新作ゲームのUIが複雑すぎる!?『スーサイド・スクワッド』皮切りにユーザー間でスマートなUIと煩雑なUIの議論勃発 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新作ゲームのUIが複雑すぎる!?『スーサイド・スクワッド』皮切りにユーザー間でスマートなUIと煩雑なUIの議論勃発

良いUI、悪いUI議論が勃発。

ゲーム文化 カルチャー
新作ゲームのUIが複雑すぎる!?『スーサイド・スクワッド』皮切りにユーザー間でスマートなUIと煩雑なUIの議論勃発
  • 新作ゲームのUIが複雑すぎる!?『スーサイド・スクワッド』皮切りにユーザー間でスマートなUIと煩雑なUIの議論勃発
  • 新作ゲームのUIが複雑すぎる!?『スーサイド・スクワッド』皮切りにユーザー間でスマートなUIと煩雑なUIの議論勃発

Warner Bros. Gamesが2月2日に発売を予定している、Rocksteady開発のアメコミアクション『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』ですが、プレイ動画が公開された後、UIが複雑すぎることがユーザー間で議論を呼んでいます。

複雑すぎる!?『スーサイド・スクワッド』のUI

発売まで1ヶ月を切り、ゲームメディアでのゲームプレイ映像も解禁された本作。プレイヤーの元に届けられるものと近い映像が公開されたわけですが、この映像でわかったゲームプレイ中のUIが複雑すぎるとしてSNSや掲示板などで議論が巻き起こっています。

ポストに添付されている画像を見てみると、たしかに画面上に多数の情報が。プレイしたら印象が変わる可能性もありますが、パッと見ではどこを見ればいいんだ……?と困惑してしまいそうな情報量です。

複雑・煩雑なUIについては以前よりゲーマー間でのミームが語り継がれています。例えばこの画像は『ELDEN RING』に情報を盛り盛りにしたら残念な画面になった……というもので、似たミームは他にもいくつか存在。こういったものを思い出す人も多いようです。

スマートなUIと煩雑なUIが集まる

この議論を元に、煩雑なUIとスマートなUIについて、ユーザーから具体例が挙げられています。同じDCコミックス原作のアクションRPG『ゴッサム・ナイツ』はUIという観点ではかなり情報量が少なく、ドラマチックなグラフィックが高い没入感で楽しめます。

スマートさを追求した作品でいえば、『Dead Space』が挙げられます。本作は体力、ステイシス(能力)、残弾、レティクルとシューターに必要最低限の情報がありながら、いわゆるゲーム的なUIが画面上になく、没入感を追求した作りになっています。

こちらの情報量もりもりなゲーム画面は、『World of Warcraft』のもの。MMORPGはゲームの性質上、やや複雑になる傾向があるかもしれません。

情報量が多い・少ないというだけで良いUIか悪いUIかは判断できませんが、ゲームプレイや映像を阻害せず、体験やプレイ感覚とマッチしていればプレイヤーが馴染みやすいものになりそう。『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』のUIが実際に良いか悪いかは、プレイしてみないとわからないかもしれません。

『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』はPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けに2024年2月3日発売予定。Epic Gamesストア版は3月6日に発売予定です。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
¥59,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  5. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  6. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  7. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  8. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  9. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  10. 物理演算レースアクション『Screw Drivers』無料ゲームとして2024年に早期アクセス予定!

アクセスランキングをもっと見る

page top