上空760メートルでも楽しめるか?パラモーター中に「Steam Deck」の使用に挑戦! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

上空760メートルでも楽しめるか?パラモーター中に「Steam Deck」の使用に挑戦!

春になり暖かくなったらもっと高い所で遊んでみたいとコメントしています。

ゲーム機 ハードウェア
上空760メートルでも楽しめるか?パラモーター中に「Steam Deck」の使用に挑戦!
  • 上空760メートルでも楽しめるか?パラモーター中に「Steam Deck」の使用に挑戦!
  • 上空760メートルでも楽しめるか?パラモーター中に「Steam Deck」の使用に挑戦!

先月から国内向けの発送が開始されたValve携帯ゲーミングPC「Steam Deck」。携帯機という性質上ある程度の環境での使用を想定していますが、RedditユーザーのBythion氏は2,500フィート(約760メートル)上空でのパラモーター中に本製品の使用を試みました。

冬場の飛行であり、気温が低く分厚い手袋が必要であったため、飛行中はメニューの操作が限界だった模様ですが、着陸後の写真を見る限り地上に戻った後も問題なく動作しています。同氏は春になり暖かくなったら、もっと高い所で遊んでみたいとコメントしています。

Steam Deckの公式サポートには本製品の安全な動作範囲が記載されており、最大で3500mまでの高度と0~35度の気温に対応していることを確認できます。高度のみを考慮すると約760メートル上空での使用には余裕があるようですが、同氏の試みによってパラモーター中も本製品を楽しめることが判明しました。

懐中電灯での充電やPC用ビデオカードの接続などあらゆる環境での使用を追求されている「Steam Deck」は、国内向け専用サイトにて予約受付中です。


For Steam Deck ガラスフィルム【旭硝子製】液晶保護フィルム
¥1,199
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
Spigen Steam Deck ケース(ブラック)
¥5,240
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《三ツ矢》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

    ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

  2. ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

    ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

  3. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  4. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  5. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  6. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  7. 海外Modderが任天堂「スーパースコープ」を現代のテレビでも使えるようにアップグレード!

  8. “「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

  9. 忖度なし!ニンテンドースイッチとSteam Deck、2大ハンドヘルドゲーム機徹底比較!

  10. FCの名作『スターラスター』、UnityエンジンでファンメイドのVR版制作が進行中!

アクセスランキングをもっと見る

page top