モータースポーツ用製品メーカーの“本格派ゲーミングチェア”ってどんなもの?「SPARCO」ブースでチェック【TGS2023】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

モータースポーツ用製品メーカーの“本格派ゲーミングチェア”ってどんなもの?「SPARCO」ブースでチェック【TGS2023】

モータースポーツ製品の強みをゲーミング製品にも。

連載・特集 プレイレポート
モータースポーツ用製品メーカーの“本格派ゲーミングチェア”ってどんなもの?「SPARCO」ブースでチェック【TGS2023】
  • モータースポーツ用製品メーカーの“本格派ゲーミングチェア”ってどんなもの?「SPARCO」ブースでチェック【TGS2023】
  • モータースポーツ用製品メーカーの“本格派ゲーミングチェア”ってどんなもの?「SPARCO」ブースでチェック【TGS2023】
  • モータースポーツ用製品メーカーの“本格派ゲーミングチェア”ってどんなもの?「SPARCO」ブースでチェック【TGS2023】
  • モータースポーツ用製品メーカーの“本格派ゲーミングチェア”ってどんなもの?「SPARCO」ブースでチェック【TGS2023】

9月21日から9月24日まで開催された東京ゲームショウ2023では、ゲームソフトメーカー以外も多く出展していました。本稿では、そんなブースのひとつである「SPARCO(エンパイア自動車)」のブースレポートをお届けします。

自動車業界はどのようなゲーミングチェアを生み出したのか?

SPARCOは5年ほど前からゲーム製品業界に参入しており、モータースポーツ用製品メーカーであることを活かしたゲーミングチェアを発売しています。

このブースで展示していたのは、カスタムメイドのゲーミングチェア。色や刺繍など世界にひとつしかないチェアを1脚10万円から制作してくれるそうなので、自分らしさを出したい配信者やゲーミングチームは要注目と言えそうです。

展示されているチェアはそのまま販売しているものではないものの、モータースポーツチーム「TEAM MUGEN」に提供しているチェアの参考出展などを行っていました。Red BullやSUBARU、Nismoなどのロゴがあしらわれています。

担当者の方にお話を伺ったところ、SPARCOはモータースポーツで重要な「座りっぱなしの過酷な環境」に耐えうる品質のものを作っており、そういった技術をゲーミングチェアにも活用しているとのこと。難燃性も備えているといい、頑丈なものに仕上がっていそうでした。モータースポーツ業界からガチの姿勢でゲーミングチェアに取り込むSPACOのゲーミングラインナップはこちらでチェック可能。エントリー向けゲーミングチェアからレースゲームのための本格仕様まで揃っているので、チェックしてみてはいかがでしょうか。


《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top