「ビジョンがついに完成」EAが『SWBF2』のコンテンツアップデートを終了 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「ビジョンがついに完成」EAが『SWBF2』のコンテンツアップデートを終了

「私たちと皆さんが共に成し遂げてきたこと、そしてこれから成し遂げること、そのすべてを心から誇りに思います」

PC Windows

エレクトロニック・アーツは、DICEが開発・運営を手掛けるアクションシューター『STAR WARS バトルフロント II』(PC/PS4/Xbox One)について、これまで2年間に渡って行われてきた無料コンテンツアップデートの終了を発表しました。

同発表文では、4月29日のアップデート「スカリフの戦い」についての情報がまとめられているほか、これまでのアップデートの振り返りと、同作のこれからの旅路について触れられています。以下、そのまとめとなります。全文はこちらにてご確認いただけます。

2年を超える無料コンテンツ配信を経て『STAR WARS バトルフロント II』のビジョンがついに完成


皆さん、『Star Wars バトルフロント II』制作チームのDennisです。

私たちチームは2年以上にわたる25回の無料コンテンツアップデートを通して、『Star Wars バトルフロント II』がStar Warsファンにとって真に特別なものとなるよう、ゲームの姿を変え、世界を拡張してきました。ゲームには映画の3時代を通して、ゲームを変えるヒーローや、ファンに人気の増援ユニット、エキゾチックな惑星群、そして新しく壮大なルールやモードがもたらされました。また、その過程において私たちは皆さんと興奮を分かち合ってきました。プレイヤーの皆さんがありとあらゆるStar Warsの夢物語を実現する姿を目にできる事は、まさに開発者冥利に尽きる体験です。

そして今日は、「スカリフの戦い」と題された次期コンテンツアップデートで『Star Wars バトルフロント II』に何がもたらされるかをご紹介したいと思います。「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」をテーマにした熱帯の戦場への帰還です。スカリフの導入により、Star Warsの全映画をテーマにしたコンテンツがゲームに導入されたことになり、今回のアップデートは『Star Wars バトルフロント II』の世界の幅の広さを示す良い例になるでしょう。

発売以降、私たちは無料アップデートの形で新コンテンツをすべてのプレイヤーに向けて発信してきました。1人で、フレンドと一緒に、そして他のプレイヤーとの対戦で、全スカイウォーカー・サーガを通した臨場感あふれるStar Warsの戦闘をお楽しみいただくことがその目標です。このビジョンは今、2月にスタートとした「Age of Rebellion」(反乱軍の時代)への帰還により、実現しようとしています。

そして4月以降、私たちはサーバーやゲーム内チャレンジ、ダブルXPなどの繰り返し型イベント、ゲームのサポートを、この幅広く奥深いStar Warsゲーム体験を今後に引き継いでいくための体制に切り替えていきます。これは、私たちが定期的なコンテンツアップデートの配信から離れていくことを意味します。これからも長くプレイヤーの皆さんとコミュニティを通してゲームが楽しまれ続ける中で、皆さんからどんな体験が生み出されるのか楽しみにしています。

これからも続く旅路


Star Warsの世界に根差したキャラクターや惑星、体験を生み出す仕事は私たちにとって名誉であり、全制作チームにとって、喜びであり、挑戦であり、その果てに大きく報われる旅路となってきました。数百万の情熱あふれるプレイヤーのコミュニティーと(私たちと同じような) Star Warsファンがその旅を共にしてくれることは、かつてなく私たちを勇気づけ、奮起させてくれました。

物理的接触が避けられるいま、コミュニティーは今まで以上に大切な存在になっています。ぜひソーシャルメディアで#StayandPlayを使って、皆さんのストーリーをお聞かせください。『Star Wars バトルフロント II』と「スカリフの戦い」アップデートが皆さんがプレイを続け、つながり合うための助けになることを願っています。

