【特集】『Elin』はなぜヒットした?少しとっつきやすくなった超自由RPG、独特の倫理観も変わらない | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】『Elin』はなぜヒットした?少しとっつきやすくなった超自由RPG、独特の倫理観も変わらない

超自由だから、人に共有したくなる。

連載・特集 特集

日々たくさんのゲームがリリースされる現代。その分話題になる作品も多いわけですが、「どうしてこのゲームは人気なんだろう?」と思ったことはありませんか?

この連載では、ゲーマーから注目を浴びているゲームがなぜ人気になっているのかを分析します。記事を読んで、流行っているゲームに詳しくなっちゃいましょう。今回は、Lafrontierが開発する『Elin』をお届けします。

名作フリゲ続編、自由すぎるRPG

本作は、2007年に公開されたフリーのオープンワールドローグライクRPG『Elona』の続編となる作品です。Kickstarterやベータテストを経て、早期アクセス版として11月1日にリリースされました。

プレイヤーは冒険者を作成した後、何も無いところで目を覚まします。そこで2人の男女に解放され、土地の権利書を得ることに。そこからはモンスターや人と戦いを重ねたり、食べられる物を集めてサバイバルしたり、世界を冒険してダンジョンや街を訪れたりといったオープンワールドRPGらしい体験ができます。今作では拠点要素が強化され、細かくハウジングができるようになっています。

独特の世界観・倫理観を持っているところも特徴で、共闘してくれるお供キャラ・ペットに少女が選べたり、“ママみ”のあるケモミミ神様を信仰したり、自分の種族を弱すぎる「かたつむり」にできたり、条件が揃えばNPCと「気持ちいいこと」ができたり……と、これは一部に過ぎません。倫理的な意味でもリミッターを外したような自由さを実現しているのです。

筆者のプレイでは、最序盤からいるNPC・フィアマがお酒を飲んで酔っ払ったためいきなり「気持ちいいこと」ができたり、高圧的な態度の監査官であるロイテルにダメ元でメイドになれと伝えたらあっさりとメイド化したりと、最初からそのぶっ飛び具合を垣間見ることができました。

このように、自由度があることで自分のプレイで起こったアレコレを人に共有したくなるというのも面白いポイントですね。

なぜヒットした?

本作は同時接続プレイヤー数が1万人を突破し、11月10日時点でピーク時最高同時接続数は1万7,042人を突破しています。リリース直後は国内の売上ランキングで1位を記録したほか、グローバルランキングでも10位に登るほどの勢いを見せました。


本作がヒットした理由は、やはり前作のカルト的人気によるものでしょう。世界で起こったことに対してプレイヤーが自由に思いついた行動をゲーム内で実行できて、それに対して世界が反応を見せてくれるという、自由度の高いRPGとしてハイレベルな自由さを持っています。

『Elona』はフリーゲームの中でも特に伝説的なタイトルであり、唯一無二の自由さに魅了された人は少なくありません。実際、“自由度の高さ”を謳う多くのゲームと比較しても、『Elona』および『Elin』はかなりディープな部類と言えるでしょう。

前作が馴染めなかった人も、ユーザーの熱気に押されて遊びやすくなっている点に惹かれてプレイを決意した人もいる模様。広い荒野に放り出されるようなとっつきにくさはありますが、前作と比べて充実したチュートリアルや、マウス操作の導入などにより遊びやすくなっています。

今後も人気は続く?

本作は早期アクセスが開始されたばかりであり、さらなるクエストの追加によるコンテンツの拡充が予定されています。すでにかなり多くのプレイヤーを獲得できているため、アップデートのたびに盛り上がりが見られる可能性はあります。

早期アクセス期間は1年から2年を予定しているほか、正式リリース後もさらなるアップデートを予定。ランダム生成のダンジョンや装備品などと合わせて、かなり長時間のプレイに耐えうる作品となっています。

『Elin』は、PC(Steam)向けに早期アクセスで配信中です。


ライター:みお,編集:キーボード打海

ライター/超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

編集/「キーボードうつみ」と読みます キーボード打海

Game*Spark編集長。『サイバーパンク2077 コレクターズエディション』を持っていることが唯一の自慢で、黄色くて鬼バカでかい紙の箱に圧迫されながら日々を過ごしている。好きなゲームは『恐怖の世界』。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-12-21 13:40:19
    ゲムスパのElinの記事、似たような画像しか貼られてないけどスクショ使っちゃいけない縛りでもあるの?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-18 15:43:56
    正確なクエスト時間やキャラ情報を増やすmodを入れてみたが反映されない・・・これ本体が最新だとmod側も更新必要なんだろうか
    0 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-18 12:08:27
    前作を完成させてほしい
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-18 1:13:28
    elonaリアルタイムで遊んでたけど、実質前作のバージョンアップ版みたいな感じだから、現状だと懐古向けになってるとは思う。

    妹を増殖云々とか、人肉が云々とか、変態=カッコいい的な内輪ノリというか、0年代のオタク感がゲーム内容とコミュニティ両方でめちゃくちゃ強いから、そのあたり許容出来るかも大事。
    27 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-17 23:15:40
    中国語レビューに値段高いってやつ多いなって思ったら
    発売語に中国だけ値下げされてた
    商圏としてはでかいから仕方ないかもだけど、ゴネ得の前例になると他のデベロッパーも苦労しそうだな
    Steam相場じゃなくて実際の為替相場で値段付けてるのも原因っぽいけど
    13 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-17 13:49:48
    選択肢として色々用意はされてるけど
    バランス的に取れる選択肢はだいぶ狭いよ
    いうほど自由度ない
    18 Good
    返信
    9件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-17 11:21:22
    国王を拠点に呼べる事出来るのか?
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-17 9:36:42
    ティラノ2万で売ってたから全財産払って買ったらくそ強くて笑ったわ
    13 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-17 8:05:14
    ここで音楽家になろうと言う人は最初に音楽家を選んではいけない
    町の中で過ごしていると時々楽器や肉片が落ちているのを見かけるはずだ
    それはNPC吟遊詩人の成れの果てである
    町の中で演奏をすると小銭や石が飛んでくるのである
    上にある例の最初の二人組なんかは「下手くそ!」と言って即死する石を投げてくるのだ(レベルが高いため)

    音楽家になるなら「処刑人」になるべきだ
    36 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-17 7:55:38
    アイテム整理していたら見慣れない貴族誰某の卵があったんだけど、この世界って全員卵生なの…?
    というか拾ったり貰ったりした覚えが無いという恐怖
    6 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム