【海外の声】『オーバーウォッチ』トレーサーのキャラ設定にファン過熱―ブリザードが描く「多様性」とは | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【海外の声】『オーバーウォッチ』トレーサーのキャラ設定にファン過熱―ブリザードが描く「多様性」とは

先日公開された『オーバーウォッチ』新作コミック「Reflections」ですが、人気ヒーロー達のクリスマスエピソードの中でもトレーサーの描写には多くのファンから熱視線が集まっているご様子。今回はその反響を軸に、「海外ゲーマーの声」を紹介します。

連載・特集 特集

先日Blizzard Entertainmentが公開した『オーバーウォッチ』新作デジタルコミック「Reflections」ですが、ファラやゲンジ、ウィンストンといったヒーローが過ごすクリスマスシーズンの中で、トレーサーの描写には多くのファンから熱視線が集まっているご様子。今回は人気キャラクターである彼女と新作コミックの反響を軸に、「海外ゲーマーの声」を紹介します。

先日より国内向けにも公開された「Reflections」ではトレーサーとそのガールフレンドと思しき女性が登場し、彼女たちが同性愛者であることが示されていました。既に「複数のLGBTのキャラクターが存在する」ことが明かされていた『オーバーウォッチ』にとっては自然な描写とも言えますが、これを受けたファンからは「トレーサーが本当にレズビアンかバイセクシャルだなんて知らなかった。ネットユーザーの妄想かと思ってた」「トレーサーにガールフレンドがいるっていう設定はこれが初出?正直言って最高。マスコットキャラクター的立ち位置の彼女に、まさかそんな設定を与えるとは」といった驚きの声が寄せられていました。


また、海外メディアKotakuの対談記事を読んだユーザーからは、「確かにBlizzardはLGBTQ設定のキャラクターを出すことに乗り気だし、自分ももっと出て欲しいと思ってる」「多様性に反対する気はないが、“多様性を認めるための多様性の表現”には反対する。オンラインシューターで彼女の“性”に興味が湧くのってどんな人なんだろうか」と言ったコメントも届いていました。「多様性」の描写は特に近年では強く意識される傾向がありますが、Blizzard担当者はKotakuに向け、以下の声明を送ったとのことです。

    現実と同様に、キャラクター、個性、バックグラウンドに多様性を持たせることは、豊かで奥深い世界観を描くための手助けになります。『オーバーウォッチ』は初期段階から「友好/歓迎的」かつ「包括的」で、世界中のプレイヤーの多様性を映そうとしていました。キャラクターを描くための他のバックグラウンドと同様、セクシャリティはそのヒーローがどんな存在であるのかを描くための、一部に過ぎません。トレーサーの物語に関しては、この設定を与えることが正しいと初期段階から感じていました。



また、新たに公開されたデジタルコミックはロシアで「同性愛宣伝禁止法」の影響を受けたものと見られており、非公開処分にされていました。しかしながらTumblr(1)(2)では多くのファンやイラストレーターなどからリアクションが届けられており、トレーサーとエミリー(同棲相手の女性)の恋仲を描くイラストなどが流行している模様。このように大きな注目を集めている「トレーサーのセクシャリティ描写」ですが、いわゆる「炎上」や「百合」といった認識に留まらず、「特別な設定ではない」といった反応が見られている点も、Blizzardが謳う「多様性」における重要なポイントと言えるかもしれません。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-07-22 16:55:36
    こういう無理矢理な同性愛設定の捻じ込みがより多くの反発を招くってのがわからないのだろうか
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-02 14:09:00
    LGBTな彼・彼女だけど普通に接してね!と言うのは
    LGBTとお近づきになりたくない人間への差別であり社会的暴力だ
    それを助長するこの手の表現(と言う名の活動)には嫌悪しか湧かない
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-13 15:57:57
    ファンの妄想の範疇に留めておけば良いものを
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-27 18:12:32
    俺が危惧しているのは差別がどうこうのせいで
    ゲームが"伝えたいこと"さえ歪めてしまうこと
    (コメントを引用するならWW2で出てなかったところに黒人が出るとか)
    配慮するのももちろん大切だと分かっているけどね。

