『ローリング・ヒルズ』プレイレポ―がんばれすしロボ君!やさしさに包まれる片田舎の不思議なショートストーリー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ローリング・ヒルズ』プレイレポ―がんばれすしロボ君!やさしさに包まれる片田舎の不思議なショートストーリー

お寿司のミニ解説も付いてます。

連載・特集 プレイレポート
『ローリング・ヒルズ』プレイレポ―がんばれすしロボ君!やさしさに包まれる片田舎の不思議なショートストーリー
  • 『ローリング・ヒルズ』プレイレポ―がんばれすしロボ君!やさしさに包まれる片田舎の不思議なショートストーリー
  • 『ローリング・ヒルズ』プレイレポ―がんばれすしロボ君!やさしさに包まれる片田舎の不思議なショートストーリー
  • 『ローリング・ヒルズ』プレイレポ―がんばれすしロボ君!やさしさに包まれる片田舎の不思議なショートストーリー
  • 『ローリング・ヒルズ』プレイレポ―がんばれすしロボ君!やさしさに包まれる片田舎の不思議なショートストーリー
  • 『ローリング・ヒルズ』プレイレポ―がんばれすしロボ君!やさしさに包まれる片田舎の不思議なショートストーリー
  • 『ローリング・ヒルズ』プレイレポ―がんばれすしロボ君!やさしさに包まれる片田舎の不思議なショートストーリー
  • 『ローリング・ヒルズ』プレイレポ―がんばれすしロボ君!やさしさに包まれる片田舎の不思議なショートストーリー
  • 『ローリング・ヒルズ』プレイレポ―がんばれすしロボ君!やさしさに包まれる片田舎の不思議なショートストーリー

どこかのとある地方にある小さな街、ローリングヒルズ。
町長のコーギーは町おこしのために創作寿司の店を誘致します。
そこにやってきたのは……なんとロボット!

帽子がチャーミングなすしロボット君は、街を盛り上げるために店を切り盛りし、
交流を通じて人々が町に抱く思いを知っていきます。

ところが、ローリングヒルズにはある不思議な秘密があって……
解く鍵はなんと巨大なキュウリ!?

『デイブ・ザ・ダイバー』をはじめとして、ゲームにもやってきた昨今の寿司人気。競合店がひしめく中、創作寿司が得意なニューフェイス『ローリング・ヒルズ』が登場です。主人公ロボットが奮闘する姿は実に愛らしく、カジュアルな小品でありながら現時点で「非常に好評」の評価を獲得しています。翻訳もしっかりとしており、埋もれるのは惜しい作品。6月18日は国際寿司の日だったそうで、アレンジ寿司の世界をちょっと覗いてみませんか?

メニューはスタンダードな刺身盛りからカリフォルニアロール、フルーツ巻き、たこ焼きなど、寿司屋と銘打つも総合的な日本料理も取り入れており、海外で発展した日本料理店のイメージという感じですね。

寿司の提供は自動調理器「スシマティック」が行い、コンベアにランダムで5皿まで排出されます。すしロボット君はフロア業務担当です。寿司には魚、野菜、スイーツなどのカテゴリと、数字で表される品質ランクがあり、客の注文に合わせた皿を配膳していきます。品質とカテゴリが一致していれば満点の5つ星評価を得られ、収入も最大を得られます。

ただしスシマティックが作るのは注文とは全く関係なく、客の要望を満たすものがそもそもない状況が多く発生します。そんなときはスシマティックをリロードして新しく作り直しましょう(残っていた皿は当然廃棄です)。一部のレシピには万能状態になる効果もありますが、基本的にパーフェクトは目指せないものだと思って下さい。

営業を行うに当たって、プレイヤーの失敗は多少の減点はあっても何らかのマイナスが発生することは一切ありません。寿司を廃棄するのがもったいないなら、注文を無視して大将のおすすめを遠慮無く食べさせて大丈夫です。料理によっては配膳するだけでテーブルの片付けが完了する効果があり、客の要望を満たすか、料理の効果を優先するか、その判断がつけられればいくらか楽になるはずです。

オペレーションは配膳とスシマティックのリロード、テーブルの片付けと基本的なところから始まりますが、客が増えるにつけて居眠り客や写真のフラッシュなど、少しずつ追加の作業が増えていきます。店を拡張し、作業の種類が増えてくると目が回るようなワンオペラッシュに見舞われるでしょう。注文の把握と配膳、掃除の優先順番、イレギュラー対応と、要素の種類としてはそれほど多くないものの、多層的に重なってくると途端に頭がパンクしそうになる。飲食バイトあるあるですね。

町の皆さんは基本的に皆優しいので、大クレームにはならないものの、営業終わりのご意見にはチクチクと不満を残していきます。慣れないうちは落ち込むこともあるけれど、すしロボット君が一生懸命駆けずり回るのを見ていると、満足度向上を目指したくなるに違いありません。

ローリングヒルズの主な施設は3つ。食材を仕入れる市場、インテリアを購入するアップサイクル家具屋、町人と親睦を深めるカフェです。開店前の朝の時間にこれらを回り、寿司屋の営業を終えるまでが1日のサイクルです。

市場では日によって違う食材が置かれ、購入して使用することでレシピの品質を向上させます。アルマンと親しくなると、通常より効果が高くなる上質な食材が並ぶようになります。

家具屋では追加のテーブルなど店内に置くインテリアを販売しています。インテリアには店の空気に影響を及ぼす効果が付いていて、店の忙しさを緩和したり、追加の収入を得るのに役立ちます。席数の調整は店のキャパにも関わる部分なので、ワンオペの精度を上げるよりも、内装のセッティングがこのゲームにおいて最も肝要になるでしょう。

マイアが経営するカフェでは、ちょっとお高めのコーヒーを片手に誘った町人と友好度を高めます。レベルが上がるとレシピや釣りの解禁などの機能追加と共に、ローリングヒルズに住んでいる理由や身の上について聞かせてくれます。

ゲームが進むと、Wifi設置など新しい設備導入のためにそこそこまとまったお金が入り用になります。カフェや家具に消費する金額は結構大きいので、数日間は節約が必要です。

Wi-Fi設置と同時に有名配信者ミニがローリングヒルズに移住し、日替わりのチャレンジでもらえるポイントと引き換えに、レシピの解禁や付け替える帽子を入手できるようになります。

さて、ある程度寿司屋が有名になったところに、町長コーギーが不思議な古文書を持ってきます。ロボット君を改造して解読すると、神社に巨大なキュウリを捧げるように書かれており、その種は市場のアルマンが保管していました。

実際に育ててみて、その指示通り神社に捧げると…まぼろしの野獣、そして町に秘められた不思議な謎、そしてローリング・ヒルズ町おこし計画の行方は?心がほっこり温まる、ハートフル寿司アクションゲーム『ローリング・ヒルズ』はSteam/Xbox Series/Xbox One向けに販売中です。

《Skollfang》

好奇心と探究心 Skollfang

ゲームの世界をもっと好きになる「おいしい一粒」をお届けします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top