開発者が語るスペースコンバットシム『Star Citizen』がPCオンリーな理由 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

開発者が語るスペースコンバットシム『Star Citizen』がPCオンリーな理由

クラウドファウンディングによって4800万ドルもの資金を獲得しているスペースコンバットシム『Star Citizen』。PC向けに開発されている本作が、コンソール機でリリースされない理由を開発者のEric "Wingman" Peterson氏が語りました。

ニュース 最新ニュース

クラウドファウンディングによって4800万ドルもの資金を獲得しているスペースコンバットシム『Star Citizen』。PC向けに開発されている本作が、コンソール機でリリースされない理由を開発者のEric "Wingman" Peterson氏が語りました。

イタリアのゲーム情報サイトPC-GAMINGのインタビューに答えたPeterson氏。『Star Citizen』がPC向けに開発されている理由について「第一に、コンソールは恐らく『Star Citizen』のようなゲームを扱うことが出来ない。クリスと私はPCゲームで育ったし、ほとんどのゲームでPCを脇に押しのけていた気がしたんだ。実際、コンソール機で出てくるとPCのパワーを活用していないグラフィックスになっている。」と語っています。

また「ゲーミングPCは強力なCPUとGPUを搭載した恐るべきもの。次世代ゲーム機を比較することは出来ないんだ。内部コンポーネントは既にゲーミングPCに追加できるものより古い。」とも語っており、コンソール機に対するPCの優位性を説いてます。最後に「完全に自分のマシンの可能性を使用できなくてフラストレーションが溜まっている。ダブルGPUや液体冷却で楽しいビルド構成を持っている人のために、PCの能力を示したゲームを作成したい。」と締めくくっています。

Arena Commanderローンチトレイラー

美しいグラフィックと広大な宇宙が魅力のスペースコンバットシム『Star Citizen』。開発者のPCゲームに対する想いは強いようです。当初の予定通りにいけば、シングルプレイヤー要素やベータ版リリースを経て2015年初頭の正式ローンチが予定されています。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • やっぱPC 2014-07-15 21:58:38
    こりゃいいなーコンソールに足ひっぱられないってだけで
    うれしくなる
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-15 13:49:34
    >>26
    そういや、あれで486DXが爆発的に普及したんだっけ。
    面白かったよね、美女とベッドインしたと思ったら裏切られたりwwww
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-15 13:29:53
    PC市場がCSを越えたって記事があったけど
    番犬でいえばPCのシェアは10%以下ぐらいだった
    なのでほとんどユーザーはそんなにマルチゲームに興味がないって
    ことだね、マルチはだいたいUIもCSよりだし遊びにくいしね
    2 Good
    返信
  • 名無しスパーク 2014-07-15 11:58:24
    >>6
    いやストライクコマンダーも忘れちゃ駄目じゃね?
    100MhzのCPUの快適さに当時は感動したもんだ。
    WCはマークハミル起用したり、ゲームとして億単位の開発費で話題ではあったけど。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-15 11:54:39
    >>24
    書かれてるような業界内の詳しい事情はよく知らんけど、少なくとも昔と違ってPCゲームも今ではコンシューマと同列に見做されて食うか食われるかの争いに巻き込まれてるってことかね?
    確かに買い切り型のPC専用ゲームは昔に比べたら減ってるし、最近のF2Pタイトル大躍進なんかもその辺の事情と絡んでたりとかするのかね。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-15 11:35:22
    >>23
    PCとCSが共存できてたのって、XBOX登場以前ぐらいまで遡る事になるけどな。
    だいぶ前になるが欧州MSGSが「今時マウスでFPSやってる奴なんか居ない」発言をしたり、
    最近ではSONYがPCゲームスタジオにロハで開発機をばら撒いたり、
    (馬鹿げた話だが)実際にはCS事業やってる側からすればPC潰すべき市場と看做してるし、妨害に近い動きも多いんだよ。
    MSは株主総会でもその辺よく突かれてるし、SCEがSOEにPS4方面へ働きかける一方で、SCEからSOEやPCそのものに何か寄越す事はなかったりな。
    そしてこれは仕方ない事だってのも解るだろう。ゲーム機戦争は熾烈かつ、一度傾くと極端なゼロサムになるんだから。
    現実には、CSとPCの共存は成立し難い。携帯機ぐらいまで異質にならないと別腹扱いされない事もあるし、
    買い切りゲームそのものがスマホに攫われまくってる様に、よりイージーなものに一度蚕食されると回復が難しい。
    客視点でもPCゲーマーは多くが年齢の行ったCS卒業生だから、CSに割く時間ないしね。PCゲームは拘束長い奴多いから。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-15 11:14:11
    >>2
    だからこそコンシューマ機との並存が可能なんだよ。
    コンシューマ機が誰もに平等で分け隔てなく同じプレイ体験を提供してくれているからこそ、PCはPCで先鋭的な実験の場として高度な開発環境を維持出来てるわけ。
    じゃなけりゃ誰もがハイエンドPC一択になってしまってゲーム自体が限られた人間しか楽しめない非常にマニアックな娯楽になってしまうでしょ。
    ここに書き込んでいる人達だってコンシューマを敵視してるバカばかりじゃないよ。
    それをちゃんと分かってる本当のコアゲーマーはPCとコンシューマ機を併用してる。
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-15 10:34:17
    >>PCゲー終わったとか言ってた人

    「PCなんて所詮家庭用のお情けで出させてもらってるだけありがたいと思えよ。エロゲ専用プラットフォームのくせにwww」なんて目線のやつが日本じゃ今でも大量にいるからね。自分の無知を平気で吹聴しているだけなのに。まさに「言えば言うだけお前の恥になる」ってやつさ。
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-15 10:31:32
    金持ちのためのゲームがあってもいいよね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-15 9:55:00
    ゲーミングPCハードウェア市場規模が据え置きゲーム機ハードウェア市場の二倍を超える規模になってるって分析結果が出てたね
    単価違うからどういう意味合いで見ればいいのかわかりにくいけど
    PCゲー終わったとか言ってた人たちってまじでどこ行ったんだろう…
    8 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

    PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

  2. 『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

    『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

  3. ゲーム「Ghost of Tsushima: Legends/冥人奇譚」アニメ化!虚淵玄がシリーズ構成、神風動画が制作

    ゲーム「Ghost of Tsushima: Legends/冥人奇譚」アニメ化!虚淵玄がシリーズ構成、神風動画が制作

  4. ダンジョンRPG『エルミナージュ』家庭用シリーズ第1弾は『エルミナージュ オリジナル』に決定!発売時期は2025年夏、ゲーム画面や詳細は3月下旬に公開へ

  5. Valveが「ROG Ally」向けにSteamOSサポートへ―ライバル機にも提供でSteam Deckと共にOS拡大狙う?

  6. 実写映画「ゼルダの伝説」は6年がかりで三部作構成の映画に!?劇場公開日発表に合わせ海外メディア報じる様々な「噂」

  7. 魔女っ子ソウルライク『リトルウィッチノベタ』原作者が監修する同一世界観新作『フレイムウィッチフラン』4月1日に発表映像公開

  8. 「おじさん」ももちろん出てくる!二宮和也主演、映画『8番出口』の特報映像が登場、公開日は8月29日

  9. 『日本eスポーツ白書2024』が発売 国内eスポーツ市場を調査データを基に解説

  10. プレイヤーはオープンワールドを探索しない。『GTA6』『RDO』開発者が語る「オープンワールド疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム