友と共に高みを目指せ!『Only Up!』にインスパイアされた"イライラ系"3Dアクションはマルチプレイにも対応―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2023年7月28日】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

友と共に高みを目指せ!『Only Up!』にインスパイアされた"イライラ系"3Dアクションはマルチプレイにも対応―採れたて!本日のSteam注目ゲーム11選【2023年7月28日】

最大8人でのマルチが可能!プレイヤーを「押しのける」凶悪なアクションも…。

連載・特集 特集
友と共に高みを目指せ!『Only Up!』にインスパイアされた
  • 友と共に高みを目指せ!『Only Up!』にインスパイアされた
  • 友と共に高みを目指せ!『Only Up!』にインスパイアされた
  • 友と共に高みを目指せ!『Only Up!』にインスパイアされた
  • 友と共に高みを目指せ!『Only Up!』にインスパイアされた
  • 友と共に高みを目指せ!『Only Up!』にインスパイアされた
  • 友と共に高みを目指せ!『Only Up!』にインスパイアされた
  • 友と共に高みを目指せ!『Only Up!』にインスパイアされた
  • 友と共に高みを目指せ!『Only Up!』にインスパイアされた

毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?

そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。

Deadlink (早期アクセス卒業)

ローグライト要素を持つサイバーパンクFPS。巨大企業が支配する世界で、プレイヤーは企業の不正や陰謀を暴き打ち砕くため、戦いに身を投じます。本作でプレイヤーが操作するのは、「コンバットシェル」と呼ばれる戦闘型サイボーグで、「ソルジャー」や「ハンター」「エンジニア」といった様々なクラスが用意されており、それぞれアビリティやプレイスタイルが異なります。

今回の正式リリースに際したアップデートでは、第四のクラスとなる「ジャッジメント」が追加されたほか、新たな勢力、武器なども追加されています。

タイトル:Deadlink
対応機種:PC(SteamEpic Gamesストア)
発売日:2023年7月28日
価格:2,050円 (8月5日まで1,537円のセール中)
日本語:あり

Stone Story RPG (早期アクセス卒業)

モンスターとミステリーで満ち溢れた世界をアスキーアートで描いたRPGです。キャラクターを直接操作することができず、行動や戦闘なども全てAIが操作。ポーションや必殺技のタイミングなどをプレイヤーが決定する、特徴的なシステムで世界に再び光を灯す冒険を繰り広げます。

8つのマップには独特なエネミーやユーモアたっぷりのNPCがおり、ボス戦のような難所はアイテムやスキルのタイミングを見極めることで突破可能です。シンプルで奥が深いクラフトシステムとアイテムの組み合わせにより幅広い戦略を楽しめます。

タイトル:Stone Story RPG
対応機種:PC(Steam)/iOS/Android
発売日:2023年7月27日
価格:2,050円 (8月3日まで1,640円のセール中) ※iOS/Android版は無料
日本語:あり

ユグドラ・ユニオン (早期アクセス卒業)

キャラクターの配置やカードによる逆転などバトルシステムが特徴的なタクティクスRPG。原作は2006年にゲームボーイアドバンス向けに発売され、その後2008年にPSP版としてリメイク、2019年にはiOS/Android、2020年にはニンテンドースイッチでも発売されており、PSP版の発売から15周年を記念し、PC(Steam)でも配信されることになりました。

PCにあわせて操作方法や機能を調整しているほか、「巻き戻し」などPC版用の新機能も追加されており、早期アクセス期間中にはゲームプレイの改善、クリア後要素の追加などが行われました。

タイトル:ユグドラ・ユニオン
対応機種:PC(Steam)/ニンテンドースイッチ/iOS/Android
発売日:2023年7月27日
価格:2,800円

ANVIL (早期アクセス卒業)

最大3人でのマルチプレイにも対応している、見下ろし視点型のローグライクシューター。プレイヤーは未知なる銀河系の遺産「ボルト」の探索を目的とする機関「ANVIL」に所属する、様々なスキルを持つバトルスーツで戦う「ブレーカー」として、ランダムにモンスターが待ち受ける惑星を攻略していきます。

正式リリースに際し、新たなクラスの「ヴァルキリー」や武器などが追加されたほか、PvPモードも実装されています。

タイトル:ANVIL
対応機種:PC(Steam
発売日:2023年7月27日
価格:2,570円 (8月3日まで1,927円のセール中)
日本語:あり

Let's School

きみのまち サンドロック』などで知られるPathea Gamesが手掛ける学校運営シミュレーション。プレイヤーは校長先生となり、老朽化した学校から、生徒が伸び伸びと暮らせる環境づくりを目指します。

建物の様式や校風は自由に設定できるほか、食堂、運動場、寮などさまざまな設備も自由に建設が可能。教職員の採用をはじめ、レクリエーションの実施、生徒の不満解消、いじめや不登校といったトラブルへの対処など、校内で起こるありとあらゆる問題を解決していきます。

