🎃Steamハロウィンセール超特集:Game*Sparkオススメ「定番、鉄板、間違いなし」6タイトルを紹介!『Escape the Backrooms』 『恐怖の世界』など | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

🎃Steamハロウィンセール超特集:Game*Sparkオススメ「定番、鉄板、間違いなし」6タイトルを紹介!『Escape the Backrooms』 『恐怖の世界』など

ゲーム自体は好きだけどホラー演出が苦手という矛盾を抱える筆者、毎度チビりそうになりながらプレイしています。

ニュース セール・無料配布
🎃Steamハロウィンセール超特集:Game*Sparkオススメ「定番、鉄板、間違いなし」6タイトルを紹介!『Escape the Backrooms』 『恐怖の世界』など
  • 🎃Steamハロウィンセール超特集:Game*Sparkオススメ「定番、鉄板、間違いなし」6タイトルを紹介!『Escape the Backrooms』 『恐怖の世界』など
  • 🎃Steamハロウィンセール超特集:Game*Sparkオススメ「定番、鉄板、間違いなし」6タイトルを紹介!『Escape the Backrooms』 『恐怖の世界』など
  • 🎃Steamハロウィンセール超特集:Game*Sparkオススメ「定番、鉄板、間違いなし」6タイトルを紹介!『Escape the Backrooms』 『恐怖の世界』など
  • 🎃Steamハロウィンセール超特集:Game*Sparkオススメ「定番、鉄板、間違いなし」6タイトルを紹介!『Escape the Backrooms』 『恐怖の世界』など
  • 🎃Steamハロウィンセール超特集:Game*Sparkオススメ「定番、鉄板、間違いなし」6タイトルを紹介!『Escape the Backrooms』 『恐怖の世界』など
  • 🎃Steamハロウィンセール超特集:Game*Sparkオススメ「定番、鉄板、間違いなし」6タイトルを紹介!『Escape the Backrooms』 『恐怖の世界』など
  • 🎃Steamハロウィンセール超特集:Game*Sparkオススメ「定番、鉄板、間違いなし」6タイトルを紹介!『Escape the Backrooms』 『恐怖の世界』など

2023年10月27日(金)より、Steamにて「帰ってきたSteam絶叫フェス(ハロウィンセール)」が開催されています。本記事では2023年のこのハロウィンセールで買えるオススメ作品をご紹介。Game*Sparkでは毎年セールに関連して様々なゲームを紹介していますが、今回はあえて直球勝負、ど定番の「絶対オススメ」なタイトルを取り扱ってまいりましょう。

いや「絶叫フェス ザ・リベンジ」とか私を泣かせる気か。びっくり系は苦手なんですよ!でも怖いもの見たさで遊んじゃう。今までホラー系にあまり馴染みがなかった読者の皆様におかれましても、本記事をきっかけに恐怖の森へ足を踏み入れてもらえたら幸いであります(遠く宇宙に結ばれる澄んだ瞳)


『Escape the Backrooms』 20%オフ 808円

22年08月12日に早期アクセス版がリリースされたホラーADV。海外ネットミームの「The Backrooms」が元ネタになっています。どこまでも続く広い部屋(異空間)なのに押しつぶされるような閉塞感、異形の怪物など非常に良く作られています。最大4人でチームを組んでプレイ可能で、脱出には全員の生存が必須。ボイスチャットもあるので互いに声を掛け合いながらはぐれないように進みましょう。なお、その後のアップデートにより、様々なレベルが追加され、さらにはVRにも対応。2023年9月には日本語も実装されました。


『恐怖の世界』 25%オフ 1,725円

23年10月に正式リリースされた、インディーデベロッパーであるpanstasz氏が手掛けるコズミックホラーローグライクRPG。伊藤潤二氏、H.P.ラヴクラフト氏といった、ホラー作品の大御所達の作品をベースにした狂気の世界がプレイヤーに襲いかかります。100%になるとゲームオーバーになる「破滅値」の変動を頭の片隅に起きつつも、目の前の理不尽極まりない状況の数々に対応していかなければいけない選択・結果・リスクが織りなす緊張感がたまりません。


