【特集】闇夜に舞う復讐鬼…伝説の退役軍人が都市の秘密を暴くサイバーパンク2Dプラットフォーマー『SANABI』プレイレポ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】闇夜に舞う復讐鬼…伝説の退役軍人が都市の秘密を暴くサイバーパンク2Dプラットフォーマー『SANABI』プレイレポ

ハードな世界観とストーリーも魅力。

連載・特集 プレイレポート
闇夜に舞う復讐鬼…伝説の退役軍人が都市の秘密を暴くサイバーパンク2Dプラットフォーマー『SANABI』プレイレポ
  • 闇夜に舞う復讐鬼…伝説の退役軍人が都市の秘密を暴くサイバーパンク2Dプラットフォーマー『SANABI』プレイレポ
  • 闇夜に舞う復讐鬼…伝説の退役軍人が都市の秘密を暴くサイバーパンク2Dプラットフォーマー『SANABI』プレイレポ
  • 闇夜に舞う復讐鬼…伝説の退役軍人が都市の秘密を暴くサイバーパンク2Dプラットフォーマー『SANABI』プレイレポ
  • 闇夜に舞う復讐鬼…伝説の退役軍人が都市の秘密を暴くサイバーパンク2Dプラットフォーマー『SANABI』プレイレポ
  • 闇夜に舞う復讐鬼…伝説の退役軍人が都市の秘密を暴くサイバーパンク2Dプラットフォーマー『SANABI』プレイレポ
  • 闇夜に舞う復讐鬼…伝説の退役軍人が都市の秘密を暴くサイバーパンク2Dプラットフォーマー『SANABI』プレイレポ

作戦0号発令……「サンナビ」を求め、マゴ特別市に潜入せよ……こんにちは。今回は復讐に生きる退役軍人が主役のサイバーパンク2Dプラットフォーマー『SANABI』を紹介します。

本作はバチバチと光るドット絵に、ハードな世界観とストーリーが乗っかった秀逸なプラットフォーマーです。早期アクセスを卒業し、ついに全編が明かされることになった「サンナビ」の謎を一緒に追いかけていきましょう!


『SANABI』の物語は、軍役を終え、一人娘と静かに暮らす男が描かれるシーンから始まります。彼は娘を溺愛しており、娘のごっこ遊びに付き合いながら、チェーンフックを用いたプラットフォーマーの基本を学びます。ここがチュートリアルパートになるわけですね。

とても可愛らしい娘との日常パートのSSなのですが、その黒装束とデカいエモノはまさか普段着……?

しかしながら、ちょっと目を離した隙に、娘は「サンナビ」という銘が入った爆弾によって亡き者にされてしまいます。娘の純粋さがとても染みるテキストだったので、ほんの数分のパートでしたが、正直膝を落とすくらいツラいシーンでした……この世で一番大切なものを失った主人公は、裏社会に殴り込み、爆弾を作っていそうな連中を殺して回ります。この辺は「ジョン・ウィック」的というか、ドシリアスな「コマンド―」といったテンションです。

社会のダニ共をブチ殺して回っていると、昔の仲間である軍人たちが彼の下にやってきます。「サンナビを探すあなたに協力できるかもしれない」という彼らに乗る代わりに、「作戦0号」という非常に危険なオペレーション・コマンドを発令する主人公……軍人たちに動揺が走りますが、娘を失って自棄を起こしている復讐鬼には何を言っても通じません。

結果、彼はサンナビの手がかりがあるとされるマゴ特別市に乗り込みます。マゴグループというコングロマリットが統治している都市なのですが、テロ行動によって一瞬で住民が蒸発したらしく、今は危険なロボットが徘徊する街に様変わりしてしまいました。

主人公は「サンナビ」を見つけられるのか? どうして街から人が消えてしまったのか? マゴグループは何を隠しているのか? すべての謎は、都市の最奥に隠されております……。

ということで、本編がスタート。ゲーム自体は非常にシンプルな作りで、チェーンフックで足場を掴み、次の足場へと跳んでいく2Dプラットフォーマーです。

落ちるか敵に撃たれると4つある体力が1つ減り、全部失うとゲームオーバーです。しかし、3つある難易度の内、ノーマル以下であれば自動回復がすぐに効くので、思ったよりは簡単な印象でした。

操作感はなかなか心地良く、右スティックでフックの射出角を調整し、RTでびよ~んと跳んでいく感じです。『海腹川背』を素直にしたような挙動でしょうか。LTでブーストをかけることで簡単に吹っ飛んでいけるので、そこまで慎重にジャンプしなくても大丈夫ですね。

敵ロボットやタレットに向けてフックを構え、RTを押すと敵を一撃で葬ります。この角度は結構大雑把でも当たってくれるので、この辺の爽快感はたまりませんでした。空中を跳び回り、次から次へと敵を薙ぎ倒していく楽しさを是非味わってください。

また、本作はキーボードとコントローラーのキーバインドを自由に変えられて、なおかつひとつのアクションに複数のキーをアサインすることができます。デフォルトのジャンプがAだと右スティックが触れないので、筆者はLBにも当てはめました。これで空中機動もやりやすくなりますね。こういう配慮はとてもグーだと思います。

道中で出会うマリという人物は、このゲームのシナリオにスパイスを加えてくれます。

天才ハッカーである彼女は、マゴ特別市に起きた悲劇から逃げ延びつつ、この事件の秘密を探っています。利害が一致したふたりは揃って問題に取り組みますが、根っからの軍人気質で終始命令口調の主人公と、権威が嫌いなハッカーで且つ周囲が見えなくなりがちなオタク気質の少女という即席凸凹コンビが、やいのやいの言い合いながら探索を進めていくわけです。

陰鬱とした男の旅路がバディ物にシフトする流れも、黄金パターンと言えばそうですが、やっぱり面白いですね! ふたりでボスに立ち向かうシーンは、2Dドットとは思えないほど圧巻なので是非チェックして欲しいです!

気になる点とすれば、オートセーブがいつ働いたかわかりづらいというものがありました。終了画面に「何分前にセーブしました」というメッセージが一行でもあれば違うので、何かしら入れて欲しいと思います。ついでに文章が小さいのもちょっと直して欲しいところですね。

『SANABI』は11月9日よりPC(Steam)/ニンテンドースイッチ向けにリリース予定。サイバーパンク世界で巻き起こるハードなドラマとスピーディーなプラットフォームアクション……そういうジャンルが好きな人には絶対に触って欲しい一本です!



ドット絵の2Dプラットフォーマーにまたしても要チェックな一本が刻まれたスパ!



《各務都心》

各務都心

マーダーミステリー『探偵シド・アップダイク』シリーズを制作しているシナリオライター。思い出の一本は『風のクロノア door to phantomile』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top