2人1組の騎馬バトロワ『Knightfall: A Daring Journey』プレイヤー減少を受け6月19日よりSteam無料プレイ作品に―現在はアクティブプレイヤー大幅増加中! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

2人1組の騎馬バトロワ『Knightfall: A Daring Journey』プレイヤー減少を受け6月19日よりSteam無料プレイ作品に―現在はアクティブプレイヤー大幅増加中!

2022年のエイプリルフール作品として登場しました。

PC Windows
2人1組の騎馬バトロワ『Knightfall: A Daring Journey』プレイヤー減少を受け6月19日よりSteam無料プレイ作品に―現在はアクティブプレイヤー大幅増加中!
  • 2人1組の騎馬バトロワ『Knightfall: A Daring Journey』プレイヤー減少を受け6月19日よりSteam無料プレイ作品に―現在はアクティブプレイヤー大幅増加中!
  • 2人1組の騎馬バトロワ『Knightfall: A Daring Journey』プレイヤー減少を受け6月19日よりSteam無料プレイ作品に―現在はアクティブプレイヤー大幅増加中!
  • 2人1組の騎馬バトロワ『Knightfall: A Daring Journey』プレイヤー減少を受け6月19日よりSteam無料プレイ作品に―現在はアクティブプレイヤー大幅増加中!
  • 2人1組の騎馬バトロワ『Knightfall: A Daring Journey』プレイヤー減少を受け6月19日よりSteam無料プレイ作品に―現在はアクティブプレイヤー大幅増加中!
  • 2人1組の騎馬バトロワ『Knightfall: A Daring Journey』プレイヤー減少を受け6月19日よりSteam無料プレイ作品に―現在はアクティブプレイヤー大幅増加中!
  • 2人1組の騎馬バトロワ『Knightfall: A Daring Journey』プレイヤー減少を受け6月19日よりSteam無料プレイ作品に―現在はアクティブプレイヤー大幅増加中!
  • 2人1組の騎馬バトロワ『Knightfall: A Daring Journey』プレイヤー減少を受け6月19日よりSteam無料プレイ作品に―現在はアクティブプレイヤー大幅増加中!
  • 2人1組の騎馬バトロワ『Knightfall: A Daring Journey』プレイヤー減少を受け6月19日よりSteam無料プレイ作品に―現在はアクティブプレイヤー大幅増加中!

スウェーデンのLandfallは、バトルロイヤルアクション『Knightfall: A Daring Journey』を、2024年6月19日から無料プレイのゲームとしてSteamにて公開しています。

アクティブプレイヤーが少なすぎてゲームがプレイできない

『Knightfall: A Daring Journey』は、2022年4月2日にPC(Steam)向けにリリース。プレイヤーは2人1組のチームを組み、ドリフト走行する癖のある挙動の馬を上手く操って道を進みながら、マップにある薔薇の花を手に入れることが目的となります。夜になると凍死するほど寒くなるので街に避難しなければなりませんが、そうなると他のプレイヤーと出会って戦闘になる可能性があり、どんどんチーム数やエリアは縮小していきます。

デベロッパーは今回の無料化に関して「オンラインゲームなのにマッチを開始できるほどのアクティブプレイヤーがいない」ことを理由として、遊べないゲームでお金を取りたくないということで無料へと変更したということです。投稿の中では、この無料化で盛り上がることを期待しており、ぜひフレンドを誘って遊んでほしいとコメントしています。

なお、すでに購入したユーザーに対して、その旨を公式サポートへ連絡することで何かしらのお礼が用意できるかも知れないとアナウンスしています。また、最近ゲームを購入した人のためにSteamでの返金リクエストに関しても案内しています。

リリース初日の無料で話題になった『Content Warning』開発元

Landfallは、これまで『Stick Fight: The Game』『Totally Accurate Battlegrounds』『Totally Accurate Battle Simulator』など多数の高評価作品をリリースしている開発スタジオ。2024年4月2日には旧世界でヤバいものを撮影してバズるのを目的とした協力型ホラー『Content Warning』をリリースから24時間無料配布したことで話題になりました。同作は無料配布後にも大きく売上を伸ばし、発売から2ヶ月で220万本を売り上げています



同社では、2016年から日本時間4月2日を「Landfall Day」としており、エイプリルフールジョークの伝統として、毎年さまざまなゲームの発表や公開を行っています。『Knightfall: A Daring Journey』は2022年のエイプリルフールにリリースされたもので、5週間という短期間で制作されたゲームとして「更新はほとんど行わない」という前置きの元でリリースされました。

しかし、ゲームは大きな反響を呼び開発チームはおよそ1ヶ月間かけてアップデートを実施することに。その後、2022年6月にあらためて本作がメイン開発のゲームでないエイプリルフールの作品であること、今後は更新を行わないがサーバーは引き続き継続することなどを発表していました。

なお、Steam非公式データベースSteamDBによると、無料化直前のアクティブプレイヤー平均数は一桁でした。無料化になってからは最大同接プレイヤーで1,470人で、平均的にも数百人のプレイヤーがゲームを遊んでいるようです。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 初代『バイオハザード』日本語に対応しGOG.comで配信!『2』『3』は2024年内にリリース予定

    初代『バイオハザード』日本語に対応しGOG.comで配信!『2』『3』は2024年内にリリース予定

  2. 3DタクティカルRPG『ドールズフロントライン2:エクシリウム』日本公式サイトオープン!

    3DタクティカルRPG『ドールズフロントライン2:エクシリウム』日本公式サイトオープン!

  3. 『スト6』豪鬼の斬空は、「相手側の対処が難しくなりすぎていた」―猛威を振るっていたザンギの立中Kと共に、約1ヶ月でナーフ調整

    『スト6』豪鬼の斬空は、「相手側の対処が難しくなりすぎていた」―猛威を振るっていたザンギの立中Kと共に、約1ヶ月でナーフ調整

  4. 『Forza Horizon 4』Steam/Microsoft Storeから削除。12月15日より購入不可に

  5. アップデートで新たなシナリオモードも登場!実際のマップデータで運行できる市バス経営シム『City Bus Manager』正式リリース

  6. 初登場から10年以上…ついに完成版V1.0テスト開始の定番ゾンビサバイバル『7 Days to Die』フレンドとだけ一緒に遊びたい?専用サーバーの立て方をチェック!

  7. 1万個以上のパズルが待ち受けるオープンワールド探索パズルADV『Islands of Insight』24時間限定で無料配布!オフラインモードは現地時間7月9日に実装

  8. 『ELDEN RING』難しすぎると話題の「SHADOW OF THE ERDTREE」にバランス調整―DLC限定バフを僅かに強化【UPDATE】

  9. Steamクライアントベータ版に新機能「ゲームレコーディング」が追加!外部ツール無しで気軽にプレイ動画を録画編集共有しよう

  10. 戦術人形たちが3D化でさらに麗しく!『ドールズフロントライン2:エクシリウム』クローズドベータテストで注目の戦闘や休憩室も堪能できた

アクセスランキングをもっと見る

page top