『Phasmophobia』 20%オフ 1,136円

20年8月から早期アクセスが始まった本作。最大4人の協力プレイで、今夜も訳あり物件を一人称視点でしらみつぶしに調査していきます。ガジェットを駆使しつつ、発生現象から霊の種類を推理していきましょう。ただし中には攻撃的な相手もいるため、下手に刺激すればあっという間に向こう岸へ仲間入りです。アップデートを経てVRにも対応し、コンソール版(2023年10月リリース予定)に合わせてクロスプレイも可能になるとのこと。今後の更新に要注目です。


『Demonologist』 30%オフ 1,190円

23年9月にリリースされた最大4人プレイが特徴のホラーゲーム。呪われた場所で手持ちのガジェットを用いて悪霊を払う……『Phasmophobia』ライクなプレイフィールが特徴ですが、こちらはさらに圧倒的なグラフィックで、どこまでも作り込まれた世界観が恐怖をより引き立てます。トレイラーやストアに並ぶ画像を見るだけで既に「ひぇっ」となるのが良い意味で心臓に悪い……!ランダムイベントや、プレイヤーの声に反応するギミックも用意されています。他にもセーフハウスの購入、改造、自キャラの見た目などカスタマイズ要素に注目です。


『EMPTY SHELL』 10%オフ 1,260円

23年10月にリリースされた本作は、日本のとある島にあるという研究施設の廃墟を舞台に、襲いかかる異形の化け物たちを撃退しながら探索していくローグライトアクションゲームです。走査線などのエフェクトでバシバシに演出された見下し型カメラ視点でキャラクターを操作するのですが、一番やさしい「簡単」レベルでも割と苦戦する高難度が特徴。死亡する度にマップ構造も武装も全てリセット(一部の中ボスを除く)されるので、なかなか心にヒビが入るゲームでもあります。新しいボランティアこと生贄が廃墟へ送り込まれては、どこかで血の花を咲かせる恐怖に打ち勝ち、最奥を目指しましょう。


『Visage』 50%オフ 1,800円

2020年10月にリリースされた一人称視点サバイバルホラーゲーム。かつて凄惨な事件が起きた豪邸を探索し、真相に迫ります。薄暗い部屋、圧迫感すら感じる空気、蠢く闇の存在……そういった要素は、伝説的ホラータイトル『P.T.』をさらに濃くしたようなプレイ体験を与えてくれます。こちらを驚かせる突発イベントは時たま発生するものの、基本的にはじっくり丁寧な演出を積み重ねることで恐怖の渦に叩き込んでくれるのが高ポイント。対応を間違えば発狂しかねない限界環境で、謎を解きながら脱出を目指しましょう。



正直に申し上げると筆者はホラーゲームが大の苦手。特に突然こちらを驚かせてくるようなものにぶち当たると、コントローラーごと身体が跳ねて椅子から転がり落ちることもありました。しかし、私の怯えた心を差し引いたとしても、プレイヤーからそういう「ひぃ……!」といった反応が引き出せるこれら作品のパワー。改めて、今までホラーゲームを敬遠していた方、今年のハロウィンに小さな挑戦の一歩を踏み出して二度と戻れなくなってみませんか?

「帰ってきたSteam絶叫フェス(ハロウィンセール)」は、2023年10月27日(金)午前2時から2023年11月3日(金)午前2時まで開催中。この他にも多数のセール特集をお届けしているので、今回のセールに注目している方は以下からご覧ください!

Game*Spark特選! Steamハロウィンセールのオススメタイトル特集



《麦秋》

お空の人。 麦秋

仕事であちこち渡り歩いては飛んでます。自分が提供するものが誰かのお役に立てれば幸い。編集部および他ライターさん達のこくまろなキャラに並べるよう頑張ります。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

    SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  4. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  5. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  9. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  10. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

アクセスランキングをもっと見る

page top