私たちと皆さんが共に成し遂げてきたこと、そしてこれから成し遂げること、そのすべてを心から誇りに思います。

フォースとともにあらんことを。

- Dennis Brännvall、『Star Wars バトルフロント II』チーム一同を代表して

なお、本日5月1日から5月4日にかけて、全機種を対象に同作の最大60%オフセールが開催中です。気になっている方は、これを機にチェックしてみてはいかがでしょうか。

『Star Wars バトルフロント II』は、PS4/Xbox One/PC(Origin)向けに発売中です。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-05-02 5:55:05
    これGalactic Assaultオフライン 追加されましたか?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-02 4:09:05
    しっかり挽回した好例
    そろそろAnthemの方のビジョンもお願いします
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-01 8:42:46
    多少アクセントが加えられているもののこっちのほうが元来のBFっぽいよね
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-01 7:55:55
    BFもSWもアプデ終了か
    EAはFPS人材をApexに集中させる気なのかな
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-05-01 7:19:48
    キャンペーンは発売当初からかなり高評価で実際良かった
    マルチも武器少なかったり不満はあるけどかなり精力的にアップデートしてくれたと思う
    でも今回のスカリフアップデートでジンも出してほしかったな…
    バトルフロント3が出るならきっと買う
    6 Good
    返信
  • ink 2020-05-01 5:56:50
    最近遊ぶゲームは八割これです。
    ついにアプデが終わってしまうのは悲しいですが、とりあえず今は感謝の気持ちです。
    でも後半シュプリマシーにかまけてギャラクティックアサルトが放置されてしまったのが勿体なかったなあ…。前作のウォーカー・アサルトと同じ流れで。
    超代表的惑星なのに結局追加されなかったコルサントには3で出会えると信じております。
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-01 5:37:55
    当初ガチャの問題で大ゴケしたかに思えた、というかしたけど、堅実なアップデートでここまで持ち直して存続し続けたのは素直にすごいなぁって思う
    22 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-01 4:51:46
    1はフォースの覚醒より僅かに先行してのリリースだったな。もうすぐ5年近く経つのか。
    これは良いシリーズだったが、本家たる映画があんな悲惨なことになるとはね。
    15 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-05-01 4:13:16
    結局メイスは参戦なしだったか残念
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-01 2:49:13
    最初にケチがついた割には欧米でまぁまぁ巻き返せたかな
    11 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『CoD』PCより極めて「本物」チート少ないのになぜ?チート報告の60%はコンソールプレイヤーに対してだった

    『CoD』PCより極めて「本物」チート少ないのになぜ?チート報告の60%はコンソールプレイヤーに対してだった

  2. HD-2D版『ドラクエI&II』突如明かされた新キャラ“サマルトリア妹”説に「刺される」のささやき…なぜ?

    HD-2D版『ドラクエI&II』突如明かされた新キャラ“サマルトリア妹”説に「刺される」のささやき…なぜ?

  3. 初代『Fallout』に影響を受けたディストピアRPG『Crux Diaries RPG』トレイラー!日本語対応しSteamリリース予定

    初代『Fallout』に影響を受けたディストピアRPG『Crux Diaries RPG』トレイラー!日本語対応しSteamリリース予定

  4. 好発進の新世代ライフシム『inZOI』子供の交通事故描写で物議―意図しない不具合で修正済みと声明公開

  5. 『無双アビス』に『アトリエ』シリーズよりライザ・ソフィー・ユミア参戦!コスチュームDLCも配信開始

  6. 『アサクリシャドウズ』300万プレイヤー突破!発売初日売上はシリーズ史上2番目、PS Storeのユービーアイ作品ではトップに

  7. デモ版でチート対策プログラム「Denuvo」を導入していた『inZOI』、プレイヤーから懸念の声を受け早期アクセス以降は同プログラムを削除予定

  8. NVIDIA製GPUの不安定化問題なおも広がる。4000番台ではブルースクリーン誘発も

  9. Steam版『Rise of the Ronin』セーブデータ消失問題の調査に関する続報―Windowsの設定変更で改善の可能性

  10. 『ユミアのアトリエ』リリース1週間で世界累計出荷30万本突破。シリーズ最速で達成

アクセスランキングをもっと見る

page top