
駒を投げつけたり、机をひっくり返したり、自由自在に操作できる卓上ゲームシミュレーターとして、2015年6月5日にSteamで正式リリースとなった『Tabletop Simulator』。本作はSteam Workshopにも対応しており、実在の卓上ゲームを再現したものからカスタム背景やモデルまで様々な作品がアップロードされています。今回はそれらの作品の中から、「なんじゃこりゃ」な作品をいくつかご紹介します。
Steamトレーディングカードの有効利用
The Steam Trading Cards Game
The Steam Trading Cards Game

今のところSteamレベルを上げるためにクラフトするか、マーケットで売買するかくらいにしか使い道のない「Steamトレーディングカード」を、『Tabletop Simulator』上に再現した作品。発売日のやゲームの価格、マーケットでの売買価格などで競い合おう!

往年の名作が蘇る
Minesweeper
Minesweeper

Windowsユーザーなら一度はプレイしたことがあるかも知れない名作ゲーム『マインスイーパ』を再現。ただし、地雷に当ってしまっても特に何も起こらないので、自分で机をひっくり返そう。

外に行くのが面倒な人に
Tabletop Bowling
Tabletop Bowling

日本においては国民的スポーツともいえるボウリングが『Tabletop Simulator』で楽しめる! 外に出る為の服がないという人にうってつけ。レーンは40も用意されているので待ち時間なしで投げまくりだ。

懐かしの絵本
Where's Waldo?
Where's Waldo?

80年代に流行った“縞模様の服を着た男性”を見つける絵本をそのまま再現。フレンドと一緒に懐かしい気分に浸ろう。結構な数が用意されているので、かなりの時間を潰せるぞ。


一時期は小中学校で禁止令も出たと言われる、「こっくりさん」で使用するアレ。何か超常現象が起きてもTOKI TORIが守ってくれそう。ちなみに「こっくりさん」の本家である「ウィジャボード」もWorkshopに投稿されている。

※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください