「PCエンジン mini」発売記念! “小型化・遊べるタイトル数・サプライズ性”の3点で「メガドライブ ミニ」と比較してみた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「PCエンジン mini」発売記念! “小型化・遊べるタイトル数・サプライズ性”の3点で「メガドライブ ミニ」と比較してみた

「PCエンジン mini」と「メガドライブ ミニ」の比較を通して、それぞれの魅力に迫ります。

ゲーム機 ハードウェア

国内における黎明期のゲームブームといえば、アーケードで過熱した『インベーダー』ブームや、多くの家庭で盛り上がった「ファミコン」ブームなどが印象的です。特にファミコンのブームは、以後のゲーム市場にも大きな影響を与えました。

しかし時間が経つと共に、新しいゲームハードが台頭を始め、群雄割拠の時代へと突入します。その口火を切ったハードのひとつ「PCエンジン」が、本日3月19日に復刻。小型化を果たし、数多くのゲームソフトを収録する「PCエンジン mini」が発売されました。

また、当時のPCエンジンと競い合った「メガドライブ」も、一足先となる2019年9月19日に、「メガドライブ ミニ」として登場。当時のライバルハードたちが、今度は復刻版という舞台で再び並び立ちました。

今回は、「PCエンジン mini」の発売を記念し、かつての好敵手同士が新たな形をとった「ミニ」同士の比較を通して、両ハードの魅力に迫りたいと思います。なお、それぞれ海外版も存在しますが、今回は国内版同士の比較です。

◆ミニと言えばやはり小型化! どれくらい小さくなったの?


「PCエンジン mini」と「メガドライブ ミニ」は、“HDMI端子による映像出力”、“映像出力 720P、480P”、“どこでもセーブ&ロードができる”など、基本機能の面で多くの共通点を持ちます。また、名前にもある通り、いずれもオリジナル版と比べて小型化を実現。


「PCエンジン mini」の本体サイズは、約120mm×119mm×33mm(マニュアルより)。オリジナル版が約140mm×135mm×40mmなので、一回り小さくなった印象です。対する「メガドライブ ミニ」のサイズは、約154mm×116mm×39mm(公式サイトより)。大きさそのものを比べると、「PCエンジン mini」よりも少しだけ大きめです。

ですが、「メガドライブ ミニ」は縮小率がかなり大きく、オリジナル版と比較して約55%も小さくなっています。元々メガドライブが、当時のハードの中では大きめだったこともあり、かなりの小型化と言えるでしょう。


しかし「PCエンジン mini」も、実はかなりの小型化を実現しています。というのも、当時の周辺機器「CD-ROM2」や「スーパーCD-ROM2」で遊べるタイトルも「PCエンジン mini」に収録されており、周辺機器をセットしたPCエンジンと比べるならば、「PCエンジン mini」は相当小さめ。一見しただけでは「ちょっと小さいPCエンジン」ですが、周辺機器の機能も含まれていると考えれば、見事な小型化です。

ちなみに当時のメガドライブも、同様の周辺機器「メガCD」「メガCD2」が登場しました。その外観を再現した「メガドラタワーミニ」も、「メガドライブ ミニ」と同時に発売。デコレーションキットなので、見た目を楽しむだけのものですし、サイズ的には当然大きくなっていますが、当時のユーザーにとっては心を奪われるファンアイテムに他なりません。

単純な大きさでは「PCエンジン mini」の方が小さく、縮小率は「メガドライブ ミニ」が優秀。一方で、周辺機器分を考慮すればかなりの小型化と言える「PCエンジン mini」と、むしろサイズを大きくして懐かしい姿を再現する「メガドラタワーミニ」。サイズの比較だけでもそれぞれの個性が浮かび上がります。



続いては、収録タイトル数について比較
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 清野賢一 2020-04-15 8:09:18
    天涯魔境ジライアとファイティングストリートがpcエンジンミニに含まれてたらなあってファンが結構いたんじゃないかなあと思うんです。じゃーん早くもpcエンジンミニ2に期待しています。あっでもとりあえずpcミニ買っときます。あっハドソンさんありがとうございます。あとNecアベニューさんもありがとうございます。次回好期待しています。ヨロシクお願いします。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-21 7:29:52
    どっちが上か優劣でもつける気なのかと記事を読み始めたけど
    復刻機からあの当時を再考するというなら良い記事でもある
    ドラクエやFFという絶対的キラータイトルが出ないハードがどういう独自色を出せば
    ユーザーを獲得できるのか躍起になっていたのか
    復刻機に収録されたゲームたちを見ればわかる
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-21 6:15:54
    当時、名前だけは聞いたことがあったハード
    近所のゲーム屋には、そもそもソフトのコーナーがなかったような気がする…
    2 Good
    返信
  • タモックン 2020-03-21 6:10:48
    PCエンジンはゲーム機として初めて円盤ディスクを採用した歴史的な進化を感じるハードだった。
     もうひとつあの薄っぺらなHuカードにも源平討魔伝 スト2ダッシュ マジカルチェイスなどの名作タイトルも豊富でガッツリプレイしてたよ。
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-21 5:51:26
    ミニ系はプレステ以外買い揃えたけど、
    手にとった時点で満足してしまって結局現行機の方をプレイしてしまうw
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-21 4:19:56
    PCエンジンって元々がかなり小型だしねぇ
    でも重量は結構あって中身ぎっしりつまってるなぁって感じだった
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-21 3:47:39
    移植版で規制された部分がオリジナルのまま収録されてるのは良いことだけど、だからこそラインナップはもっと頑張って欲しかった
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-21 2:33:41
    Amazonプライムデー・サイバーマンデー特典が予想以上にショボくて泣いた
    特にサイバーマンデー特典なんでDLで2曲だけとか、ビビるわ
    9 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  2. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  3. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  5. あの「ゲームボーイ」互換機が登場!アルミ製、内蔵バッテリーやバックライトも搭載

  6. コレ1台でどこでもPS4/XB1をプレイ!?モニターやスピーカー内蔵した持ち運びケース登場

  7. ゲームボーイアドバンスを据え置き化!ハンダ付け不要HDMIキットのKickstarterが進行中

  8. Xboxコントローラの純正修理パーツをマイクロソフトが販売開始。修理マニュアルや手引き動画も

  9. ドリームキャストをHDMI接続可能にする映像出力変換コンバーターの最新版「(DC用)HDMIコンバーター V2」発表!

  10. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム