『ディアブロ IV』容姿やスキルなど自由な選択を紹介する映像公開―サーバースラムとローンチでのPC版動作要件も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ディアブロ IV』容姿やスキルなど自由な選択を紹介する映像公開―サーバースラムとローンチでのPC版動作要件も

必要なストレージは大きいものの、CPUやグラフィックへの要求は比較的軽いものとなっています。

PC Windows
『ディアブロ IV』容姿やスキルなど自由な選択を紹介する映像公開―サーバースラムとローンチでのPC版動作要件も
  • 『ディアブロ IV』容姿やスキルなど自由な選択を紹介する映像公開―サーバースラムとローンチでのPC版動作要件も
  • 『ディアブロ IV』容姿やスキルなど自由な選択を紹介する映像公開―サーバースラムとローンチでのPC版動作要件も

Blizzard Entertainmentは、アクションRPG『ディアブロ IV(Diablo IV)』の動画シリーズ「開発の舞台裏」第3弾を公開し、あわせてPC版の動作要件も公開しました。

自分だけのプレイスタイル

公開された映像ではプレイヤーが本作において自由に選択できる要素について紹介しています。それぞれ特徴的なクラスから選択してスタートしますが、髪形や目の色など様々な部分を好きに選択することができ、装備品も「トランスモグ」という外見変更機能によって好みの外見と色にできるようになっています。

映像の後半ではプレイスタイルの自由について紹介。スキルツリーによるプレイヤー毎の育成や、その後の「パラゴン・ボード」によるエンドゲーム成長システムによるビルド構築、そしてレジェンダリーアイテムによる強力な効果に触れられています。公式サイトではこれらの内容の日本語での紹介も掲載されています。

PC版の動作要件も公開

上記の公式サイトでは、PC版のシステム動作要件も公開。これはローンチビルドだけでなく、4月21日に明らかにされた5月実施予定のサーバースラムテストも対象となります。


ストレージは共通して「90GBの空き容量があるSSD」が要求されるなど大きな容量が求められますが、一方でプロセッサーやグラフィックの必須要件は最近のタイトルとしては厳しくはないものとなっています。なお必須要件以下の環境では「ゲーム体験が大幅に劣化する可能性」があるということです。

必須システム要件

「ディアブロ IV」を1080pのネイティブ解像度/720pのレンダリング解像度、グラフィック設定「低」、30 fpsでプレイする場合に必要な要件は以下のとおりです。

  • OS:Windows 10(64ビット)バージョン1909以降

  • プロセッサー:Intel Core i5-2500KまたはAMD FX-8350

  • メモリ:8 GB RAM

  • グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 660またはAMD Radeon R9 280

  • DirectX:Version 12

  • ストレージ:90GBの空き容量があるSSD

  • インターネット:ブロードバンド接続

中設定のシステム要件

「ディアブロ IV」を1080pの解像度、グラフィック設定「中」、60 fpsでプレイする場合に必要な要件は以下のとおりです。

  • OS:Windows 10(64ビット)バージョン1909以降

  • プロセッサー:Intel Core i5-4670KまたはAMD Ryzen 1300X

  • メモリ:16 GB RAM

  • グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 970またはAMD Radeon RX 470

  • DirectX:Version 12

  • ストレージ:90GBの空き容量があるSSD

  • インターネット:ブロードバンド接続

高設定のシステム要件

「ディアブロ IV」を1080pの解像度、グラフィック設定「高」、60 fpsでプレイする場合に必要な要件は以下のとおりです。

  • OS:Windows 10(64ビット)バージョン1909以降

  • プロセッサー:Intel Core i7-8700KまたはAMD Ryzen 2700 X

  • メモリ:16 GB RAM

  • グラフィック:NVIDIA GeForce RTX 2060またはAMD Radeon RX 5700 XT

  • DirectX:Version 12

  • ストレージ:90GBの空き容量があるSSD

  • インターネット:ブロードバンド接続

4Kのウルトラ設定のシステム要件

「ディアブロ IV」を4K解像度、グラフィック設定「ウルトラ」、60 fpsでプレイする場合に必要な要件は以下のとおりです。

  • OS:Windows 10(64ビット)バージョン1909以降

  • プロセッサー:Intel Core i7-8700KまたはAMD Ryzen 7 2700X

  • メモリ:32 GB RAM

  • グラフィック:NVIDIA GeForce RTX 3080(DLSS3のフルサポートを利用する場合はNVIDIA GeForce RTX 40シリーズ)またはAMD Radeon RX 6800 XT

  • DirectX:Version 12

  • ストレージ:90GBの空き容量があるSSD

  • インターネット:ブロードバンド接続


『ディアブロ IV』は、PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Windows(Battle.net)向けに6月6日(先行アクセスは6月2日)発売予定です。


《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

    コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  4. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  7. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  8. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  9. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  10. オープンワールド中世ファンタジー生活シム『Mirthwood』Steamにて体験版配信!戦火を逃れ辿り着いた新天地で冒険・農業・交流と自由な生活を送ろう

アクセスランキングをもっと見る

page top