『ファークライ6』では『アサクリ』の“イーグルダイブ”が通用せず?アサシンより厳しいヤーラの世界 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ファークライ6』では『アサクリ』の“イーグルダイブ”が通用せず?アサシンより厳しいヤーラの世界

ヤーラはある意味現実的?

ゲーム文化 カルチャー
『ファークライ6』では『アサクリ』の“イーグルダイブ”が通用せず?アサシンより厳しいヤーラの世界
  • 『ファークライ6』では『アサクリ』の“イーグルダイブ”が通用せず?アサシンより厳しいヤーラの世界

ユービーアイソフト10月7日に発売したオープンワールドFPS『ファークライ6』では、ユービーアイソフトタイトルで見られる『アサシン クリード』のイースターエッグが実行できないことが明らかになりました。

『アサシン クリード』のイースターエッグ「干し草ダイブ(Leap of Faith)」とは、鷹の鳴き声と共に高所からダイブし、干し草に落ちるというシリーズ第一作目の『アサシン クリード』(2007)より存在するアクション。同シリーズ以外にも、数々のユービーアイソフト作品で小ネタ(イースターエッグ)として扱われてきました。

『アサシン クリード』(2007)
『レインボーシックス シージ』
『ファークライ プライマル』
『ウォッチドッグス レギオン』

このように、ユービーアイソフトファンにはすっかりおなじみとも言える「干し草ダイブ」ですが、なんと『ファークライ6』ではそれができないという報告が上がっています。

『ファークライ 6』

動画では、ゲーム内のとある塔に登り青い板の先端に立つと、どこからともなく鷹の鳴き声が。『アサシン クリード』プレイヤーやユービーアイソフトファンなら、地面にある干し草目掛けて指がまっさきに動くかもしれませんが……なんと本作では主人公が普通に落下死してしまいました。鷹の鳴き声までは今までと同じですが、干し草ダイブ自体は実行できないという、なんとも思わせぶりなイースターエッグです。

「干し草ダイブ」については、2015年に英国の大学生が「干し草ダイブは50mが限度」という研究結果を報告。そういった観点から見ると、ヤーラの世界はある意味リアルと言えるのかもしれません。


《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  5. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  6. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  7. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  8. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  9. 1~4人で遊べる『テラリア』のボードゲーム登場!「Terraria: The Board Game」Kickstarterにて支援者を受付中

  10. 『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

アクセスランキングをもっと見る

page top