    話はずれるがアメリカは今では、メリー・クリスマスではなく
    ハッピーホリデーと言わなければいけないなんておかしいだろ? 
    これはキリスト教ではない人たちに配慮した結果だけど
    これは立場が逆転してるだけで平等じゃない
    真の平等とはかけ離れている 本当の平等ならある人はハッピーホリデーと
    言って、ある人はメリークリスマスと言ってもお互い寛容するんだ

    話を戻そう。私の主観的だが今回のトレーサーの設定は不自然とは思わない
    さっき書いたような差別問題に配慮した結果、(後付けとかの)不自然に
    歪んでしまったとは思わない

    それよりさ、ミートパイが焼けたよ。食べないかい?
    19 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-26 10:46:40
    >>78
    あれはデマや勘違いで大きくなった騒動だから比較にならん
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-26 2:08:29
    現実に同性愛者がいるのも他のゲームに設定があるのも面白いし良いんだがーオーバーウォッチは同性でも異性でも性を感じさせる設定欲しくないな
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達さん 2016-12-25 9:17:37
    声だけでかいホモフォビアは頑固だねぇ
    ホモフォビアのお前らはマイノリティで金払いの悪い市場の失敗的存在なんだよ
    文句言えませんてw文句言いよるマイノリティがお前らホモフォビアだろうがw
    みんな黙ってるのは文句があるけど言えないんじゃ無くて文句がないんだよw
    どうしてこうマイノリティのホモフォビアは声だけでかいんだろう
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-25 8:22:27
    >>93
    「まあ既に企業は声だけでかくて消費しないくせに差別発言ばっかするホモフォビアに構うより いろんな人種やいろんな性的指向を持つ多様なキャラによるロマンスや世界観の掘り下げをしたほうが売れるってわかってるし実際製品もそう変わってきてる」
    いやいやどう見ても逆だろう。製品を買う人間の数は全然ちがうし。
    そして性的マイノリティに関しては誰も正面から文句は言えません。
    みんなうるさいからね。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-25 2:46:41
    まあ、ここのコメントを見て、販売数を最大化しようとするなら
    キャラ付けに相当する部分こそDLCを使って
    ユーザー毎に異なるを体験を楽しめるようにするのがいいんじゃないかと思ったね
    DLCの選択によって異性愛者、同性愛者、黒人、
    好みの性癖や思想に合わせてキャラをカスタマイズできるようにしたらいい
    特定の主張に基づいてゲームを完成させてしまうのは販売機会の損失にすぎないわ
    単なるキャラの外見や服装が変わるようなものよりそうしたものに必要性があると思う
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達さん 2016-12-24 21:44:26
    消費もしないくせにLGBT出たら発狂する自称コアゲーマーが大多数?笑わせんなよw
    宗教的戒律でOWプレイできない奴哀れだなあこんな面白いゲームなのに
    登場人物がレズビ アンだからって発狂しちゃって…
    自称コアゲーマー(笑)ってゲーム会社が自分たちの方向向いてないにも関わらず
    なんで自分達のことがマジョリティだとか思ってるんだろう
    公平な描写でヒーローを描いたオーバーウォッチは2000万人以上のプレイヤーが存在し世界中で大絶賛
    方や無産のホモフォビアは消費もせずネットで喚き散らし発狂w
    もはや企業は誰に向けて商品作りすべきか自明の理なんだよね
    自称コアゲーマーのホモフォビアは自分の差別性と自分の市場におけるレッドオーシャン性自覚したら?
    それかホモフォビアだけでヒーロー全員が異性愛者でショ女で彼氏いないゲームでも自分たちだけで作ったら?
    14 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム