【特集】『Steamで遊べる名作アドベンチャーゲーム』10選―絶対にプレイすべき傑作集 8ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】『Steamで遊べる名作アドベンチャーゲーム』10選―絶対にプレイすべき傑作集

現在、ゲームには様々なジャンルがありますが、その中でも取り分け奥深い物語や雰囲気を持つジャンルがアドベンチャーです。そこで今回はSteamで遊べる名作アドベンチャーゲームを10選して皆様にご紹介致します。

Game*Spark オリジナル
【特集】『Steamで遊べる名作アドベンチャーゲーム』10選―絶対にプレイすべき傑作集
  • 【特集】『Steamで遊べる名作アドベンチャーゲーム』10選―絶対にプレイすべき傑作集
  • 【特集】『Steamで遊べる名作アドベンチャーゲーム』10選―絶対にプレイすべき傑作集
  • 【特集】『Steamで遊べる名作アドベンチャーゲーム』10選―絶対にプレイすべき傑作集
  • 【特集】『Steamで遊べる名作アドベンチャーゲーム』10選―絶対にプレイすべき傑作集
  • 【特集】『Steamで遊べる名作アドベンチャーゲーム』10選―絶対にプレイすべき傑作集
  • 【特集】『Steamで遊べる名作アドベンチャーゲーム』10選―絶対にプレイすべき傑作集
  • 【特集】『Steamで遊べる名作アドベンチャーゲーム』10選―絶対にプレイすべき傑作集
  • 【特集】『Steamで遊べる名作アドベンチャーゲーム』10選―絶対にプレイすべき傑作集

『Valiant Hearts: The Great War』 価格:1,480円
開発元:Ubisoft Montpellier 開発年:2014年

――あれから100年が過ぎて
アクションアドベンチャーとも言える本作は、極めてミニマルな画面情報量と、別メニューから参照できる極めて膨大な史実の情報量を持ち、複数の視点から第一次大戦を描いた名作です。バンド・デシネのようなアートワークはキャッチーでありながら、重いテーマを軽妙に描く事に成功しており、幅広いプレイヤーに門戸を開き、多くの知見をもたらしてくれます。史実描写は実に丁寧で、人類史上初めて用いられた毒ガスや戦車、今なお実在する無名戦士の墓地などを描きエデュケーションの要素も持ち合わせています。また本作が持つ物語は「ありとあらゆる戦争従事者は元々一般人である」という事を示唆しており、そういった人々の生き様には胸を打たれる事でしょう。

《SHINJI-coo-K(池田伸次)》

FPSとADVを偏愛しつつネトゲにも造詣のあるフリーライター SHINJI-coo-K(池田伸次)

「Game*Spark」誌に寄稿しつつも「IGN JAPAN」誌と「GAMERS ZONE」誌にも寄稿。「インサイド」誌にも寄稿歴あり。今はなき「Alienware Zone」誌や「週刊Steam」誌にも寄稿していたフリーライター。 そしてヒップホップビートメイカー業も営む音楽家兼ゲームライターの兼業家。通称シンジ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

Game*Spark アクセスランキング

  1. 『Chivalry 2』散歩のすすめ―落ちてるものは大体武器に!パンでも樽でも熱く戦え【UPDATE】

    『Chivalry 2』散歩のすすめ―落ちてるものは大体武器に!パンでも樽でも熱く戦え【UPDATE】

  2. 【今から遊ぶ不朽のRPG】第12回『Diablo』(1996)

    【今から遊ぶ不朽のRPG】第12回『Diablo』(1996)

  3. 【特集】『ゲームに登場するお父さんキャラ』8選―ディア・パパ!

    【特集】『ゲームに登場するお父さんキャラ』8選―ディア・パパ!

  4. 五輪コラムをうけた今後の編集体制についてのご報告

  5. 【特集】『ゴーストリコン』シリーズまとめ―過去作の特徴や最新作との共通点をおさらい!

  6. 7月25日掲載のオリンピックに関するコラムにつきまして

  7. 【追憶ゲーマー】『バーガーバーガー』(1997年)―ナイスバーガー、ベストバーガー

  8. ゲームだけでなくバンド活動も!マルチに活躍するmaskoさん【ペイパルユーザーボイス企画】

  9. 君は知っていたか?「AMD Radeon RX 6000」シリーズがゲーミングPCに多彩な機能をもたらすことを―「AMD Ryzen」と組み合わせればGPU性能もUP!

  10. シングルFPS『メトロ エクソダス』はここが凄い!シリーズ初体験でも分かる世紀末モスクワの魅力

アクセスランキングをもっと見る

page top