タイトル:Let's School
対応機種:PC(Steam
発売日:2023年7月27日
価格:2,300円 (8月3日まで2,070円のセール中)
日本語:あり

Only Climb: Better Together

ストリーマーなどに人気の『Only Up!』にインスパイアされた、3Dアクション。謎めいた世界で数々の障害物をジャンプで乗り越えていく、という基本的なシステムは同じですが、本作ではマルチプレイに対応しているのが大きな特徴です。一人で黙々と取り組むもよし、最大8人で競い合いながら、時には協力しながら上を目指してもよし、といったタイトルになっています。

ちなみに、マルチプレイでは相手のプレイヤーを「押しのける」ことが可能。もしも狭い足場の上で、突き飛ばされてしまったら…?

タイトル:Only Climb: Better Together
対応機種:PC(Steam
発売日:2023年7月26日
価格:580円 (8月2日まで493円のセール中)
日本語:あり

ラチェット&クランク パラレル・トラブル

PS5向けに2021年6月11日発売された、人気アクションゲーム『ラチェット&クランク』シリーズの最新作。主人公・ラチェットとロボットの相棒・クランクが、新キャラクター・リベット&キットたちと協力しながら、次元を移動しながら悪のロボット皇帝の野望に立ち向かう大冒険が描かれます。

PC版ではウルトラワイドモニター向けの解像度に対応しているほか、NVIDIA DLSS 3などの機能も利用できます。さらに「DualSense ワイヤレスコントローラー」を接続することで、PC版でもハプティックフィードバックやトリガーエフェクトも体験できます。

タイトル:ラチェット&クランク パラレル・トラブル
対応機種:PC(SteamEpic Gamesストア)/PS5
発売日:2023年7月26日 (PC版)
価格:7,590円
日本語:あり

Earthling's Undertaking (早期アクセス卒業)

中国の古代神話をモチーフとしたターン制RPG。プレイヤーは落ちぶれた一族の長として、神秘的な世界を旅して神話上の人物たちと出会い、修行を重ねて不老不死を目指します。登場するキャラクターは特性や性格、コスチューム、髪型などが変更できる豊富なカスタマイズ要素が用意されています。

プレイヤーの選択によって物語は大きく左右され、平和的に行くか、全てを滅ぼすかはプレイヤーの判断に委ねられています。

タイトル:Earthling's Undertaking
対応機種:PC(Steam
発売日:2023年7月26日
価格:1,640円 (8月3日まで1,148円のセール中)
日本語:なし

ポータルダンジョン (早期アクセス卒業)

最大4人でのマルチプレイに対応した、日本語対応の2Dローグライトアクション。プレイヤーは冒険者としてポータルの世界を探索し、強敵を倒して世界を救いだします。異なるスタイル、独自の攻撃方法、4つのスキルを持つ10人以上のキャラクターを操作し、8つのさまざまなステージでボスや敵を倒していきます。

正式リリースにあわせて配信されたアップデートでは、レベルシステムやペットなどの追加コンテンツ、バグの修正やバランス/アイテム調整など多岐にわたる改善が行われています。

タイトル:ポータルダンジョン
対応機種:PC(Steam
発売日:2023年7月26日
価格:1,500円 (8月2日まで1,200円のセール中)
日本語:あり

Xuan-Yuan Sword: Mists Beyond the Mountains

台湾発の人気武侠RPG『軒轅剣』シリーズの、1999年に発売された『軒轅剣参 雲と山の彼方』のリマスター版。プレイヤーはアジアやヨーロッパなど広大な世界を探索して各地で戦いを繰り広げるほか、本作では素材アイテムだけでなく、捕獲したモンスターすらもクラフトの素材にできるというユニークなクラフトシステムが存在します。

リマスターとなるPC版では、16:9の高解像度やアイテムテクスチャなどグラフィック面が強化されているほか、UIの刷新なども行われています。

タイトル:Xuan-Yuan Sword: Mists Beyond the Mountains
対応機種:PC(Steam
発売日:2023年7月26日
価格:1,600円 (8月2日まで1,360円のセール中)
日本語:なし

Remnant II

生き残った人類が獰猛なクリーチャーと戦うソウルライクなCo-opシューター。2019年にリリースされた『Remnant: From the Ashes』の続編にあたります。最大3人までのマルチプレイに対応しており、プレイヤーはワールドを探索、さまざまな武器やアイテムを発見して装備をアップグレードし、より難易度の高い戦いに挑んでいきます。

本作には複数のワールドが登場し、ワールドごとに異なるクリーチャー、武器、アイテムが登場します。クエストの分岐やランダム生成のダンジョンなど、プレイするたびに数々の困難がプレイヤーを待ち受けます。

タイトル:Remnant II
対応機種:PC(SteamEpic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|S
発売日:2023年7月26日
価格:5,500円
日本語:あり

《kurokami》

チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top