任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ

ニンテンドーオブアメリカの弁護士とValveのメールなども明らかになり、その実情が詳しく報じられています。

ニュース ゲーム業界
任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ
  • 任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ
  • 任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ
Steamでの配信告知時の画像

海外メディアThe Vergeは、先日Steamでの配信が中止になった「Dolphin Emulator」について、ニンテンドーオブアメリカの弁護士がValveへ送ったメールや、Valveの声明を公開し、その実情を報じています。

非公式ゲームキューブ/Wiiエミュレーターが配信前にSteamから削除される

任天堂非公式のゲームキューブ/Wiiエミュレーターである「Dolphin Emulator」のSteam配信が決定したと3月に告知されていましたが、5月にSteamストアページが削除。「Dolphin Emulator」チームは、アメリカのデジタルミレニアム著作権法(DMCA)を理由に任天堂から削除要請が出されたためにSteamリリースは無期限延期すると発表していました。


一方で本件に関して元「Dolphin Emulator」チームの一員であるPierre Bourdon氏は、DMCA削除通知の手続きがとられたのではなく、Valveからニンテンドーオブアメリカに連絡をしてその返事としてニンテンドーオブアメリカから「Dolphin Emulator」が配信されればDMCAに違反する恐れがあると通知されたためにValveは削除を決定したとしていました。

実際の経緯が明らかに

海外メディアThe Vergeは「Dolphin Emulator」チームから提供されたeメールを公開。ニンテンドーオブアメリカの弁護士からValveへ送信された同メールでは、Valveから「Dolphin Emulator」についての情報提供がされたことが記載されており、Bourdon氏の主張は概ね正しかったことが確認できます。

また、一般的にDMCA削除要請の根拠となるデジタルミレニアム著作権法第512条ではなく、第1201条を根拠としてデータの暗号化を回避する手段を提供することになるのが問題だとの指摘もしており、「Dolphin Emulator」チームに異議申し立ての機会を与えることもなくSteamから削除されたのはこの事が理由であったようです。

公開されたメールによると、ニンテンドーオブアメリカの弁護士は「Wiiとゲームキューブのゲームファイル(ROM)は独自の暗号鍵を使用して暗号化されているが、「Dolphin Emulator」は、任天堂の許可なくこれらの暗号鍵を組み込んでROMを復号化することで動作している」としており、こうした機能が「著作権法の下で保護された作品へのアクセスを効果的に制御する技術的手段を回避する不法行為になる」と指摘しています。

仮に第512条が根拠であったとしてもSteamとして何を提供するかはValveに決定権があり、担当者はThe Vergeに対して「Steamをオープンプラットフォームとして運営していますが、それはクリエイターが合法的に配布する権利を持っていることに依拠している」と語りました。

ValveはThe Vergeを通して発表した声明において「Valveは紛争を判断する立場にない」としています。あくまでも「Dolphin Emulator」チームと任天堂の間で紛争が解決しない限りは、ユーザーの混乱を招く可能性があるために配信は許可できないということです。

※ UPDATE(2023/06/03 15:55):本文中の脱字を修正しました。

《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  2. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  5. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  6. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  7. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  8. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  9. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  10. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

アクセスランキングをもっと見る

page top