【お詫びと訂正】『バイオハザード RE:3』PC版のMod紹介記事について | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【お詫びと訂正】『バイオハザード RE:3』PC版のMod紹介記事について

当初紹介したModにアセットの流用があったため、元記事は全て削除した状態で再公開しています。関係各位並びに読者のみなさまにお詫び申し上げます。

Game*Spark お知らせ
※UPDATE(2020/07/04 19:36):当初本記事で紹介したModが、PS4版のデータを流用していることが判明したため、記事全体を削除しました。

7月3日に掲載した「エアリスがラクーン市警に?『バイオハザード RE:3』のジルをエアリスに置き換えるModが登場」という記事を掲載しましたが、コメントでもご指摘いただいているように、本モデルが『FINAL FANTASY VII REMAKE』のデータを流用しているということで元記事及び画像・リンクを削除いたしました。

記事化にあたって各著作権者への権利侵害を認める・促す意図はありませんでしたが、そのように捉えられる記事を掲載したことにつきまして関係各位並びに読者の皆さまにお詫びいたします。

公開までの経緯・編集部の認識について


編集方針として、Modの紹介にあたっては

  1. 各権利・利用規約を侵害する形でのアセットの流用がないこと
  2. 著作権などを侵害した状態で不当に利益を得ていないこと


を前提としています。当初編集部ではNexus Modで公開された情報を元に、Modderが自作した3Dモデルと判断して記事化しましたが、改めて調査した結果、その大部分は『FINAL FANTASY VII REMAKE』のデータを流用していることが分かりました。

記事の公開については、編集部の事前調査の甘さが原因であり、当該記事において権利侵害を認める・促すような意図は全くありませんでした。記事本文・画像・リンク等は全て削除した状態で再掲いたします。

改めて関係各位・読者の皆さまにお詫び申し上げるとともに、編集部の確認体制についても一層強化してまいります。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-07-12 0:33:21
    そもそもメディアがMOD紹介すんな。
    お前らの貧乏な発想がそういう文化を衰退させる、
    引っ込んでろといいたい。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-06 17:33:35
    普通に紹介している動画投稿者なんかいるのに、部外者のコピーライトストライクなんか無視しろよ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-05 9:52:07
    >編集方針として、Modの紹介にあたっては
    >各権利・利用規約を侵害する形でのアセットの流用がないこと
    >著作権などを侵害した状態で不当に利益を得ていないこと

    とか書いてるけどMODを紹介する必要はないだろう
    ヤフーニュースもそうだけど、元記事リンクや紹介してるクソブログやメディアが多々出てきて気持ち悪い
    MOD文化に協力すらしてない低俗メディアが面白おかしくなんでわざわざ紹介するんだよ
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-05 8:46:15
    pokemonのデータ流用のやつも記事にしてなかったっけ?
    OKとNGの判定がよくわからん
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-05 3:51:08
    んまぁ予想はしてたわなー
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-04 23:24:55
    トーマスMODの記事とかあげてたのも、どうなん?とは思ってた
    17 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-04 18:02:39
    たまに公式に許可が出てるぶっこ抜き(or配布素材を使用している)MODもある(MGSVやHALO)ので、難しいとこやな
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-04 14:41:51
    mod自体、他の著作物を流用してくるか否か別としてゲーム内容の改変自体がどうなの?って話は昔からあるからね。
    PCゲームらしい地下文化だと思うし、それが名作を生み出したりしてるもんだから俺は好ましいと考えているけど、ニュースにするのは開発側が公式に承諾したりでもしない限り紹介しないほうが良いと思うわ。
    最近は当事者では無い人達も加わって騒がしいことにもなりやすいし、そっとしておくべきだと思うよ。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-04 13:55:26
    そもそもMODの紹介はいらないかなと思ってる
    47 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-04 13:42:04
    成宮寛貴復帰のフェイクニュースを謝罪無しで消した所も見習え
    0 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

Game*Spark アクセスランキング

  1. 冒険者必読!『ウィザードリィ外伝 五つの試練』簡易マニュアル

    冒険者必読!『ウィザードリィ外伝 五つの試練』簡易マニュアル

  2. 五輪コラムをうけた今後の編集体制についてのご報告

    五輪コラムをうけた今後の編集体制についてのご報告

  3. 【お知らせ】Game*Sparkのデイリーニュース&特集記事ライターを募集中!

    【お知らせ】Game*Sparkのデイリーニュース&特集記事ライターを募集中!

  4. 最新DLC配信の超王道RPG『キングダムズ オブ アマラー:リレコニング』で年末年始を堪能しよう!

  5. 【卒業記念・新生活応援キャンペーン】動画編集・グレーディングソフト「DaVinci Resolve Studio」の有償ライセンスを抽選でプレゼント!

  6. 『LoL』で勝ち続ける人だけが知っている「五つのルール」

  7. 【特集】丸山ゴンザレスに直撃!『ゴーストリコン ワイルドランズ』で描かれる舞台と麻薬組織のリアル

  8. グラフィック・システムあらゆる要素が劇的進化!『FFXV』をPCで改めてプレイすべき理由

  9. 7月25日掲載のオリンピックに関するコラムにつきまして

アクセスランキングをもっと見る

page top