レベル上限でもコンテンツスケールでもない「幅と深さ」システム―“賛否両論”MMO『Brighter Shores』がゲームデザインについて説明 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

レベル上限でもコンテンツスケールでもない「幅と深さ」システム―“賛否両論”MMO『Brighter Shores』がゲームデザインについて説明

3億アカウントを達成したMMORPG『RuneScape』を手掛けたAndrew Gower氏の新作です。

PC Windows

Fen Researchは、MMORPG『Brighter Shores』におけるエピソードごとの職業レベルシステムについて説明をしています。

Andrew Gower氏の新作MMORPGは“賛否両論”のスタート

本作は魔法と謎に満ちた土地を探検するMMORPG。手掛けたのはAndrew Gower氏であり、同氏は2022年にアカウント作成数が3億を突破したMMORPG『RuneScape』の生みの親として知られます。

基本プレイ無料の早期アクセスとして11月6日にWindows/Mac向けにリリースされた本作は、最大同時接続プレイヤー数(SteamDB)が2万人を超えるなど注目を集めますが、11月9日時点で3,531件のレビューを集め68%が好評の“賛否両論”と評価されています。

「チャンスを与えてください」と新しいシステムについて説明

否定的なレビューの理由として、本作ではエピソードが進んで別の地域に移動すると職業のレベルがリセットされてまた新しい職業を1から育てるというシステムが採用されていることがあったとのことです。こうしたエピソードごとの職業システムについてFen ResearchはSteamにて説明を投稿。このシステムは「頑張ってレベルを上げた職業がワイプされるものではない」として、新しいエピソードでは新しい職業になるものの元のエピソードに戻ればそこでの職業はそのまま残っていることを解説しています。

こうしたデザインのレベルシステムを採用した理由は、日に何時間も遊ぶプレイヤーと数分しか遊べないプレイヤーの双方が楽しめるようにしたからとのこと。レベル上限を設定して最新コンテンツまではレベルアップを加速させるシステムでは大量の死んだコンテンツが発生し、レベルにあわせてコンテンツの方を自動でスケールするシステムではレベルアップしても実際には何も達成されないことになると、新しいシステムに挑戦するに至った経緯が語られています。

この本作における新しいレベルシステムは「幅と深さ」システムと呼んでいるということや、新しいエピソードに進むのは簡単であることが「幅」、戻ってレベルアップして難しいサイドクエストなどに挑戦することが「深さ」であるということなども説明されています。さらにこの「幅と深さ」システムは慣れてしまえば楽しいものであり、エピソードごとに初期レベルから育成する新鮮な感覚を味わえるから「チャンスを与えてください」と呼びかけています。

一方でエピソードを進めても前のエピソードでの努力がリセットされていないと感じられるようにするための変更も計画しているということです。


『Brighter Shores』は、Windows/Mac(Steam)向けに基本プレイ無料で配信中です。


野狗子: Slitterhead - PS5
¥4,482
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-11-11 4:23:51
    レインガルドを思い出した
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-10 8:45:35
    もし、レベルリセットで今まで使ってたスキルが使えなくなり、頑張ってレベル上げた報酬が別地域なら使えてたスキルの再取得なら、そりゃダルいわ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-10 6:09:19
    積み上げたものを否定されるようなもんだからプレイヤーによっては受け入れられないのは当然
    特にMMOの固定概念みたいなもんもあるから突飛なシステムつけたら不評つくのもまあわかる
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-10 1:25:12
    またMMOやりたいけど、もうそんな時間絶対とれないしなーって思ってるのでそういうゲームデザインは助かるね
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-09 21:41:24
    シーズンみたいなものだし、そういうゲームだと思えば別に良さそう
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-09 21:11:22
    フレンドとやる場合は助かるけど
    結局開発側の都合ってことだよね
    このシステムを採用する際にユーザーにとって面白いかどうか検討したのか疑問
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-09 20:54:54
    >別の地域に移動すると職業のレベルがリセットされ

    アドル「そんな人いる?」
    28 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-09 18:11:15
    概要だけ見てると面白そうなんだけどね。
    地元じゃ負け知らずの地方最強さんがいっぱい生まれて楽しそう
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-09 14:50:53
    良くも悪くも流行る物の先駆者は奇抜なの出して批判される傾向にあるから
    こういうチャレンジはどんとこい
    21 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-09 11:19:44
    UOやMoEみたいなシステムが好きなんだけどあまり採用されないよね
    18 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『Core Keeper』がサバイバルクラフト『Abiotic Factor』とコラボ。未知の脅威が「忘却の遺跡」に出現するコンテンツアップデート

    『Core Keeper』がサバイバルクラフト『Abiotic Factor』とコラボ。未知の脅威が「忘却の遺跡」に出現するコンテンツアップデート

  2. 『モンハンワイルズ』アカウント停止の可能性も…クエストでの不正行為に警告。マルチプレイも要注意

    『モンハンワイルズ』アカウント停止の可能性も…クエストでの不正行為に警告。マルチプレイも要注意

  3. メカACT『デモンエクスマキナ』新作はPC/PS5/Xboxでも同時発売!アーセナルの新たな戦いを好きな機種で

    メカACT『デモンエクスマキナ』新作はPC/PS5/Xboxでも同時発売!アーセナルの新たな戦いを好きな機種で

  4. Steamウィッシュリストまた1位になっていた『Hollow Knight: Silksong』沈黙やぶり、ニンダイで2025年内リリース発表。Game Passもリマインド

  5. 90年代風女子に惹かれる!『FF』+『Wiz』な2DダンジョンRPG『クレセント・タワー』、Steamで2025年リリース

  6. 隔離地帯サバイバルACT新作『Atomfall』プレイヤー数150万人突破―開発元史上最大の出足に

  7. MMOコンバットゲーム『War Thunder』遂に「歩兵」が登場!? 大規模CBTまもなく開催

  8. ギネス認定MMO舞台のオープンワールド『RuneScape: Dragonwilds』発表!最大4人でドラゴンに立ち向かうサバイバル生活

  9. メカ美女フェチ大歓喜…!6時間穴があくほど“セクシー双子”見つめる『Atomic Heart』動画公開

  10. 発表から13年。まだ完成しない『Star Citizen』クラウド調達資金約1,200億円突破!直近ではAlpha 4.1リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top