注目の「バックパックPC」そのスペック、使用感は?―MSIブースで体験 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

注目の「バックパックPC」そのスペック、使用感は?―MSIブースで体験

Computex Taipei開催直前に背負って使用する「バックパックPC」の出展を発表したMSI。現行のVR HMDにおける「ケーブル問題」を解消し、よりよいVR体験を提供することを目的とした製品です。ブースには試遊希望者が目白押しで、高い注目を集めていました。

PC Windows

Computex Taipei開催直前に背負って使用する「バックパックPC」の出展を発表したMSI。現行のVR HMDにおける「ケーブル問題」を解消し、よりよいVR体験を提供することを目的とした製品です。ブースには試遊希望者が目白押しで、高い注目を集めていました。

Oculus VRやHTC Viveをストレスなく動作させるために、CPUに第6世代のCore i7プロセッサ、GPUにGeForce GTX980を搭載しており、16GBのDDR4メモリとSSDストレージを搭載しています。バッテリーの持ち時間は60~90分とのこと。筐体の大きさは小型のランドセル程度で、重さは約5kg。上部には電源ボタン、4基のUSBポート、HDMI端子などが並んでいます。



筐体側面には排気用の穴が数多く開けられており、手をかざすとかなりの熱量が感じられました。もっとも、背負ったときに背中が直接ふれないよう空間が空けられており、換気用のスリットがつけられています。筐体は左右の肩ベルトと胴ベルトで固定する仕組みで、一度背負ってしまうと、それほど重さを感じることはありませんでした。


デモはHTC ViveとValveの『The Lab』が使用されていました。プレイヤーの周囲から迫りくる敵を、実際に体を動かしながら避けつつ、ハンドコントローラーで狙いをつけて撃退していくというもので、自然と体がくるくる回転する仕組みになっています。これを通常のPCでプレイすると、HMDとPCをつなぐケーブルが邪魔で、体にからまるリスクもあります。しかし本筐体を使うとそうした問題とは無縁で、非常に快適に楽しめました。

担当者によると本製品には同社のゲーミングノートPCの技術が活用されており、まだプロトタイプの段階で、市場投入はしばらく後になるとのこと。その一方で発表したばかりにもかかわらず、高い注目をいただいており、たくさんのフィードバックが集まっているとのことでした。ブースにはデスクトップ、ノートブック、タブレットに続く第4のカテゴリーという表記もあり、同社の本気度が伝わる展示でした。



《小野憲史》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2018-12-12 6:46:54
      あの日のASIMOを嘲笑わなかった者だけが
      この箱を背負うことを許される
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-01 21:12:15
      開き直って通信兵になるゲーム出せばリアルでいいんじゃない?
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-01 13:48:05
      コレ買ったら背負って1時間外にVR散歩しに行くんだ…
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-01 12:24:58
      背中撃たれて発火する通信兵が思い浮かんだ
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-01 11:27:13
      なんかこのままジェット噴射して飛びそうな見た目だな
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-01 11:17:39
      これはVRを使ったアトラクションなどには良いだろうな。一般家庭用としてはアメリカ人以外には厳しそう。
      0 Good
      返信
    • QQQ 2016-06-01 8:59:59
      バッテリーが1時間以上持つならいいかもね。
      エヴァンゲリオンになりきるVRゲーム作ってほしい
      背中のPCから電源ケーブルを外した瞬間からスタートして
      使徒を倒して次のケーブルまでたどり着けたらクリアー
      とかどうですか?
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-01 6:01:15
      エクササイズ系の飛んだり跳ねたりするソフトが出てからが勝負やな
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-01 5:59:39
      ハイテクなランドセル
      1 Good
      返信
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 『CoD』PCより極めて「本物」チート少ないのになぜ?チート報告の60%はコンソールプレイヤーに対してだった

      『CoD』PCより極めて「本物」チート少ないのになぜ?チート報告の60%はコンソールプレイヤーに対してだった

    2. 好発進の新世代ライフシム『inZOI』子供の交通事故描写で物議―意図しない不具合で修正済みと声明公開

      好発進の新世代ライフシム『inZOI』子供の交通事故描写で物議―意図しない不具合で修正済みと声明公開

    3. HD-2D版『ドラクエI&II』突如明かされた新キャラ“サマルトリア妹”説に「刺される」のささやき…なぜ?

      HD-2D版『ドラクエI&II』突如明かされた新キャラ“サマルトリア妹”説に「刺される」のささやき…なぜ?

    4. 『アサクリシャドウズ』300万プレイヤー突破!発売初日売上はシリーズ史上2番目、PS Storeのユービーアイ作品ではトップに

    5. 『無双アビス』に『アトリエ』シリーズよりライザ・ソフィー・ユミア参戦!コスチュームDLCも配信開始

    6. デモ版でチート対策プログラム「Denuvo」を導入していた『inZOI』、プレイヤーから懸念の声を受け早期アクセス以降は同プログラムを削除予定

    7. NVIDIA製GPUの不安定化問題なおも広がる。4000番台ではブルースクリーン誘発も

    8. 『ユミアのアトリエ』リリース1週間で世界累計出荷30万本突破。シリーズ最速で達成

    9. イーロン・マスク“『アサシン クリード シャドウズ』はひどいゲーム”と批判。ユービーアイソフトがすかさず皮肉で反応

    10. Steam版『Rise of the Ronin』セーブデータ消失問題の調査に関する続報―Windowsの設定変更で改善の可能性

    アクセスランキングをもっと見る

    page top