『オーバーウォッチ』公式日本語フォーラムがオープン!シンメトラのアップデート詳細も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『オーバーウォッチ』公式日本語フォーラムがオープン!シンメトラのアップデート詳細も

Blizzard Entertainmentは『オーバーウォッチ』の公式日本語フォーラムをオープンしました。また、先日行われたシンメトラの大幅な性能更新に関する詳細も公開しています。

家庭用ゲーム PS4

Blizzard Entertainmentは『オーバーウォッチ』の公式日本語フォーラムをオープンしました。また、先日行われたシンメトラの大幅な性能更新に関する詳細も公開しています。

このたびオープンしたフォーラムでは、ユーザー間でのディスカッションなどの基本機能に加え、サポート情報の確認やフィードバックの投稿が可能。また、今後の一部公式アナウンスについてもこちらからチェックできるようになっています。

同フォーラムには先日実施されたシンメトラの更新に関するディテールも掲載されており、開発側のコメントなども合わせて公開中。詳細は以下の通りになっています。

フォトン・プロジェクター - メイン攻撃 1

変更点

シンメトラのメイン攻撃の最大の変更点は、敵にロックオンしなくなったことです。その代わり、以前に比べると遥かに大きなダメージを与えられるようになり、射程も増加します。フォトン・プロジェクターのダメージ上昇速度は以前よりも遅くなりますが、ダメージ低下速度も遅くなるため、激しい集団戦では高ダメージを維持しやすくなります。

・ 対象にロックオンしない
・ 射程が10メートルに増加
・ ダメージレベルの上昇/低下ペースが1秒毎から2秒毎に増加
・ 各段階のダメージが30/60/120から60/120/180に増加
・ バリアに当たると弾薬数を消費するのではなく回復する

フォトン・プロジェクター - サブ攻撃

変更点

サブ攻撃も大きく変わりました。敵を貫通しなくなり、接触した時点で爆発するようになりました。弾の速度も大きく上昇しており、遠距離からでも敵に命中させやすくなっています。爆発するプロジェクタイルは範囲ダメージを与えるので、敵の頭上を狙うとさらに強力になりますが、テレポーターに行われた変更によって、これが以前よりもやりやすくなるでしょう。
・ 対象を貫通しない
・ 接触時に爆発する
・ 弾の速度が上昇
・ チャージ速度が上昇
・ ダメージを衝突時60、爆発時60に変更

全体として、彼女の武器の特徴は維持したまま、求められていた柔軟性を高めています。サポートヒーローではなくなったことで、シンメトラには大ダメージを与えることが期待されるようになりますが、この変更はそれを可能にするものです。

アビリティ1:セントリー・タレット

変更点

シンメトラのセントリー・タレットへの一番の変更点は、プロジェクタイルとして前方に射出して設置することが可能になり、設置したい場所まで歩いていく必要がなくなったことです。さらに、保持や設置が可能なタレットの最大数が3に減少しますが、その代わり、各タレットのダメージが以前より遥かに大きくなります。これによって大量のタレットを設置し続けるために時間を取られることがなくなり、低ダメージの範囲攻撃でタレットが簡単に破壊されることもなくなります。

・ タレットをその場に設置するのではなく、射出して設置できる
・ 最大保持数が6個から3個に減少
・ 最大設置数が6個から3個に減少
・ ライフが1から30に増加
・ ダメージが増加
・ 移動速度低下効果が上昇

シンメトラのタレットは彼女を象徴するアビリティであり、それが以前にも増して強化されました。新たな設置方法では、敵に攻撃されにくいところに設置することも可能ですし、メイン武器で攻撃しながら戦闘エリアのド真ん中に設置することも可能です。

アビリティ2:テレポーター

変更点

テレポーターは旧フォトン・バリアと入れ替わります。ただし、新たなテレポーターは以前のものとは機能も使い方も大きく異なります。出口を自分の目の前ではなく、遠くに設置できるようになり(最大25メートル)、逆に入口が自分の目の前に自動的に設置されます。その後一定時間、自分と味方はテレポーターに触れて使用することで、もう一方のポータルにテレポートできるようになります。

・ 出口を最大25メートル離れた場所に設置できる
・ 入口はスタート地点ではなく、自身の目の前に自動的に設置される
・ 10秒間持続
・ ライフが300に低下
・ ジャンクラットのタイヤやD.Vaの爆発するメックなど、テレポート可能な対象が増加
・ 入口が破壊可能
・ 入口か出口のどちらかが消滅すると、もう片方も消滅

この変更で、シンメトラはチームに独特な機能をもたらすようになり、非常に興味深いコンボやゲームプレイの可能性が生まれるはずです。たとえば、バスティオンやトールビョーンなどの機動性の低いヒーローを、これまでなら自力では到達できなかった、敵に攻撃されにくい場所に配置することが可能になります。さらに、テレポーターはD.Vaの爆発するメックやトールビョーンのタレットなど、以前は不可能だったオブジェクトを移動させられるようになります。プレイテストでは、アナやゼニヤッタなどの機動性の低いヒーローに脱出手段を提供するというシンプルな使い方もあれば、敵のザリアのグラビトン・サージの中に設置して、そこに捕らえられている味方を安全な場所に救出するといった、驚くような使われ方もされていました。

プレイヤーが新たなテレポーターで工夫を凝らした使い方を見せてくれるのを楽しみにしています!

