70ドルは高い?近年のゲーム価格上昇傾向に「消費者からの反発はない」テイクツーが見解示す | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

70ドルは高い?近年のゲーム価格上昇傾向に「消費者からの反発はない」テイクツーが見解示す

2020年頃から現行機向けのゲームなどが70ドルで販売されはじめています。

ニュース ゲーム業界

テイクツー・インタラクティブは、最新の決算報告にて自社のAAAタイトルを70ドルで販売していることについて、消費者からの「反発は見られない」とする見解を報告しています。

2020年より一部のゲーム価格は値上げ傾向に

これは、海外2023年5月18日に行われた決算説明会議の中で報告されたもの。参加者のアナリストから“最近一部のAAAタイトルがリリースから数日または数週間で割引されていた”という例を上げ、ここ2年間の傾向として、ゲーム価格が70ドルを基準となりつつあることに消費者が苦労しているのではないかと質問しています。

同社CEOのStrauss Zelnick氏はその質問に対し、現在の最前線となっている70ドルという価格について「消費者からの反発は見られない」とコメント。「消費者は“大ヒット作”か“バリューの高いもの”か、あるいはその両方を求めながら支出を制限している」という事実があると見ており、ありがたいことにTake-Two Interactiveは現在、“大ヒット作”と素晴らしいカタログを持っていると説明しています(VGC経由)。

ゲームの価格上昇傾向に関しては、2020年に発売された同社の『NBA 2K21』が現行世代機初の70ドルとして発表。その後は他社も70ドルを基準とした販売価格が増えてきています。最近では、2023年5月12日に発売された『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が海外で70ドルという価格であることが話題になりました。


リリーススケジュールを守ることによるプレッシャーも

また説明の中で同氏は、ゲームのリリーススケジュールを守ることにより消費者の興味を引いているものの、製品が必ずしもヒット商品とならない状況の中、結果として大きなプレッシャーを感じているとコメント。しかし今後、成長している市場の中でこれも変化していくだろうと予測しています。

ゲーム市場は新型コロナウイルスによるパンデミック後の“巣ごもり需要”によって大きく市場が拡大したことも報告されています(日本での例)。現在はさまざまな状況によって一時期よりは不況であるものの、今でも家庭向けのデジタル市場の注目度は高く、そこには大きなプレッシャーもあるとしています。


《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-05-23 11:07:25
    そもどうしても最新・情報無しの状態のゲームがやりたいって時以外定価で買わんしなあ
    steamで出てればニ年も待てば50%OFF当たり前になるし
    アップデートで変化が大きいアーリーアクセスのゲームとかだといつ買うかも大きいけど
    完成品である以上いつ買っても質自体はほぼ変わらんしな
    待てるなら待って安くなった奴を買うよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-20 11:25:21
    買い切りゲームの本編部分の価格については、そこまで高いとも思わないかなぁ。
    開発期間や費用の長大化に伴う正統な価格設定だと思えるし。
    問題なのは非追加ストーリー系のDLC、主に衣装やら外観変更、チャットのスタンプなんかがまとめて数千円という価格設定だと、たかだか数種類から十数種類の衣装などのパッケージが、ゲーム本編の四分の一から二分の一くらいの価値になるとは思えないし。

    まあ、買い切り型AAAタイトル限定版数本分の課金をしても、キャラやアイテムの完凸はもちろん獲得すらも確約されていないガチャゲーの価格設定は、ある意味で買い切りゲームの開発者とユーザーに対して不誠実に思えるけど。
    ガチャゲーの価格設定が適正なら、買い切りゲームのゲーム本編価格はもっと高いのが正しいことになってしまうし。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-20 7:07:11
    PCゲーは寝かせる時代
    発売当日の最適化不足なんか当たり前
    アプデ完熟ゲーは他に腐るほどある
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-20 0:53:55
    日本一のソフトは内容に対して高いと思う
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-19 16:48:11
    値段よかハード戦争のほうがやっかいだ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-19 16:19:24
    ゲームを何時間遊んだからコスパ良かった悪かったって話もレビュアーから聞くけど
    あまりピンと来なくてなぁ

    俺個人の満足度で言うと例えば
    FF7Rとバイオハザード7をクリアするのにかかった時間差は5分の1
    でも満足感は後者に偏ってて
    7Rを50時間遊べたならそっちのコスパ良いじゃんって話にはならなくて難しくて泣いちゃった
    4 Good
    返信
    4件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-05-19 14:16:44
    恥ずかしながら近年は数ヶ月も経てばセールで一気に値下がりするからそれを待つことが増えてしまったな
    発売当初は最適化不足だったり一部機能が未実装だったりするゲームも多いしアップデートで熟してきた頃に価格も下がるからそれでいいやと思ってしまう
    21 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-19 13:40:23
    制作にかかる会社や機材の維持費、電気代なんかも高騰してるやろうし仕方ないんちゃう
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-19 13:33:00
    インディーゲーも高くなってきてるかな
    10~15ドル程度と予想していた作品が軒並み20ドル以上で出たりしている
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-19 11:38:24
    妥当な価格だと思うけど、リリース後にすぐ安売りするのはやめてほしい
    メーカーはある程度価値の維持に努めるべき…すーぐ値下げなんて繰り返されると定価で買うのが馬鹿馬鹿しくなる
    12 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 知名度悪用した「ドスパラの残念PC」悪質煽り動画…ゲーミングPC製造販売会社が業務妨害行為

    知名度悪用した「ドスパラの残念PC」悪質煽り動画…ゲーミングPC製造販売会社が業務妨害行為

  2. ただのドライブのはずが…まさかの異世界転移。『Buckshot Roulette』制作者が送る短編ADV『Fused 240』itch.ioにて無料公開

    ただのドライブのはずが…まさかの異世界転移。『Buckshot Roulette』制作者が送る短編ADV『Fused 240』itch.ioにて無料公開

  3. ドラガミゲームス・安田善巳氏が社長退任で“お休み”へ…テクモやフロム、角川など第一線で活躍。『ロリポップチェーンソー RePOP』のヒットで勇退を決意

    ドラガミゲームス・安田善巳氏が社長退任で“お休み”へ…テクモやフロム、角川など第一線で活躍。『ロリポップチェーンソー RePOP』のヒットで勇退を決意

  4. 釣れ!起爆しろ!『メイド イン ワリオ』風ピクセルアートミニゲーム集『Dreams of Aether』と、禁止用語多すぎ怪奇世界RPG『Three Sisters』がSteam無料配布

  5. 騒動まだ続く、『The Day Before』開発元がロシアメディアに訴訟か。記事の「詐欺」表記めぐり「不出来か詐欺か」を争う裁判になる可能性

  6. デカいお尻と胸と斧を白雪姫が振り回すローグライトACT『Swords & Slippers』開発中―画面いっぱい迫力あるティザーも公開

  7. 『カービィのエアライド』はわずか3ヶ月半で作られた?桜井政博氏が開発秘話や当時を振り返る

  8. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  9. 2021年からの海賊版を巡る長い戦いは任天堂完全勝利―任天堂、海賊版サイトとの訴訟にフランス最高裁判所で勝利と海外メディア報じる

  10. 実写映画「ゼルダの伝説」は6年がかりで三部作構成の映画に!?劇場公開日発表に合わせ海外メディア報じる様々な「噂」

アクセスランキングをもっと見る

page top