新型コロナによる自宅隔離の影響でゲームのプレイ時間が大幅増加―米国では45%、仏では38%増 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新型コロナによる自宅隔離の影響でゲームのプレイ時間が大幅増加―米国では45%、仏では38%増

調査はおよそ3,000人を対象に実施。プレイ時間や使用金額、購入経路に変化。

ゲーム文化 カルチャー
(c) Getty Images
  • (c) Getty Images
  • 新型コロナによる自宅隔離の影響でゲームのプレイ時間が大幅増加―米国では45%、仏では38%増

市場調査会社ニールセンは、海外時間3月23日から29日にかけて、新型コロナウイルスによる自宅隔離の影響で世界各国のゲームのプレイ時間が増加したという調査結果を発表しました。海外メディアThe Hollywood Reporterが伝えています。

調査はおよそ3,000人を対象に実施され、米国ではゲームのプレイ時間が45%増、フランスで38%増、イギリスで29%増、ドイツで20%増となっています。さらにオンラインプレイも活発化しており、米国では29%ものプレイヤーが「新型コロナウイルスのパンデミックが始まってから、友人とオンラインで遊ぶ時間が増えた」と回答しています。

その一方でフランスでは、実際に同席して遊ぶローカルマルチプレイヤーのプレイ率が9%も増加したとのこと。The Hollywood Reporterはこの結果について「ソーシャルディスタンシング(感染予防のためお互いに距離を取ること)のガイドラインを考えると異常なこと」とコメントしています。

またゲームに費やす時間だけでなく、費やすお金にも変化が生じているようです。米国では、調査対象者のうち39%がビデオゲームに「ある程度、あるいはそれ以上」の金額を費やすようになり、全出費の中でゲーム関連が占める割合も23%以上増加しています。

ゲーム小売店が閉鎖している影響で、全調査対象者のうち23%が「デジタルでゲームを購入する機会が増えた」と回答しているのも変化の一つ。特に米国では調査対象者のうち42%が「期間内にゲームをデジタル購入した」と答えています。

2009年のH1N1インフルエンザウイルス以来のパンデミックとして、世界各国で猛威を振るう新型コロナウイルス。ゲーム業界でもE3GDCといった一大イベントが中止・延期になっているほか、開発会社の在宅勤務が実施されるなど、大きな影響が出ています。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. スラリと伸びた美脚に見とれてしまう…!『ニーア オートマタ』より2BがゴーグルON/OFF2つの姿で立体化ーそれぞれポーズも異なる仕上がりに

    スラリと伸びた美脚に見とれてしまう…!『ニーア オートマタ』より2BがゴーグルON/OFF2つの姿で立体化ーそれぞれポーズも異なる仕上がりに

  2. 『Mass Effect』のシェパード少佐も、サボっていた…『ドラゴンエイジ:インクイジション』の馬と同じテクニックが使われていたと明言

    『Mass Effect』のシェパード少佐も、サボっていた…『ドラゴンエイジ:インクイジション』の馬と同じテクニックが使われていたと明言

  3. マルチプレイ専用サーバーを簡単に構築できる「ロリポップ! for Gamers」対応タイトルに『マインクラフト』『ARK』『Rust』が登場!

    マルチプレイ専用サーバーを簡単に構築できる「ロリポップ! for Gamers」対応タイトルに『マインクラフト』『ARK』『Rust』が登場!

  4. ランダム生成オープンワールドサンドボックスクライムARPG『Streets of Rogue 2』早期アクセス開始日が現地時間8月14日に決定!

  5. やっぱり見たかった?完全新規キャラ…『スト6』Year 2発表で議論―とはいえ過去作キャラは新鮮な気持ちで遊べる&ゲストキャラも嬉しい

  6. 全部揃えると約70万円!『世界樹の迷宮』6作品より全412種もの「オールスターアクスタ」が再受注決定―背景パネル付きセット販売も

  7. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  8. Steamで無料配信されている「Prologue」って何?最近多いプロローグ版、背景には開発者の工夫か

  9. 「手」に特化したポーザーソフト『HAELE 3D - Hand Poser Lite』正式リリース!

  10. 『ドラゴンエイジ:インクイジション』の馬、サボっていた…同作の乗馬に隠された罪を開発者がネタばらし

アクセスランキングをもっと見る

page top