アルティメット:フォトン・バリア

変更点

以前は通常のアビリティだったものに大胆な変更が加えられ、アルティメット・アビリティになりました。前方に進んでいく小さな丸型のバリアを作り出すのではなく、あらゆるものを貫通してマップの端から端まで到達する動かない壁を作り出すようになります。この新たな壁は戦闘の最中に設置して味方に大きなアドバンテージを与えることも可能ですし、D.Vaの自爆やジャンクラットのRIPタイヤなどの敵の強力なアルティメットを発動前にブロックするためにも使えます。この壁はサイズがほぼ無限であることから、上手く狙えば自分がまったく参加していない戦闘にも影響を与えられるようになります。また、他のアビリティと組み合せることも可能で、壁の両側にテレポーターを設置すれば、チームメイトと自分だけは素早く壁の向こう側に移動することも可能です。

・ オブジェクトを貫通してマップの端から端まで到達するバリアを設置
・ アルティメット・アビリティのボタンを再度押すことで方向を変更可能
・ ライフは5000

新しいシンメトラのテストを始めてしばらく経ちますが、今でも私たちがこれまで気付きもしなかったような興味深い、新たな活用方法が見つかっています。毎度のことですが、新ヒーローをリリースしたり、アビリティをリワークするときは調整に時間がかかります。皆さんが彼女をプレイしてみて、フィードバックをお寄せくださることを楽しみにしています!

『オーバーウォッチ』は海外でPS4/Xbox One/PC、国内ではPS4/PCを対象に発売中です。
《吉河卓人》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-06-27 3:01:10
    >>9
    PvP嫌いなのは分かるけど、客観的に見て成功してるだろ

    確かにイベントPvEは常設して欲しいが
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-11 2:38:06
    せっかく良質なゲームなのに
    対人要素のせいで駄目にしてしまっている
    ほんと勿体ねぇわ
    0 Good
    返信
  • 初心者 2018-06-10 12:21:54
    体験版に乗らされて購入してみたらとんでもない。ランク戦は暴言、煽りの横行。どんな神アプデだろうがそそられない。こういった人口情報も記事にしてほしい。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 17:43:18
    ゲームの日本語公式フォーラムなんて
    承認欲求こじらせたヒキコモリの巣窟にしかならなかったのに
    懲りないね
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 14:52:37
    TPSでやりたい。
    キャラが魅力的だし
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 6:30:16
    本国ですらredditで報告しないと一切反応してくれないと言われてる公式フォーラムじゃないか
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 5:50:57
    “From Guild Leader to Game Director”のJeff Kaplan氏へのインタビューでは、1作目はチームベースのヒーローアクションコンバットにフォーカスして、PvEコンテンツは次回作以降に検討するとしている。それ以外でもBlizzardが手掛けていないようなジャンルにも強い関心があるみたいだし、一作目をサポートしつつそろそろ新作が来てもおかしくはない時期なだけに楽しみだな
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 5:39:09
    >>2
    発売当初からユニバース化を考えているって言ってるし、今年の2月あたりにストーリーや世界観拡張のためのライターを募集してたから、ブリザード自身もPvPが全てとは思ってないでしょ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 5:29:52
    >>1
    対人がキモの作品なのに何言ってんだか
    他ゲーやるといいよ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 5:08:14
    今から入っても遅いだろうし、E3でPvEのスピンオフ的な新作出ないかなぁ
    コスチュームのカスタマイズも魅力的だから、オーバーウォッチの世界観でディアブロのシステムで遊べたら最高
    14 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『スパロボY』では「今後のシリーズ継続を見据えて」ゲームエンジンを変更へ―進行形式は『スパロボ30』のミッション選択式の改良版に

    『スパロボY』では「今後のシリーズ継続を見据えて」ゲームエンジンを変更へ―進行形式は『スパロボ30』のミッション選択式の改良版に

  2. 「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

    「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

  3. 「ニンテンドースイッチ2」イトーヨーカドーネット通販での抽選販売が予告!“2つの応募条件”をチェック

    「ニンテンドースイッチ2」イトーヨーカドーネット通販での抽選販売が予告!“2つの応募条件”をチェック

  4. スイッチ2版『サイバーパンク2077』はDLSSを使用!超重量級ゲームでもNVIDIAの技術でいつでもどこでも遊べる

  5. PSストアでは悪質な“模倣ゲーム”が取り締まられている。『R.E.P.O.』などの偽作を海外メディア報じる

  6. 「スイッチ2 エディション」は初代スイッチでも動く?海外版『龍の国 ルーンファクトリー』公式FAQ、物理カードは両ハード対応と回答

  7. スイッチ2ローンチ、『マリオ』単独主人公作品がない?疑問に対し米国任天堂社長「お楽しみに」

  8. 「ニンテンドースイッチ2」エディオンでの抽選販売4月24日10時開始―会員限定で実施

  9. 「スイッチ2」抽選、4月24日開始のビックカメラ池袋本店の情報公開!第2回も5月に実施予定

  10. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

アクセスランキングをもっと見る

page top