ルートボックス非採用の『CoD:MW』、武器やアタッチメントはゲームプレイを通じて入手可能―公式サイトで詳細明かす | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ルートボックス非採用の『CoD:MW』、武器やアタッチメントはゲームプレイを通じて入手可能―公式サイトで詳細明かす

Activisionは、Infinity Ward手掛けるFPSシリーズ最新作『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア(Call of Duty: Modern Warfare)』について、同作に実装されるゲーム内経済の詳細情報を公開しました。

PC Windows
ルートボックス非採用の『CoD:MW』、武器やアタッチメントはゲームプレイを通じて入手可能―公式サイトで詳細明かす
  • ルートボックス非採用の『CoD:MW』、武器やアタッチメントはゲームプレイを通じて入手可能―公式サイトで詳細明かす

Activisionは、Infinity Ward手掛けるFPSシリーズ最新作『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア(Call of Duty: Modern Warfare)』について、同作に実装されるゲーム内経済の詳細情報を公開しました。

先日、同スタジオのアートディレクターを務めるJoel Emslie氏が「サプライドロップやルートボックスといった仕組みは開発していない」と明かしましたが、今回Activision Games Blog上に公開された情報では、より具体的なゲーム内経済の仕様を確認できます。以下、その抄訳となります(原文はこちらから確認できます)。

  • シーズンパスやマルチプレイヤーマップパックを廃止し、プレイヤー皆が一緒にプレイできるように。
  • ローンチ後の追加マルチプレイヤーマップは全プレイヤーが無料でアクセスできるように。また、全プラットフォーム同時配信も実施。
  • 「ルートボックス」ではなく、「バトルパス」システムを導入。
  • ゲーム内武器やアタッチメントといった、ゲームバランスに直接影響のあるアイテムはゲームプレイでアンロック可能。
  • 新たに導入される「バトルパス」システムでは、入手・購入しようとしているものが分かるように。バトルパスはローンチ後のライブシーズンに合わせて開始予定で、それぞれのシーズンに合わせた「モダン・ウォーフェア」テーマのクールな新コンテンツをアンロックできる。
  • 「バトルパス」システムでは、ゲームのプレイを通じてCODポイントを稼ぐことが出来る。
  • 「バトルパス」には無料ルートとプレミアムルートが存在するが、新しい武器等はゲームをプレイすることで入手可能。武器に搭載する各種アタッチメントも、ベータテスト時と同様にゲームプレイを通じてアンロック可能。
  • 「バトルパス」やゲーム内ストアでは、ゲームバランスに影響を与えない、多彩なコスメティックアイテムを取り扱う予定。
  • 現在は発売日当日のプレイヤー体験を高めることに尽力しているため、「バトルパス」のローンチはゲーム本編のそれよりも遅れる(2019年末を予定)。
  • ゲーム内経済がローンチ後、ライブシーズンを通じてどのように進化していくかについて、プレイヤーの皆さまが疑問を抱いていることは理解している。
  • 我々は、今回公開した概要に基づいた公正な仕組みを提供するために尽力しているし、これからもフィードバックの確認等を通して、目標達成を目指す。

『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』は、PC/PS4/Xbox Oneを対象に2019年10月25日発売予定。価格等の情報は公式サイトからご確認ください。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

    『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

  2. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  5. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  6. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  7. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  8. オープンワールド町づくり&ライフシム『Critter Cove』体験版の配信スタート―製品版では日本語対応予定

  9. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

  10. Valve、新作6v6ヒーローシューターと噂される『Deadlock』を商標出願―プレイテスト参加者は1,000人以上との噂も

アクセスランキングをもっと見る

page top