年会が実施され、多くの関係者が詰めかけました。


《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  5. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  6. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  7. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  8. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  9. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  10. 物理演算レースアクション『Screw Drivers』無料ゲームとして2024年に早期アクセス予定!

アクセスランキングをもっと見る

page top