レビュー情報サイトOpenCritic、前世代機版『サイバーパンク2077』に関する注意文を掲載 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

レビュー情報サイトOpenCritic、前世代機版『サイバーパンク2077』に関する注意文を掲載

「機種ごとにパフォーマンス・プレイ体験・レビュースコアが大きく異なる」

PC Windows
レビュー情報サイトOpenCritic、前世代機版『サイバーパンク2077』に関する注意文を掲載
  • レビュー情報サイトOpenCritic、前世代機版『サイバーパンク2077』に関する注意文を掲載
  • レビュー情報サイトOpenCritic、前世代機版『サイバーパンク2077』に関する注意文を掲載
  • レビュー情報サイトOpenCritic、前世代機版『サイバーパンク2077』に関する注意文を掲載

海外ゲームレビューやスコアを集積する、Metacriticとは異なる新たなWebサイトOpenCriticは、CD PROJEKT REDによる新作タイトル『サイバーパンク2077』について「機種ごとにパフォーマンス・プレイ体験・レビュースコアが大きく異なる」とする注意文を掲載しました。

先日「開発がギリギリまで続き、リリース前日にようやくレビュー担当者にデータを用意できた状況だった」ということが明かされたPS4版/Xbox One版『サイバーパンク2077』。

しかし、OpenCriticチームやレビュアー数名は、レビュアーによる実演プレイ映像の使用が禁じられていたり、PS4版/Xbox One版のレビュー用『サイバーパンク2077』が出されなかったりといった理由から「CD PROJEKT REDは意図的にPS4版/Xbox One版の実情を隠蔽しようとしていたのではないか(intentionally sought to hide the true state of the game on Xbox One and PS4)」と疑いの目を向けています。

レビュー情報サイトとしては異例の、非常に強い口調の注意文となっていますが、PS4版/Xbox One版向け大型パッチの配信が予定されている2021年2月には、同注意文も取り下げ予定となっているそう。

デジタル版の購入者はPSNまたはXboxの返金システムで、パッケージ版の購入者は返金対応メールアドレス(helpmerefund@cdprojektred.com)が利用できるとのことです。申込期限は2020年12月21日までとなっています。

また、同作の不具合に関する新着情報については、CD PROJEKT RED公式フォーラムのRED TRACKER(公式スタッフによる投稿・返信のみをまとめたもの。リンク先英語)や公式サポートページ、公式Twitterアカウント(@CyberpunkGame)にて詳細を確認できます。

《S. Eto》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

    コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  4. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  7. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  8. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  9. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  10. オープンワールド中世ファンタジー生活シム『Mirthwood』Steamにて体験版配信!戦火を逃れ辿り着いた新天地で冒険・農業・交流と自由な生活を送ろう

アクセスランキングをもっと見る

page top