『Apex Legends』チート対策の影響でLinux版サポート終了、Steam Deckでのプレイ不可に―ユーザーからは不満の声 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Apex Legends』チート対策の影響でLinux版サポート終了、Steam Deckでのプレイ不可に―ユーザーからは不満の声

少数ながらLinux正規ユーザーはいました。

PC Linux

エレクトロニック・アーツとRespawn Entertainmentは、人気バトロワ『Apex Legends』のLinuxからプレイできなくなることを明かしました。

チート対策に悪用されていたLinux

この対応は、チート対策の一環として行われたものです。開発チームが調査を続けた結果、Linuxはさまざまなチートやエクスプロイト(システムの欠陥を利用した攻撃)の経路となっていることが判明。

LinuxはオープンソースなOSとなっているのが特徴ですが、Linux経由のチートは検出が難しく、この点はチーターやチートツール開発者にとっても魅力的なポイント。この決定による影響を受ける健全なユーザーは少数ながら存在するものの、Linuxで配信しつづけることがより多くのユーザーに影響を与えうるため、ブロックするという決断に至ったといいます。

あわせて、LinuxベースのSteamOSを使用しているSteam Deckでのプレイが不可となります。SteamOSとLinuxの区別は現状難しく、ブロックせざるを得なかったといいます。なお、Steam Deckなどのハンドヘルド機でプレイしたい場合はWindowsのインストールを行えば可能になります。

この決定について、Xのリプライではユーザーからの不満が集まっています。労力の少ないLinuxやSteam Deckの正規ユーザーが割を食う方法を選んだことに失望する声や、スキンの返金を求める声など、決定をよく思っていない人はそれなりにいるようです。

今後、『Apex Legends』がLinuxでも遊べるような対策が取られるかは今のところ不明。もしSteam Deckでプレイしていた人は、Windowsのインストールや他のハンドヘルドPCへの乗り換えを検討しましょう。

《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • nemuru 2024-11-05 5:22:34
    こんなこと言うとチーター擁護に聞こえるかも知れんけど、
    シェルスクリプト4行でくたばるLinux版EACも大概だと思うよ。
    とてもじゃないが、売り物とは言えないレベル。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-03 2:25:58
    Linuxの方がwindowsより平均FPS高いっていう動画上がってるから、なんか技術的に勿体ないなっていう気はする。
    そもそもチート対策がOS依存なのが問題だろ
    5 Good
    返信
  • aff 2024-11-02 21:57:07
    対戦やんないので影響なし
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-02 12:24:19
    Linuxの場合、誰でもソースコードの全てにアクセスできるのでSteamDeck偽装なんて簡単だからな…
    道連れで使えなくなるのもしゃーないわ。
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-02 6:17:12
    もうやってないが頑張ってくれ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-02 5:18:35
    正直言って、今後、チートの影響なんかに依らずともSteam Deck以外のLinux環境への対応はしませんっていうのが非マルチのゲームも含めてより主流にはなってくると思う。

    ゲームの開発費の高騰が続く状況下で特にWindows版だけでも膨大な開発費のかかるAAAタイトルなんかで別個にいわゆるLinux版を作ったところでLinux版ユーザーからの売上だけでLinux版の開発費用を回収できるかというと半分回収するだけでも不可能な可能性高い。なのにLinux版ユーザーがWindows版ユーザーのそれと同等のサポート、プレイ環境、質を求めてくるとなると割に合わない。
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-01 23:40:35
    linuxはOS側を書き換え替えられるからチート検出ツールの回避はやりやすいだろうし仕方無いかな
    SteamDeckは他のゲームも同じような判断されるかもしれないからOS改竄検知とかの仕組み構築が急務になるな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-01 22:27:25
    チーター多過ぎなのもそうだけど、サブアカ初心者狩りも多過ぎてなあ…
    せっかく友達に布教してもすぐ辞めちゃうんだが

    でもAPEXに限らずFPS全般はずっと元気だから、辞める人は根性が足りない、向いてない、になるのだろうか(あまり言いたくはないし言えないが…)
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-01 11:03:43
    いい判断ですね。では最もチーター検出率が高いWindows版も同じことしましょうよ。
    9 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-01 10:16:02
    まぁパズドラとかもAmazon版終了とかしてってるし別にいいんじゃないの?
    しかもSteamDeckは置いといて後ろめたい奴と金にならないような貧乏人位しかLinuxでゲームなんかやらんだろ。
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 最大6人でセックス!苦行風パーティーゲーム『Sex With Friends』早期アクセス開始

    最大6人でセックス!苦行風パーティーゲーム『Sex With Friends』早期アクセス開始

  2. Steam“非常に好評”スタート!怪物の支配された世界を取り戻すダークファンタジーARPG『Mandragora:Whispers of the Witch Tree』PC向けにリリース

    Steam“非常に好評”スタート!怪物の支配された世界を取り戻すダークファンタジーARPG『Mandragora:Whispers of the Witch Tree』PC向けにリリース

  3. 『無双アビス』編成引継ぎで挑む新モード「無間修羅獄」や「踏破レベル6」追加のアプデ4月25日配信―気になる追加キャラの予告も

    『無双アビス』編成引継ぎで挑む新モード「無間修羅獄」や「踏破レベル6」追加のアプデ4月25日配信―気になる追加キャラの予告も

  4. 早期アクセス開始からわずか1週間、新作PvPvEまたも終了に―Steamの“賛否両論”巻き返せず全額返金対応へ

  5. 『Last Epoch』新派閥も登場するシーズン2「Tombs of the Erased」開始は4月18日1時から―概要を紹介する映像も

  6. 「まだ存在が許されていることを嬉しく思う」公式『オブリビオン』リメイク版関連の報道受け移植MOD「Skyblivion」開発者が前向き発言

  7. 『Venus Vacation PRISM』写真評価が撮影時に表示される最新アプデ!Steam版は待望のjpg方式での保存機能も追加

  8. あなた以外のプレイヤー、全員NPCです。往年のMMOを“再現”したシングルプレイRPG『Erenshor』早期アクセス開始!いきなり人気の好スタート

  9. 『アサクリ シャドウズ』音が消える不具合を修正する1.0.3アプデ配信―アイテムの一括売却機能は一時停止に

  10. 宗教組織の存在もちらほらするオートメーション建設×農場シム『牧神町物語』Steamにてリリース。怪しい島でNPCとの交流や釣り、料理、ペット育成

アクセスランキングをもっと見る

page top
アニメ!アニメ!
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム