ハッキングパズル『EXAPUNKS』「90年代、すべてのクールな技術やゲームは日本産でした」【注目インディーミニ問答】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ハッキングパズル『EXAPUNKS』「90年代、すべてのクールな技術やゲームは日本産でした」【注目インディーミニ問答】

気になる新作インディーゲームの開発者にインタビューする本企画。今回は、Zachtronics開発、PC/Mac/Linux向けに10月23日正式リリースされたハッキングパズル『EXAPUNKS』開発者へのミニインタビューをお届けします。

連載・特集 特集

気になる新作インディーゲームの開発者にインタビューする本企画。今回は、Zachtronics開発、PC/Mac/Linux向けに10月23日正式リリースされたハッキングパズル『EXAPUNKS』開発者へのミニインタビューをお届けします。

本作でプレイヤーはハッカーとなり、アンダーグラウンドなコンピュータ雑誌「TRASH WORLD NEWS」に記載された情報を頼りに、架空のエージェントプログラム「EXA」を適切にプログラミングし、銀行や大学、工場やTV局や、ゲーム機など様々なものをハッキングしていくことになるパズルゲームとなっています。日本語には対応していません。早期アクセス版のプレイレポはこちら

『EXAPUNKS』は2,050円で配信中





――まずは自己紹介をお願いします。

Zach Barth氏(以下Barth氏):Zachtronicsのクリエイティブ・ディレクターのZach Barthです。私たちは『SpaceChem』、『Infinifactory』、『TIS-100』、『SHENZHEN I/O』、『Opus Magnum』といった、プログラミングやエンジニアリングをテーマにした数々のパズルゲームを作っています。

――本作の開発はいつどのようにして始まったのでしょうか?

Barth氏:私たちが本作の開発を始めたのはおよそ一年前になります。90年代のハッキングをテーマにしたゲームをずっと作りたいと思っており、本作においてついに実現させることができました。

――本作の特徴を教えてください。

Barth氏:ハッキングをテーマにしたゲームは他にもありますが、本作は目的を達成させるためにウイルスを作り出すというのが特徴的です。ネットワークに侵入するだけでなく、ターゲットのネットワークを露わにし、データやデバイスを乗っとるウイルスを作ります。本作にはまた、「TRASH WORLD NEWS」というハッカー向けコンピュータ雑誌があるのも特徴です。これはプレイヤーがゲームの世界の中にいるような感覚で、本作の遊び方を学ぶことができるというものです。

――本作が影響を受けた作品はありますか?

Barth氏:「Wired」、「Mondo 2000」といった90年代のサイバー雑誌や、ハッカー向け雑誌の「2600」、小説「ヴァーチャル・ライト」、「Vurt」、映画「サイバーネット」、それにノンフィクション「Wired Style Guide」もインスピレーションの源となっています。

――本作の日本語対応予定はありますか?

Barth氏:現時点で英語以外の言語に対応させる予定はありません。本作のコンピュータ雑誌は各ページに多くのテキストと独特なビジュアルレイアウトを採用しているため、ローカライズが難しいのです。

――最後に日本の読者にメッセージをお願いします。

Barth氏:90年代、すべてのクールな技術やゲームは日本産でした。本作を遊んでいただき、当時アメリカがどのような感じだったのか、体感していただけると嬉しいです。

――ありがとうございました。


《SEKI》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-11-05 2:05:08
    ここのパズルゲームはほんといいよなぁ
    解いた時の達成感だけでなく、解いた成果物のビジュアルでも楽しめる
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-04 22:36:05
    あちらでは90年代への追憶がオマージュとかリスペクトってかっこいい言葉で評価されることもあるけど
    「古くさい」「今どきこれ?」で終わらせない開発者の思い入れと
    それをきちんと受け止める遊び手のバランスがいいんだろうね
    まああっちにもゲハみたいな煽り合いとたたき合いの場所はあり
    金や技術力をかけたAAAタイトルこそ極上なのだって人たちも多くいるんだろうけどさ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-04 13:10:19
    90年代か…
    今は目先の金に飛びつく技術がいっちょ前になりました
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-04 10:25:15
    90年代か……。
    国会でふんぞり返ったじい様ばあ様が「クールジャパン」とか今頃叫んでるけど、政策として掲げるのが20年遅かったわな
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-04 10:17:56
    ミニインタビューだしこんなもんで良いと思うけどな。
    日本語の対応予定聞いてくれるだけでもありがたい。
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-04 9:22:49
    インタビューが浅い。
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム